ちゅうおうどおり3ちょうめの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ちゅうおうどおり3ちょうめの解説 

ちゅうおうどおり3ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ちゅうおうどおり3ちょうめ」の英訳

ちゅうおうどおり3ちょうめ

地名

英語 Chuodori 3-chome

中央丁目中央通り丁目


「ちゅうおうどおり3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

提出された国際出願が3通未満の場合は,出願人は,全部で3通とするのに必要な数を庁が作成するための所定の料金を要求に応じて庁に納付する。例文帳に追加

If less than three copies of the international application are so filed, the applicant shall pay on demand, to the Office, the prescribed charge for preparation by it of the number of copies of the application required to bring the total to three. - 特許庁

(1)に定める請求がなされた場合は,庁は特別の規則に規定する出願手数料を3月以内に納付し,かつ,欧州特許出願のチェコ語への翻訳文を3通提出するよう出願人に求めるものとする。例文帳に追加

If the request has been filed under the paragraph 1, the Office shall invite the applicant to pay within 3 months the filing fee in accordance with the special regulations and to provide the translation of the European patent application to the Czech language in triplicate.発音を聞く  - 特許庁

庁は,(1)に規定する請求を受けた場合,出願人に対して3月以内に欧州特許出願のチェコ語への翻訳文を3通提出し,かつ,所定の手数料を納付するよう求めるものとする。例文帳に追加

If the Office receives the request pursuant Subsection (1), it shall invite the applicant to submit the Czech translation of the European patent application in three copies within a period of three months and to pay the filing fee.発音を聞く  - 特許庁

各セグメント1はそれぞれ周方向プレストレスを導入するPC緊張材4を内蔵すると共に、各周方向接続端面2の中央から輪切り端面に貫通し平面視でX字状に交差して配設され隣接セグメントと相互に連通するポストテンション方式のPC緊張材挿通孔6を内蔵した。例文帳に追加

Each segment 1 has built-in PC tendons 4 introducing a peripheral prestress respectively while having built-in post-tensioning type PC-tendon inserting holes 6 penetrated to sectionally split end faces 3 from the centers of each peripheral connecting end face 2, crossed and disposed in an X shape in a plan view and mutually made to communicate with the adjacent segments. - 特許庁

本発明の収容物固定具1は、身箱10内の収容物Pの上面を覆うように配する平板部2と、中央に収容物Pの上部を挿通する孔を有する面版部4とを備えることを特徴とする。例文帳に追加

The accommodated article fixing device 1 has a flat plate 2 disposed so as to cover the upper face of the article P accommodated in the box 10, and a face plate 4 having a hole 3 penetrated in the middle of it, through which the upper part of the article P accommodated in the box is passed. - 特許庁

中央部分にねじ挿通孔を有する板状の接続部2と圧着部4とを備えた圧着端子1において、接続部2の側縁部分を折り曲げて、相手側部材の側面に係止される回り止め舌片5が形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

In the solderless terminal 1 provided with a plate-like connecting part 2 having a screw inserting hole 3 in its center part and a crimping part 4, a rotation stopping tongue piece 5 locked to the side of a counterpart member is formed by bending the side rim part of the connecting part 2. - 特許庁

例文

ところが、保元元年(1156年)7月8日、亡くなった鳥羽法皇の遺命を奉じた後白河天皇側の軍が東三条殿を接収(頼長は宇治に滞在中であった)して、3日後には天皇と藤原忠通以下、天皇側の文武百官がここに立て籠もった。例文帳に追加

However, on July 8, 1156, the Emperor Goshirakawa and his military force who followed the dead Cloistered Emperor Toba's last instruction confiscated the Higashi Sanjo-dono Residence (when Yorinaga stayed in Uji), and three days later, lots of government officers and the military force on the emperor's side barricaded themselves there together with FUJIWARA no Tadamichi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ちゅうおうどおり3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

その後は後白河法皇随一の側近として信任を受けたが、かつて平家と親しかった経緯から叔父である九条兼実をはじめとする公卿から基通に対する非難が相次ぎ、1186年3月には源義経が兄・源頼朝追討の院宣を法皇に出させることを仲介した張本人と見なされて全ての任を解かれ、篭居されるに至った。例文帳に追加

Although he was trusted by Cloistered Emperor Goshirakawa as his closest associate, he came under constant criticism from nobles including Kanezane KUJO, his uncle, due to the close relationship he and his family had maintained with the Taira clan, and in March 1186, he was eventually dismissed from all his posts and forced into retirement as he was regarded as the person who had advised the Cloister Emperor to issue a decree that ordered MINAMOTO no Yoshitsune to defeat his elder brother, MINAMOTO no Yoritomo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

意匠登録の相互主義出願で提出された意匠の表示4通に追加し,出願人又は場合によりその前権原者により,連合王国,又は条約国若しくは国家群又は政府間機関における当該最初の出願について提出又は寄託された意匠の写し1通であって,その提出先の特許庁長官若しくは機関の長により適法に認証され若しくは寄託され,又は長官の納得するまで証明されたものを,当該相互主義出願と同時に、もしくは表18に基づき、付則1に規定された手数料の納付とともになされた出願に対し長官が許可することができる3月を超えない付加期間内に,特許庁に提出しなければならない。例文帳に追加

In addition to the four copies of the representations of the design filed or left with every reciprocity application for the registration of a design, a copy of the design filed or deposited by the applicant or his predecessor in title as the case may be, in respect of the first application in United Kingdom or convention country or group of countries or inter-governmental organization, duly certified by the Official Chief or Head of the organization in which it was filed, or deposited or otherwise verified to the satisfaction of the Controller, shall be filed or left at the Office at the same time as the reciprocity application or within such further time not exceeding three months as the Controller may allow on an application made in form 18 with fee specified in the first schedule.発音を聞く  - 特許庁

更に『兵範記』には久寿元年(1154年)の省試が、予め関白藤原忠通・左大臣藤原頼長・崇徳天皇、そして式部省・大学寮幹部の間で入分(合格)者の枠を配分した後に試験が実施された事実を記しているのである(大幅に時代が下るが、試験が全く形骸化した15世紀に書かれた『桂林遺芳抄』によれば、宣旨分(天皇)2・院御分(上皇・法皇)1・殿下分(摂政・関白)1・省官分(式部大輔・少輔)3・両博士分(文章博士2名)2・判儒分(試験官)3の入分枠が定められていたという)。例文帳に追加

Furthermore, "Heihanki" (diary of TAIRA no Nobunori) tells that in the shoshi exams in 1154, certain numbers of seats had been allotted to Kanpaku (chief adviser to the Emperor) FUJIWARA no Tadamichi, Sadaijin (minister of the left) FUJIWARA no Yorinaga, the Emperor Sutoku, shikibusho and leaders of the daigakuryo beforehand, and they held the exams (a few centuries later, according to "Keirinihosho" from the 15th century, the seats were allotted as follows: two for Senji (emperor), one for (the retired Emperor and the Cloistered Emperor), one for Denka (sessho and kanpaku), three for Shokan (Shikibu no taifu and Shikibu shoyu), two for two hakese (monjo hakese) and three for (examiners)).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(a)発明の単一性の要件は,複数の発明が,1以上の同一の又は対応する特別な技術的特徴を伴った技術的関係を有する場合にのみ満たされるものとする。「特別な技術的特徴」という表現は,クレームされている各発明が全体として先行技術を改良する貢献度を定義する技術的特徴をいう。 (b)1群の発明が単一の包括的発明概念を形成するように結び付いているか否かの判定は,発明が別々のクレームにおいて主張されているか又は単一のクレーム内で択一的に主張されているかを考慮することなくされる。 (c)カテゴリーが異なる複数の独立クレームは,単一の発明概念を形成するように結び付いて1群の発明を構成することができる。結び付きとは,例えば,製品とその製法との間の結び付き,又は製法とその製法を実施するための装置との間の結び付きをいう。 (d)1の出願では,異なるカテゴリーのクレームからなる特徴を有する組み合わせは次の3通りが許される。 (1)ある製品に係る独立クレームに加えて,当該製品の製造のために特に採用された製法に係る独立クレーム,及び製品の使用に係る独立クレーム (2)ある製法に係る独立クレームに加えて,当該製法を実施するために特に設計された装置又は手段に係る独立クレーム,又は (3)ある製品に係る独立クレームに加えて,当該製品の製造のために特に適合させた製法に係る独立クレーム,及び当該製法を実施するために特に設計された装置又は手段に係る独立クレーム例文帳に追加

(a) The requirement of unity of invention shall be fulfilled only when there is a technical relationship among those inventions involving one or more of the same or corresponding special technical features. The expressionspecial technical features” shall mean those technical features that define a contribution which each of the claimed inventions, considered as a whole makes over the prior art. (b) The determination whether a group of inventions is so linked as to form a single general inventive concept shall be made without regard to whether the inventions are claimed in separate claims or as alternative within a single claim. (c) A plurality of independent claims in different categories may constitute a group of inventions linked to form a single general inventive concept, the link being e.g. that between a product and the process which produces it; or between a process and an apparatus for carrying out the process. (d) Three different specific combinations of claims in different categories which are permissible in any one application are the following: (1) In addition to an independent claim for a given product, an independent claim for a process specially adopted for the manufacture of the product, and an independent claim for a use of the product; or (2) In addition to an independent claim for a given process, an independent claim for an apparatus or means specifically designed for carrying out the process; or (3) In addition to an independent claim for a given product, an independent claim for a process specially adapted for the manufacture of the product, and an independent claim for apparatus or means specifically designed for carrying out the process. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Chuodori 3-chome 日英固有名詞辞典

2
Tsukisamuchuodori 3-chome 日英固有名詞辞典

3
中央通3丁目 日英固有名詞辞典

4
中央通り3丁目 日英固有名詞辞典

5
月寒中央通3丁目 日英固有名詞辞典

ちゅうおうどおり3ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS