やまて3ちょうめの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > やまて3ちょうめの解説 

やまて3ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「やまて3ちょうめ」の英訳

やまて3ちょうめ

地名

英語 Yamate 3-chome

山手丁目


「やまて3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

1383年(弘和3年/永徳3年)に長慶天皇は弟の後亀山天皇に譲位する。例文帳に追加

In 1383, Emperor Chokei abdicated from the throne in favor of his younger brother, Emperor Gokameyama.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘長元年(1261年)2月、娘佶子が亀山天皇の中宮になり、同年3月に左大臣になる。例文帳に追加

His daughter Kitsuhi became the second consort of Emperor Kameyama in March 1261, and became the Minister of the Left in April of the same year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後亀山天皇(ごかめやまてんのう、正平(日本)2年/貞和3年(1347年)?-応永31年4月12日(旧暦)(1424年5月10日))は、南北朝時代(日本)の第99代、南朝最後の第4代天皇(在位:弘和3年/永徳3年(1383年)10月-元中9年/明徳3年10月5日(旧暦)(1392年11月19日))。例文帳に追加

Emperor Gokameyama (1347? - May 10, 1424) was the ninety-ninth Emperor in the period of the Northern and Southern Courts (Japan) and the last and fourth Emperor in the Southern Court (reign: November/December 1383 - November 19, 1392).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

亀山天皇(かめやまてんのう、建長元年5月27日(1249年7月9日)-嘉元3年9月15日(1305年10月4日))は、鎌倉時代の第90代天皇(在位:正元元年11月26日(1259年1月9日)-文永11年1月26日(1274年3月6日))。例文帳に追加

Emperor Kameyama (July 9, 1249 - October 4, 1305) was the ninetieth Emperor during the Kamakura period (his reign was from January 9, 1259 to March 6, 1274).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小倉宮聖承(おぐらのみやせいしょう、生年不詳-嘉吉3年5月7日(旧暦)(1443年6月4日)))は、南北朝時代(日本)の第99代、南朝(日本)最後の第4代天皇である後亀山天皇の孫で、小倉宮恒敦の子。例文帳に追加

Oguranomiya Seisho (date of birth unknown - June 13, 1443) was the grandson of Emperor Gokameyama, the ninety-ninth Emperor during the period of the Northern and Southern Courts (Japan), or the fourth and the last Emperor of the Southern Court (Japan), and the son of Oguranomiya Tsuneatsu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南朝が保有し続けた神器は、1392年(元中9年/明徳3年)に足利義満の斡旋により南北朝が合一された際に南朝の後亀山天皇から北朝の後小松天皇に渡った。例文帳に追加

In 1392, the Jingi retained by the Southern Court were handed from Emperor Gokameyama of the Southern Court to the Emperor Gokomatsu of the Northern Court when the Northern and Southern Courts joined through the mediation of Yoshimitsu ASHIKAGA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明徳3年(1392年)、南朝の後亀山天皇との和睦が成立し、神器は返還され南北朝合体が実現。例文帳に追加

In 1392, peace was established with Emperor Gokameyama of the Southern Court and with the return of the Sacred Treasures, the Northern and Southern Courts were integrated.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「やまて3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

のち長慶天皇を経て後亀山天皇が践祚するに及び、1373年(文中2年、北朝の応安6年)8月よりまた賀名生を皇居とし以後1392年(元中9年、北朝の明徳3年)京都に帰って三種の神器を後小松天皇に伝えるまで20年間、賀名生は南朝の皇居の所在地であった。例文帳に追加

Later, the Emperor Gokameyama ascended the throne after the Emperor Chokei, and in August of 1373 the Imperial Palace was once again situated in Ano; for twenty years until returning to Kyoto in 1392 and the Three Sacred Treasures of the Imperial Family were given to Emperor Gokomatsu, Ano was the place where the Imperial Palace of the Southern Court was located.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、入力電力が大きい場合や放電灯負荷の調光範囲が広い場合、あるいはフィルタ回路7のコンデンサCxの容量が大きい場合にも位相角制御回路1における誤点弧を防止し、放電灯負荷のちらつきを抑制することができる。例文帳に追加

Therefor, when the input power is large or the light dimming range of the discharge lamp load 3 is wide, or even when the capacitance of the capacitor Cx in a filter circuit 7 is large, it is possible to prevent the misignition in the control circuit 1 and suppress the flicker of the discharge lamp load 3. - 特許庁

1392年(元中9年/明徳3年)に後亀山天皇は京都へ赴いて後小松天皇に神器を譲渡し、南朝が解消される形で南北朝合一は成立した(明徳の和約)。例文帳に追加

This established peace and in 1392, Emperor Gokameyama traveled to Kyoto to give the Sacred Treasures to Emperor Gokomatsu and a unified Southern and Northern Court was established with the termination of the Southern Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西園寺嬉子(さいおんじきし、藤原嬉子(ふじわらのきし)、中宮嬉子、建長4年(1252年)-文保2年4月25日(旧暦)(1318年5月26日))は、鎌倉時代の亀山天皇の中宮。例文帳に追加

Kishi SAIONJI (also known as FUJIWARA no Kishi and Empress Kishi, 1252 - June 3, 1318) was a chugu (the second consort of an emperor) of Emperor Kameyama during the Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1927年(昭和2年)3月、マキノ・プロダクションに入社し、牧野省三の命名によって嵐和歌太夫から「嵐長三郎」に改名した嵐寛寿郎は、生涯の当たり役となる「鞍馬天狗」の役で『鞍馬天狗異聞角兵衛獅子』をもって華々しい映画デビューとなった。例文帳に追加

After entering Makino Productions in March of 1927, Kanjuro ARASHI changed his name from Wakadayu ARASHI to 'Chozaburo ARASHI,' given to him by Shozo MAKINO, and made a flamboyant film debut with the life-long role of 'Kurama Tengu' (a humanoid monster with a long nose and crow wings that lived on Mt. Kurama) in "Kuramatengu-ibun Kakubeejishi."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような情勢の中で1392年(元中9年/明徳3年)、足利義満の斡旋で、大覚寺統と持明院統の両統迭立と、全国の国衙領を大覚寺統の所有とすること(実際には国衙領はわずかしかなかった)を条件に、南朝の後亀山天皇が北朝の後小松天皇に三種の神器を渡し、南北朝が合体した(明徳の和約)。例文帳に追加

Amid such circumstance, in 1392 (Genchu 9/Meitoku 3), through Shogun Yoshimitsu's mediation, under the conditions that the alternate succession between the Kameyama (Daitokuji) and Jimyoin lineages be restored, and the Kameyama (Daitokuji) lineage be officially made owner of all the Kokuga (public) territory in the entire country (although in actuality, there was very little such territory due to the proliferation of shoen), Emperor Gokameyama of the Southern Court handed over the Imperial Regalia to Emperor Gokomatsu of the Northern Court, and the Northern and Southern Courts were unified (in what was called the Peace Treaty of Meitoku).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、弘長元年(1261年)、同3年(1263年)に出された公家新制においては「神仏尊重」が謳われ、続く亀山天皇親政下、文永10年(1273年)には弘長新制を受け継ぐ形で具体策を掲げた神事仏事の興行が宣言されている。例文帳に追加

Kuge Shinsei (new laws issued by the Imperial Court) in 1261 and 1263 encouraged 'respect for gods and Buddha' and, under the direct rule by Emperor Kameyama that followed, performance of Shinto and Buddhist rituals was declared in 1273 with mention of specific measures in the form of succeeding Kocho Sinsei (of 1261 and 1263).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、藤原石山『南朝正統皇位継承論』は、副統の後亀山天皇(熙成王)が、足利義満の謀略に掛かって講和したため、1392年(明徳3年)の南北朝合一以後、全国の勤皇の武士たちは南朝正統に味方する大義名分を失い、南朝正統は衰微の一途をたどったとしている。例文帳に追加

Also, according to "Nancho Seito Koi Keisho Ron" written by Sekizan FUJIWARA, it was said that the Emperor Gokameyama (Prince Yoshinari) of made peace by falling into the snare set by Yoshimitsu ASHIKAGA and therefore after the unification of the Southern and Northern Courts in 1392 imperialist samurai (warriors) across the country lost legitimate reason to side with the Legitimate Succession of the Southern Court, then Legitimate Succession of the Southern Court followed a course of decline.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

1
Hoshidayamate 3-chome 日英固有名詞辞典

2
Kisaichiyamate 3-chome 日英固有名詞辞典

3
Mikageyamate 3-chome 日英固有名詞辞典

4
Nakasujiyamate 3-chome 日英固有名詞辞典

5
Sakurayamate 3-chome 日英固有名詞辞典

6
Yamate 3-chome 日英固有名詞辞典

7
中筋山手3丁目 日英固有名詞辞典

8
山手3丁目 日英固有名詞辞典

9
御影山手3丁目 日英固有名詞辞典

10
星田山手3丁目 日英固有名詞辞典

やまて3ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS