2021年08月 - 北鉄局の撮影日記
FC2ブログ

常総大橋から

鹿島貨物
08 /30 2021
8/27の鹿島貨物1094レは常総大橋から撮ってみた。
ロクヨンが牽引していた頃は良く撮っていた場所だが桃太郎になってからは初めてだ。

014_2021083022011844a.jpg 1094レ コンテナ(鹿島スタ~東京タ) EF210-119+コキ20B 2021.08.27

数年前までは手前の田んぼも稲が植わっていたがここ数年は休耕田のようだ。
EF210が運転席が傾斜しているので太陽の反射がちょうどナンバープレートにあたりが見えづらくなった。

刈取り前の稲穂を絡めて

鹿島貨物
08 /28 2021
昨日の鹿島貨物はカラシ扉の2127号機だったので北総地区へ行った。
下り列車は何処も面に陽が当たらないのでサイドから頭を垂れる稲穂と絡めた。
早い所では既に稲刈りが終わっている田んぼや刈取り中もありこの分では9月の上旬には殆どの田んぼでは刈り取られているかも?

003_20210828182358cfc.jpg


010_20210828183102e79.jpg 1093レ コンテナ(越谷タ~鹿島スタ) EF65 2127+コキ100系15B(交検コキ1B) 2021.08.27

同業者は6名でした。ご一緒した方々お疲れさまでした。

夏の終わりに北浦で

鹿島貨物
08 /27 2021
もう直ぐ8月も終わりですね。
8月が終わると夏も終わりのような気がして寂しい。
暑い暑いと言いながらも好きな季節だ。

今日は、鹿島貨物にカラシ扉の2127号機が入ったので北浦へ行きました。
罐次位が空コキだったので交検コキかと思ったらただ単に積載が無かった(;_;)
土手の整備もされ草ボーだった場所がコンクリートで綺麗になっていた。

IMG_0241.jpg 1092レ コンテナ(鹿島スタ~越谷タ) EF65 2127+コキ100系14B 2021.08.27

IMG_1806.jpg
同業者は2名でした。ご一緒した方々お疲れさまでした。

E257系AT出場配給

配給・甲種輸送
08 /26 2021
撮影日が前後しますが、24日はE257系2500番台の秋田出場配給があったので、仕事前にサクっと撮影しました。
撮影場所には先客1名がおり挨拶をしただけで、お互い終始無言でした。
後で知ったのですが、先客はブロ友のリョウタンPPさんの息子さんだったようで、ブログ記事を見てビックリしました。

IMG_1721.jpg 配9643レ  EF81 141+E257系2500番台 OM-51  2021.08.24

IMG_1728.jpg

E217系廃車回送

配給・甲種輸送
08 /25 2021
今日はE217系の廃車回送があったので仕事終わりに撮って来た。
ただ、今日は初めてのコロナワクチン接種の日でもあり、15時までに家に帰らないとならないので遠出も出来ずお手軽に駅先での撮影でした。

IMG_1752.jpg 配9441レ EF64 1030+E217系11B Y-51 2021.08.25

IMG_1758.jpg

IMG_1763.jpg
今回も連結面を撮った。

面縦で狙う

鹿島貨物
08 /23 2021
8/19撮影の鹿島貨物。
定番の場所で稲穂を絡めるにも田植えが遅かったからその一角だけまだ青々としていた。
他の田んぼの稲穂を狙うも同業者が写り込んだり稲穂が倒れてたりでイマイチ。
あれこれアングルンを考える時間も無く仕方なくあまり好きではない面縦をしてみた。

018_20210823180237ac9.jpg

025_202108231802400b4.jpg 1092レ コンテナ(鹿島スタ~越谷タ) EF65 2083+コキ15B(交換コキ1B) 2021.08.19

この場所は時々ここで面縦をする人を見かけるが500~600ミリぐらいのバズーカ砲が必要ですね。

ケンティー・スカイライナー

京成電鉄
08 /20 2021
18日は帰り道に空港線へ行きケンティー・スカイライナーを撮影した。
ここは一見すると複線に見えるが、実はJR東日本と京成電鉄の単線並列なのでこの画面ではJRは左側を走行し、京成は右側の線路を走行する。

039_20210819212246390.jpg 15AE06  スカイライナー44号  AE11  2021.08.18

待っている間は晴れていたのだが、通過直前に曇られたしまった。

モノサクをゆくしおさい

特急列車
08 /19 2021
昨日は久しぶりにモノサクへ行き鹿島貨物を撮影後も居残りを255系のしおさいを待った。

024_202108192115402aa.jpg 4010M しおさい10号 255系9B  2021.08.18

020_20210819211542623.jpg
鹿島貨物と同じ構図で撮ってみた。

夏のモノサクをゆく鹿島貨物

鹿島貨物
08 /18 2021
今日は久しぶりに晴れたので撮り鉄をした。しかも8月に入って初めてだった。
(乗り鉄でスナップ程度は撮ったけど)
朝から晴れたので夏らしい雲を絡めようモノサクへ行ったが風が強く雲が流され思うような画は撮れなかった。
今回もカメラ2台体制で望遠と標準で2種類を狙った。

望遠で列車をメインに
IMG_0186.jpg 1094レ コンテナ(鹿島スタ~東京タ) EF210-128+コキ20B 2021.08.18

標準では稲刈り前の田んぼと夏のような?空を入れてみた
IMG_1563.jpg

今回は空コキが無く隙間はあるが各車にコンテナが載り、殿にもトランシーコンテナが6個積載されていたので全体の長さが分かる。

東能代駅に留置中のキハ40・48

気動車
08 /11 2021
8/5からの乗り鉄旅で東能代駅で衝撃な光景を目の当たりにした。
構内にズラリと並ぶキハ40・48の休車の車列。
男鹿線や五能線で活躍した車両だ。
車体には一休車の札が入っていたが果たして再就職先はあるのか?

IMG_1379.jpg
広い構内には12両が留置してあった

IMG_1425.jpg かつての男鹿線の長編成を彷彿させる編成

IMG_1418.jpg 五能線色の間にはタラコが挟まれていた

IMG_1386.jpg やはり原色は美しい

IMG_1387.jpg ありがとうキハ40・48のステッカー

北鉄局

ヤフーブログ閉鎖に伴い引越しました。
本家はアメーバブログへ引越したためこちらはサブブログとして使用しています。
鉄道写真ばかりですがよろしくお願いします。