流鉄 - 北鉄局の撮影日記
FC2ブログ

幸谷なのは

流鉄
01 /03 2025
流鉄の「あかぎ」編成に「幸谷なのは」のHMが付いていたので撮影した
IMG_1772_20250103234805656.jpg

流鉄15周年ヘッドマーク

流鉄
12 /01 2023
総武流山電鉄から流鉄へ称号を変更してから15年が経ちそれを記念してHMが付いていた。

調べてみると2008年(平成20年)8月1日に流鉄に社名を変更し路線名を総武流山線から流山線に変更した。となるとHMが付けられたのはその頃だと推測出来る。現に他の編成(「さくら」「流星」「オムライス」)でもこのマークを付けた写真が上がっていた。
撮影した時は「あかぎ」編成に付いていた。
IMG_5375.jpg

IMG_5388_202311291821405df.jpg 2023.11.28

15th 総武流山電鉄ーN→流鉄 ありがとうの下に沿線の駅名が書いてあって中々秀逸なデザインだと思った。

紫陽花とオムライストレイン

流鉄
07 /03 2023
流鉄の若葉号を撮った日にもう1編成走っていたのはオムライス電車だった。
この電車は元々は、「あかぎ」号と「なの花」号として走っていたが、車両故障と検査中の車両で車両不足が発生し苦肉の策として「あかぎ」編成と「なの花」編成を1両づつ繋いで走ったら色合いがオムライスに似ているとの事で好評となり、今ではオムライス電車として走っている。
若葉号を撮る関係で小金城趾駅で交換となるオムライス電車から撮った。
IMG_5315.jpg

紫陽花の場所へ移動したがこの位置だと木が邪魔で2両目が見えない
IMG_5327.jpg

ここだと紫陽花は目立たないが編成は綺麗に入る
IMG_5353.jpg 2023.06.13

5000系若葉号

流鉄
06 /22 2023
新塗装となり昨年12月1日から運用に入っている5000系「若葉」号だが先日初めて見た。
旧塗装は黄緑色だったがエメラルドグリーンに変わっていたので撮影に行った。
IMG_5321.jpg先ずは流山行を編成(塗装)を重視で撮った。 2023.06.13

IMG_5335.jpg馬橋行は坂川の紫陽花を絡めた。

IMG_5341.jpg次の流山行は別の場所で撮る予定だったが晴れて来たので再び紫陽花を狙ったが通過直前に曇られ上の写真と同じ構図となった。

オムライストレイン(その2)

流鉄
10 /15 2022
流鉄では赤と黄色の電車を組み合わせたオムライス電車が走っている。
前回の撮影では馬橋方に黄色い「なの花」編成だったが今回は赤い「あかぎ」編成が撮れた。

IMG_1162.jpg クモハ5103+クモハ5005  2022.09.25

IMG_1167.jpg クモハ5003+クモハ5105 2022.09.11

掲出対象車両はMc5003-Mc5105、Mc5005-Mc5103の2本

北鉄局

ヤフーブログ閉鎖に伴い引越しました。
本家はアメーバブログへ引越したためこちらはサブブログとして使用しています。
鉄道写真ばかりですがよろしくお願いします。