- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- グリーンフォークの先端を持ち上げるのは大間違い! 全ゴルファーが改めて復習すべき“ピッチマーク”の正しい直し方
自分がつくったピッチマークを直すことは、全てのゴルファーが守るべき最低限のマナーです。しかし、グリーンフォークの使い方を誤ると余計にグリーンを傷つけたり、芝の回復が遅れてしまうことにもつながります。
ピッチマークの修復は全ゴルファーが守るべきマナー
グリーンを狙ったショットが「ナイスオン!」。ワンピン以内であれば、なんとか次のパットをねじこんで好スコアへとつなげていきたいものです。グリーンに到着したら、傾斜やラインを入念に読みつつ、ボールをマークして汚れをキレイにふき取り、迷いのない状態でパッティングへ。
でもその前に、ゴルファーなら必ずやるべきことがあります。グリーン上につくったピッチマーク(ボールマーク)を直して、コース保護や後続組のプレーに支障がない状態にしなければならないのです。
もしもピッチマークを放置してしまうと、芝の回復に時間がかかったり、その部分から芝が枯れ始めてしまうだけでなく、通過するボールがあらぬ方向に跳ねてしまうことにもなります。
一部のゴルフ場では、ピッチマークが大量に放置されていて月のクレーターのようにボコボコになっているケースも。このような状態で快適にプレーするのは難しく、グリーンだけでなくゴルフ場の評価も下がる一方でしょう。
ピッチマークを直すときは“グリーンフォーク”と呼ばれる道具を使います。
このグリーンフォークにはさまざまなタイプがありますが、事前にゴルフ用品店などで購入しておくか、ゴルフ場に簡易的なものが用意されていることもあります。
ただし、間違ったグリーンフォークの使い方をすると、かえってグリーンを傷つけたり、芝の回復を遅らせてしまうことにもつながりかねません。
では、ピッチマークの正しい直し方とはどのようなものなのでしょうか。
「そんなの知ってるよ!」というベテランゴルファーも今一度おさらいをして、現在のやり方が本当に正しいのか確認しておきましょう。
肝心なのは刺した後の“フォークの動き”
ピッチマークを見つけたら、飛び散った芝を集めつつ、もっとも盛り上がている部分の後方から直していきます。グリーンフォークはピッチマークの縁ギリギリに刺すのではなく、少し外側から“斜めの方向”に刺します。
そして、刺した後の“フォークの動き”が肝心です。刺したフォークの先端を上に持ち上げる人も時々いますが、これは完全な間違い。そのようにすると根っこが切断されて、芝が枯れてしまうのです。
斜めに刺したフォークは、直角になるまで手元を押す、奥から刺した場合は手元を引きながら“中央に寄せていく”のが正解です。この刺して寄せる手順を3~4カ所ほど繰り返し、へこみが消えてきたら、最後にパターのソール部分でトントンと軽くならして仕上げます。
自らつくったピッチマークを直すことは、一人一人のプレーヤーが守るべき最低限のマナーであり、プレーの一環でもあります。これは、専属のキャディーがつくプロゴルファーも同じです。
ほんの小さな凹凸ができてしまっただけでもパッティングに大きな影響を与え、ラインがガラっと変わってしまうほど繊細な場所でもあるグリーン。自分がつくったものだけでなく、放置されたピッチマークも直せるくらい余裕を持ったスマートなゴルファーを目指しましょう。
文/のぐち まさひろ
ゴルフとサウナと愛犬をこよなく愛するライター&ディレクター。20年ほど従事したクルマ系メディアの編集者からフリーランスになり、これから何をしていこうか色々と妄想中。ホームコースは「南総カントリークラブ」で、オフィシャルハンデは「8.1」。
最新の記事
pick up
ranking