お茶処 : EITIの主に和歌山関西食べ歩き

EITIの主に和歌山関西食べ歩き

フードアナリスト・食べログレビュアーEITIが和歌山グルメを中心とした関西食べ歩きの記録をご紹介、R6.10 ドローン国家資格の一等無人航空機操縦士(マルチローター)を取得、Autel製ドローンで空撮をしています。

カテゴリ:カフェ・喫茶 > お茶処

4

R5.8
和歌山市出島の県道14号和歌山打田線沿いにある創業安政5年(1860年)のお茶の老舗玉林園の本店お茶店、

駐車場は北側の裏手の路地側に入口がある大きめの駐車場があり、お茶店にダイレクトに入れ、

771BC4A2-057A-4ECE-A9FE-655C27256CA4
BBB47AC9-0521-40B4-8160-DBF8260FA3D8
68741BC8-B4CA-4793-B0D6-79FAF48D8535
123BA2BD-AB98-41DA-BD69-BEA4F54DE91B
2393EFB4-1A0F-4C15-9312-B145D659DF09

徒歩でなら県道14号線沿いの重厚感のある門をくぐると正面に和風建築のお茶店があり、

玄関ドアを開け、玄関で靴を脱いでスリッパで店内へ、右側が喫茶室になります。

56C6334E-8B36-4C2B-B263-ACD8A20325E4
7C4A35E8-00C4-4FA2-B4E9-F524CD52E7A28C57CDE8-5125-42C6-ACAB-BB377A387618
FAF17CFE-40E5-4486-BE4F-BF8C1795BADE
6912F03F-EF79-472E-B81D-FBC20775DE8F319965FB-EC3D-45BD-8763-EEE3225E33AC
E2CA7B17-E0E6-4B2A-8733-2A83B4EA19DB
E7015BCA-578F-48C5-8B45-85C541328C70
463987DC-750F-4764-B515-E7827DF0D2EA
26E9EA5B-8115-41AC-9E19-DAD74A347A1E

お茶店内は4人掛けテーブル席3つ、2人掛けテーブル席3つがあり、

ランチは11:00〜14:00、それ以降はカフェタイムになります。

E1A9E09E-5813-4CCB-9534-2283A7A2A4CE
34761EA6-B05F-4D40-A703-3E3E0D26A6D3
3B311903-BFF4-4E4F-80F7-BF15C1A8DD90

抹茶のモンブランパフェ 税込850円を注文、

D9E73B01-1F1C-4E07-9C1A-84B5AC93B194

18ACBB6A-B4DE-4F4D-9F0B-6B7BA6212A63
6121A09E-3B2E-4D93-B865-C55344E19318

抹茶のモンブランパフェ

上から抹茶あんに包まれたグリーンソフト、その上に栗、抹茶あんの周囲に白玉とライスパフ、その下にクリーム、抹茶プリン、抹茶ゼリー、つぶあんという贅沢な内容で、しっかりとした抹茶の味が感じられる抹茶づくしとなっていて、抹茶あんは特に濃厚な抹茶の苦味と旨味、適度な甘味でなかなかの美味しさ♪♪

中のグリーンソフトは安定の美味しさ♪♪
430ABA5B-3A24-4251-8D2D-96445FE56F7F
E2A55375-3F34-4769-9580-A45203A7F3FE
AEE1E404-AC21-4A89-B67C-5FCEA88D13EF
85CD4106-C3B6-4B6D-BB29-6C3391CE0568
F2A6FBF1-9B20-457E-AADF-A4A12A636B0A
7B3B1776-5256-4D3C-831C-A093E39B6595


ブログランキングに登録しています。
励みになりますので、是非ポチっとな宜しくお願いします(^∧^)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓
 

関連ランキング:カフェ | 田井ノ瀬駅

このエントリーをはてなブックマークに追加

4

R5.8
和歌山市梅原、県道
146号西脇梅原線の紀ノ川支流の土入川右岸の春は桜が綺麗な路地を北上した大年神社の西側隣にあるお茶処です。
IMG_3361
IMG_3363
IMG_3357
IMG_3359

駐車場は店前にも駐車可能なれど、道が狭くて出入りが危ないので、斜め向かいに設けられた別駐車場に停める方が安全です。

IMG_3310
IMG_3312
IMG_3314
IMG_3316
IMG_3320
IMG_3322
IMG_3324
IMG_3327
IMG_3329

お店は平屋の建物で、建物内は畳のお茶室になっていて、美しい掛け軸も飾られた一段高くなった床の間も設けられていて、中央に掘りごたつ式のテーブルもあり、お茶室でありながら、足が疲れることなく楽に利用させて頂けます。

現金支払いのみの対応、
IMG_3331
IMG_3333
IMG_3335
IMG_3337
IMG_3349
IMG_3351
IMG_3355

お抹茶(和菓子付)税込500円を注文、

IMG_3339

お抹茶(和菓子付)

和歌山の老舗玉林園の本石臼で挽いた「葦辺の白」を使用した抹茶と青木松風庵の和菓子、愛知県の金城製菓のフルーツゼリーという内容、

IMG_3341

抹茶は、鉄鍋で沸かした鉄分も取れる湯により、まろやかな口当たりになっていて美味しい♪♪

IMG_3343

和菓子は、自家製甘納豆を寒天の蜜で固めて表面を乾燥させ、表面が琥珀糖でコーティングされたシャリっとした食感の「ゆらゆらり」で美味♪

IMG_3345
IMG_3347

話しやすい女将さんが切り盛りする落ち着けるお茶処です。


ブログランキングに登録しています。
励みになりますので、是非ポチっとな宜しくお願いします(^∧^)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓
   

関連ランキング:甘味処 | 和歌山大学前駅東松江駅中松江駅

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ