青い風の街へ
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

これって

あのころの空と海と、大地のために

この間、プチドライブをして
帰路に郊外のドラッグストアへ立ち寄り、
トイレに入ったときのことでした。

男子用はどこもおおよそそうですが、
便座式が1つ設置されているだけです。
いつものようにトイレに入ると・・・

はい、ふたのところに
「便座に座って、用を足してください」
と張り紙がありました。

・・・
最近、男子も「小」のほうを
座ってするということを聞きますが、
このケースは任意とはいえ、ほぼ強制でしょう。
おそらくは、
「立ちしょん」で「外れる」こともあるので、
清掃に大変だからということなのかなと。

が、別に「外さない」という自信があるとか
そういうことではなくて、
男子として、
その長い慣習を否定する張り紙に
少し怒りを覚えたのでした。

よく、
飲食店の男子トイレの小便器の前に、
「急ぐとも 心静かに手を添えて 外にこぼすな まつたけの露」
なんていう川柳が貼付されています。 

これくらいのジョーク的な張り紙ならまだしも、
このケースの張り紙はいただけないでしょう。
その後、どうなったかわかりませんが、
利用する男子は、ほぼ「無視」でしょうな。

【 「ピーターラビットとわたし」 大貫 妙子 】

この曲も好きですねえ。
ほんのりしてしまいますし、この動画、ヤバいです。

写真は、函館八幡宮。
3月16日撮影。

これって_c0360130_15292170.jpg
これって_c0360130_15292722.jpg
これって_c0360130_15293293.jpg
これって_c0360130_15293836.jpg
これって_c0360130_15295025.jpg
これって_c0360130_15295924.jpg
これって_c0360130_15301401.jpg



# by ejichan555 | 2025-03-26 15:30 | デジカメ散歩 | Trackback | Comments(8)

よくわからんなあ

あのころの空と海と、大地のために

バラエティ番組って、
「月曜から夜更かし」(日テレ系)くらいしか視聴しないが、
スポット的に旅・グルメ番組をサーフすることもあります。
が、このグルメ番組って
それなりの人が食べ歩くのならともかく、
おおよそは若い女性組がメインとなることが多い。

先入観ではないが、
普段はコンビニやファストフードしか利用していなさそうな
そんな感じがありありのタレント?が、
「おいしい」「かんげき」
とかの言葉を連発するのが
もう「ウザい」状態なので、
今ではほとんど視聴することがない。

ま、番組に「華がある」ということからだろうが、
そんな人たちに感想をもとめること自体が
もう終わっているのになあと。
ほんと、何を言いたいのか
よくわからんなあと。

【 「メトロポリタン美術館」 大貫妙子&bird 】

この曲、昔から大好きですねえ。
この美術館にいつか行ってみたいと思っていましたが、
もう行くという気力もほとんどなくなってしまいました。
トシ取ると、おっくうになります。

写真は、北斗市 市ノ渡。
福寿草が咲きましたが、その翌日から
再び大雪となりましたので、
どうなったんだろうと。
3月15日撮影。ラスト

よくわからんなあ_c0360130_14460721.jpg
よくわからんなあ_c0360130_14461665.jpg
よくわからんなあ_c0360130_14462102.jpg
よくわからんなあ_c0360130_14462739.jpg
よくわからんなあ_c0360130_14463312.jpg
よくわからんなあ_c0360130_14464516.jpg




# by ejichan555 | 2025-03-25 14:47 | デジカメ散歩 | Trackback | Comments(4)

生活改善

あのころの空と海と、大地のために

もう10年くらいになるが、
冬の季節になると、
特に腹部が乾燥肌となり、
医者が処方したクリームを塗っている。

最近言われたのが、
「洗濯時に柔軟剤を使うのはおすすめできない」
と。
独り身となってから十数年、
洗濯時にはあたりまえのように
洗剤と柔軟剤をセットにしていた。
柔軟剤は肌に良くないので、
やめたほうがいいらしい。
そういうことから、
前回の洗濯でちょうど柔軟剤がなくなったため、
今日から洗剤のみの洗濯にした。
よくわからないけど、
それで肌のほうが良くなるのであれば
それでいいわけで。
生活改善という大げさなことではないが、
しばらくそうしてみようと思う。

【 「春の手紙」 大貫 妙子 】

彼女らしい、素敵な曲です。

写真は、北斗市 市ノ渡。
今年も福寿草が咲いていました。
3月15日撮影。

生活改善_c0360130_15445095.jpg
生活改善_c0360130_15451228.jpg
生活改善_c0360130_15452865.jpg
生活改善_c0360130_15453729.jpg
生活改善_c0360130_15454367.jpg
生活改善_c0360130_15455833.jpg
生活改善_c0360130_15461496.jpg





# by ejichan555 | 2025-03-24 15:46 | デジカメ散歩 | Trackback | Comments(4)

日曜日は

あのころの空と海と、大地のために

春めいた日曜日でした。
が、お天気なのに風が冷たくて、
なんか複雑な気持ちでプチ散歩してました。
今どきはいつもこんな感じだったなあと。

日曜日って、
な~んにもしなければ、それですんじゃうような
たまには引きこもりでいようかなと思うけど、
毎日が日曜日のご隠居の身なんで、
常に何かをしなければ、ボケ老人になっていきそうで。

さて、
大相撲の行方をこれから観戦することにしますね。
大の里、高安、どっちが優勝しても
問題ないでしょうが、
初優勝の美酒を高安が味わえるか
それとも
大の里が優勝して横綱への足掛かりを築くのか
どちらも負けて混沌してしまうのか
他人事ですが、
そこに人生がありますね。

【 「夢の途中」 来生 たかお 】

名曲ですね。
曲の繊細さが日本らしいかなと思います。
しかし、来生えつこの詩が素晴らしいなと。

写真は、北斗市市ノ渡。
3月15日撮影。

日曜日は_c0360130_15445685.jpg
日曜日は_c0360130_15450293.jpg
日曜日は_c0360130_15450871.jpg
日曜日は_c0360130_15451460.jpg
日曜日は_c0360130_15453064.jpg





# by ejichan555 | 2025-03-23 15:45 | デジカメ散歩 | Trackback | Comments(2)

おそらく春一番?

あのころの空と海と、大地のために

朝、ものすごい風の音で起こされました。
外は強風と横殴りの雨。
最低気温が7.9℃、最高が11.5℃ですから、
雨は当然でしょう。
が、その強風も横殴りの雨も
午前9時くらいにはおさまりました。
おそらくでしょうが、
春一番かなと。

ボクの長い経験からして、
函館は、
春分の日を境にして
冬から春へとスライドするようです。
しかしね、憶測も自然には勝てませんから、
来週も雪が降ったりするかもです。
ま、それは致し方ないかな。
春はすぐそこまで来ているのですから。

【 「風をあつめて」 はっぴいえんど 】

日本ポップス界の礎を作った伝説のグループ。
今こうして聴いていても新鮮です。
ほんと、才能あるメンバーがそろっていました。

写真は、函館・緑の島。
3月9日撮影。ラスト

おそらく春一番?_c0360130_15551862.jpg
おそらく春一番?_c0360130_15551274.jpg
おそらく春一番?_c0360130_15552433.jpg
おそらく春一番?_c0360130_15553572.jpg
おそらく春一番?_c0360130_15552926.jpg



# by ejichan555 | 2025-03-22 15:56 | デジカメ散歩 | Trackback | Comments(2)

写真は、2018年5月18日誕生の初孫「みくり(女のコ)」と2021年9月24日誕生の孫「はるき(男のコ)」です。住んでいる街などの写真を掲載しています。なお、当該ブログに掲載中の写真・コラム等を本人の承諾なしに勝手に使用することを禁じます。


by エジちゃん