edamame.5star

edamame.5star

ニュージーランド留学でもパーティーしたい!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【オーストラリア対ニュージーランド】どちらの国が住みやすいのか?

オーストラリア英語とニュージーランド英語は同じように扱われることも少なくありません。両国の国旗すら間違い探しかのように似ている国ではありますが、実際にはすぐに違いがわかるようになります。

発音で言うと、オーストラリア人は鼻にかかったような喋り方をすることで有名です。対照的に、ニュージーランド人は母音の発音に特徴があります。例えば数字の6である「シックス」を「サックス」、通貨の「バックス」を「ボックス」のように発音します。

国土の広さにも大きな違いがあります。ニュージーランドは人口よりも羊が多い国と言われているものの、国土は27万534平方キロメートルほどです。日本の4分の3ほどの広さです。

オーストラリアは砂漠もある国で有名ですが、769 万平方 キロメートルもあります。世界第6位にもなる広さで、日本の20倍ほどの国土には驚きます。

今回は、南半球に位置する似ている2つの国・オーストラリアとニュージーランドのさまざまな特徴と違いを紹介します。

 【目次】

どっちが住みやすい国なのか

2024年版「世界で最も住みやすい都市ランキング」の結果によると、第4位にメルボルンがランキングに上がりました。第7位はシドニーです。両方ともオーストラリアの南東付近に位置しています。

ニュージーランドでは第9位にオークランドが選ばれました。首都ウェリントンは第20位でした。

よって、オーストラリアもニュージーランドも世界的に見ても治安もよく非常に住みやすい国と言えるでしょう。かつ、2つの国はどちらも日本で発行された自動車免許証がそのまま使用可能な点もポイントです。ただ、左側運転なのでご注意くださいね!

さまざまな面白い食べ物編

オーストラリアとニュージーランドを留学などで訪れる際には必ずと言っても過言ではないほどすぐに紹介される国民的な食べ物があります。独特な食べ物として「酵母エキス」がそれぞれあり、オーストラリア人もニュージーランド人も酵母エキスをジャムのようにトーストにたっぷりと塗って食べるのが大好きです。

オーストラリアの酵母エキス・ベジマイト

名前から発想できるように、ベジマイトとは野菜をイースト菌で発酵させたペースト状の食べ物です。色が黒に近く、独特なやや強い臭いがあります。味は塩辛いため好みが分かれるとのも言われています。

オーストラリアにホームステイした際に私は初めて食べた際に気絶しそうになりましたが、ホストファミリーや現地の学校の友達は大好物でした。ピーナッツバターやジャムなどのコーナーに置いてある、オーストラリア人には欠かせない食べ物です。価格は8AUDほどです。

ニュージーランド酵母エキス・マーマイト

ビール酵母の粕から作られるマーマイトはベジマイトよりも塩辛くて苦いのですが、砂糖が入っているためやや甘みが感じられます。見た目や硬さはベジマイトとほとんど変わりません。

価格はベジマイトと同じく、8NZDほどで購入できます。ビタミンBを多く含むため、サプリメント感覚で日々食べているという人も多いです。

スポーツとナイトライフ

ニュージーランドとオーストラリアでは、スポーツとバブ文化は切っても切れない関係です。特にラグビーとなると別格です。ニュージーランド代表・オールブラックスは世界でも強豪チームとして有名ですが、オーストラリア代表・ワラビーズはオーストラリア人から熱狂的な応援を受けて活躍しています。

ニュージーランド対オーストラリアのラグビーの試合がある日には、日中はもちろん夜も人々はラグビーの話を止めることはありません。オールブラックスの試合前のハカはとても迫力のある伝統の舞です。オーストラリアを応援する際の「オージーオージオージー、おい、おい、おい!」という掛け声は有名です。試合をする選手だけではなく、ぜひ応援している人たちにも注目して観戦してみてください。

edamame5star.hatenablog.com

ニュージーランド人もオーストラリア人もパブでお酒やチップスをつまむことが大好きです。どちらかというと、人口も少ないニュージーランドの方がバラエティが少ないですね。

オーストラリアにはたくさんのナイトクラブやバー、コンサートなどが夜通しで盛り上がることが多い国です。

世界でも珍しい動物たち編

自然豊かなオーストラリアとニュージーランドならではの珍しく貴重な動物たちがいます。特にオーストラリアでは有毒な動物が多くいる国として世界に知られていますが、日常生活では危険はほとんどないため安心してください。ただ、皿の大きさかのような現地のクモの大きさにはきっと驚くでしょう。

次に、オーストラリアとニュージーランドで有名な5種類の動物を紹介します。

オーストラリアの有名な動物

オーストラリア固有種は1,300種以上とも言われています。そのため、現地の動物園は観光スポットとしてもおすすめです。

ニュージーランドの有名な動物

驚くことに、ニュージーランドには蛇が生息していません。なぜなら、ニュージーランドには飛べない鳥が多くいるため蛇が鳥の卵を食べてしまうからです。

  • キウイ
  • キア
  • トゥイ
  • プケコ

天候とアウトドア編

世界的にも異常気象が続いているため一概に判断することは難しいですが、どちらかと言うとニュージーランドの方が穏やかな天候です。また、ニュージーランド「1日に4つの季節がある」と言われるほど天気の移り変わりが早いことも知っておくとよいでしょう。

オーストラリアは比較的暖かい、むしろ暑い国で強烈な熱波と湿気もある国です。

次に、壮大な自然に囲まれた国だからこそ観光にもおすすめのアウトドアスポットを3つずつ紹介します。

絶景アウトドア・オーストラリア編

  1. グレート・バリア・リーフでダイビングとシュノーケリング
  2. ブルーマウンテンズでユネスコ遺産を肌で感じる
  3. カンガルー島でコアラやカンガルーに出会う

絶景アウトドア・ニュージーランド

  1. ミルフォードサウンドでクルーズ
  2. ホビット村を肌で感じる
  3. ワイトモ洞窟で非日常感を体験

スラング

似ているようで似ていない国では、それぞれ独自の言い回しや単語があります。例えばニュージーランドでは友達のことをmate/broと言います。 「hey bro, what's up?」などは、特に先住民族マオリ系や男性の間でよく使われます。「Sweet as」=いいね、もよく頻繁に使われるスラングです。

オーストラリアはどちらかというと日本人のようにとにかく言葉を省略するのが好きですね。例えばcuupa(cup of tea)、Chrissy prezzie(Christmas present)などがあります。チョコレートをchoccy、クッキーをbiccyというスラングもオーストラリア独特な言い方です。


www.youtube.com

世界的スーパーモデル「ミランダ・カー」はオーストラリア出身のため、オージーイングリッシュが残っています。日本の学校ではほとんと習わないため、現地のネイティブの発音に最初は戸惑う人も少なくありません。

次に、現地でよく使用する下記3つの言葉をオーストラリアとニュージーランドではどのように言うのかお伝えします。

  • hiking(ハイキング)
  • flipflops(ビーチサンダル)
  • cooler(クーラーボックス)

オーストラリアのスラング

  • bushwalking
  • thongs
  • esky

ニュージーランドスラング

  • tramping
  • jandals
  • chikky bin

まとめ

意外とまだまだ知られていないオーストラリアとニュージーランドでは、どちらも住みやすい国で治安も良いことをお伝えしました。

また、気候や国土の広さも異なるため自分にとってどちらの方が住みやすいのか検討するポイントにもなりますね。

ぜひ観光で訪れた際には、現地の心地よい暮らしぶりを肌で感じてみてください。

【ニュージーランドお土産】ふわふわ!ぬいぐるみも可愛い

「世界の住みやすい街」のランキングで、かつて首都ウェリントンがトップに輝いたこともあるニュージーランド

留学やお仕事でニュージーランドに滞在中に、「どのお土産を買ったら良いのか」「日本の家族に喜ばれるお土産を買いたい」という方もいらっしゃいますよね。ばらまき用として、お友達にも気軽に配れるお土産を買いたい方も少なからずいるのではないでしょうか。

今回は、ニュージーランドに行ったら絶対買いたいおすすめのお土産13個を紹介します。

 【目次】

1. クッキータイム

cookie.timeニュージーランドで絶対に食べたいお菓子として定番のクッキータイムは、空港でも販売されています。日本の原宿にも店舗ができたため、ブランド名を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

クッキータイム チョコチップクッキー 12枚 1000円ポッキリ メール便 コストコ 通販 送料無料

ニュージーランド人にも大人気で、コンビニやスーパーにも様々なサイズや種類が販売されています。1枚売りもしているため、まずは1枚購入してみるのも良いでしょう。

私はニュージーランドで勉強していた際に、ご褒美として1枚売りをよく購入していました。電子レンジで温めて食べるのも人気ですが、私は冷やしてから食べるのがお気に入りです。

2.ウィッタカーズチョコレート

ニュージーランドのチョコレートは、甘さや濃厚さが絶妙な味わいが特徴です。老舗ブランドのウィッタカーズは、仕入れなど全ての工程を自ら行っています。日本の板チョコは50〜60gですが、ウィッタカーズのチョコは250gもあります。

日本人にも馴染みがあるミルクチョコレートやダークチョコレートなどは、お土産に喜ばれると思います。現地のスーパーで安くなっている時もあるので、ぜひチェックしてみてください。

3.マヌカハニー

manuka.honeyマヌカハニーブームが日本で起こったように、ニュージーランドで絶対に購入してみたいお土産の一つがマヌカハニーと言っても過言ではありません。マヌカの木からのみ採取できるマヌカハニーは、高い抗菌力があることで有名です。ニュージーランド人は「風邪かな」と思ったら、まずはマヌカハニーを舐めることも珍しくありません。

お土産ショップにも必ずありますし、現地のスーパーによっては10種類以上ものマヌカハニーが商品棚にあることも多いです。

4.ポテトチップス

「日本のポテトチップスも十分に美味しい」とすでに満足している方もいるかもしれません。しかし、ニュージーランドのポテトチップスを食べないのは勿体無いです。

ニュージーランドならではの定番のフレーバー「ソルト&ビネガー」は、酸味がクセになる味わいです。学生にも購入しやすい価格で、軽いのでお土産にもピッタリです。

現地の幼稚園では、お昼に小さいポテトチップスを持ってくる家庭も多いです。年齢限らず人気のため、ばらまきお土産に小さいサイズをいくつか購入するのもおすすめです。

5.コーヒー・紅茶

カフェ文化が発達していて、かつイギリスの植民地であるため紅茶の文化も根強い国であるニュージーランドニュージーランド限定の紅茶や、ニュージーランド発祥とも言われているフラットホワイトのコービーもお土産に購入するのも良いですね。

先住民族マオリのパッケージデザインのブランド「Oku」は、オシャレなお土産として喜ばれるでしょう。

edamame5star.hatenablog.com

6.キウイフルーツワイン

ニュージーランドで一番有名なフルーツといえば、キウイフルーツですよね。そのままでも美味しいフルーツですが、ワインとしても大人気です。

アイスワインのような感覚で飲みやすいため、ワインが苦手な方もお試ししやすいと思います。デザート酒として、家族や友達のちょっと贅沢なお土産にいかがでしょうか。

7.羊のぬいぐるみ

sheep.soft.toy愛くるしい羊のぬいぐるみは、小さい子やインテリアのお土産として人気があります。白い羊のぬいぐるみは定番ですが、ピンク色の羊のぬいぐるみもよく見ます。

ひっつき羊 12個セット シープ ひつじ クリップ マスコット ニュージーランド土産 ニュージーランドみやげ オセアニア 輸入雑貨

オークランド市内にはたくさんのお土産ショップがありますが、お店によって置いてある羊のぬいぐるみも異なります。ぜひお気に入りの特別なデザインを探してみてください。

8.キウイのぬいぐるみ

kiwibird.soft.toyニュージーランド国鳥である、キウイバードのぬいぐるみを特別なお土産にいかがでしょうか。飛べない鳥として知られているキウイバードは、現在日本の動物園では見られません。動物好きや、ふわふわした素材が好きな方へのお土産として喜ばれそうですね。

9.アボカドオイル

2024年〜2032年にアボカドオイル市場が急成長するという調査も出ているほど、注目されているオイルです。ニュージーランドではオーガニックやヘルシーな食文化が年々高まっているため、お料理好きな方へのお土産としていかがでしょうか。

アボカドオイル エキストラバージンオイル 250ml 2本セット 送料無料 オリバード ヤカベ コールドプレス 食用 コールドプレス 低温圧搾 レステロール ゼロ

そのままアボカドオイルをサラダにかけるだけで、オシャレな一品に大変身です。一人暮らしを始めた友達にも喜ばれるお土産になりそうですね。

10.オールブラックス製品

最高にクールで最高に強いラグビーチーム「オールブラックス」の製品は地元でも大人気です。チームのユニフォームやタオルなど、ファンなら絶対に手に入れたい製品を現地でぜひ手に入れてみたいですよね。

キーホルダーやピンバッジなら1000円以内で購入できるため、仲良しの友人へのお土産としても良いですね。

11.エコバック

いくつあっても嬉しいエコバックは、海外のお土産としても定番ですよね。ニュージーランドらしいデザインのエコバックは、さまざまな年齢の方へのお土産におすすめです。

New Zealand」、または「Kiwi」といったロゴがあしらわれているエコバックも可愛いですね。エコバックには賞味期限がないため、すぐに会えない友達へのお土産にも良いでしょう。

12.先住民マオリ族の工芸品

maori.craftニュージーランド先住民族マオリの雑貨などは、お土産ショップにも必ずある定番商品です。一つ一つに意味があるモチーフなど、特別なお土産として世界に一つだけのデザインを選んでみるのも良いですね。

日本ではなかなかない色鮮やかな工芸品や、デザインはニュージーランドならではのお土産です。

13.グリーンストーン

マオリ文化を表すグリーンストーンは、現地ではジェイドとも呼ばれています。ピアスやネックレスなどのアクセサリーは特に人気があります。

モチーフやデザインによって意味が異なり、希望や愛情など様々なタイプがあります。特別な意味を持つモチーフのグリーンストーンを、特別な方へのお土産にいかがでしょうか。

edamame5star.hatenablog.com

ニュージーランドで人気のチーズとは?おすすめのメーカー4選

ニュージーランドといえば

nzニュージーランドと聞いてまず思い浮かべるのは、自然豊かな環境やのびのびと過ごす羊ではないでしょうか。また、世界でも大活躍のラグビー強豪チーム・オールブラックスも有名です。

とにかく人の数よりも羊が多い国として知られるニュージーランドでは、人口約530万人に対して羊の数は2700万頭もいるとデータがあります。酪農が盛んになり、今では国民の乳製品の消費量も多い国として知られています。

さすがにオークランドの都市の街中に羊がいる国とまではいきませんが、羊に出会える公園があったり、空港近辺では広大な牧草地で過ごす羊や牛の姿を目にすることは珍しくありません。

酪農大国!ニュージーランドのチーズの魅力

nz.cheeseニュージーランドの地元のスーパーマーケットはもちろん、現地のコンビニでも数種類の美味しいチーズが簡単に手に入ります。

調理不要のそのまま食べれるカマンベールチーズや、チェダーチーズやブルーチーズなど料理と合わせても美味しいチーズも種類豊富に揃っています。

ニュージーランドの家庭では、大きいチーズの塊を目にすることは珍しくありません。1kgのブロックで購入する家庭も、あっという間に消費してしまいます。

また、ランチボックスやスナックに便利な個包装のチーズは学生にも人気があります。最近はオシャレなフレーバーのタイプもあります。

ニュージーランド産のチーズの特徴としては、世界のチーズに比べるとクリーミーで黄色みのある種類が多いことです。今回は代表的な5種類のチーズを紹介します。

カマンベールチーズ(Camembert cheese)

白カビのチーズであるため、チーズの表面が白いカビで追われている種類です。白カビは食べられるため、削る必要はありません。

内部はクリーム色で、熟成が進んだチーズはトロ〜リしています。ビタミンB2とカルシウムが豊富です。ニュージーランド産のアボカドやワインと一緒に食べるのも最高です。

ブリーチーズ(Brie cheese)

フランス・ブリー地方で生まれたチーズは、ニュージーランドでも大人気です。カマンベールチーズに見た目は似ていますが、ブリーチーズの方がよりマイルドな味わいです。

非常に滑らかで濃いバターのような味わいのため、ニュージーランド産のはちみつと合わせて朝食にもオススメです。

チェダーチーズ(Cheddar cheese)

元々イングランド・サマセット州チェダーで作られていましたが、今では世界で最も生産量が多いチーズです。オレンジ色が特徴的ですが、ベニノキという種子で着色されているためです。

ニュージーランドでホームステイした際に、ホストファザーがよくミートソースのパスタを作ってくれました。挽肉やトマトのソースの上に、たっぷりと削ったニュージーランド産のチェダーチーズをのせて食べるパスタは絶品でした。

フェタチーズ

羊と山羊の乳から作られる白い色のフェタチーズは、酸味が強くポロポロと崩れる食感が特徴的です。塩味があり柔らかいため、オリーブオイルをたっぷりとかけてサラダと一緒に食べるのがオススメです。

ニュージーランド国民食であるパイに加えるのも、美味しい食べ方の一つです。BBQやホームパーティに添えれば、一気にオシャレな雰囲気が作れます。

ブルーチーズ(Blue cheese)

青かびで熟成を行うブルーチーズは、塩味がありながらもマイルドな味で厚みのある舌触りが特徴です。熟成が進むほど、力強い味になります。

人によっては臭いチーズと感じる場合もあります。しかしながら、青かびの特徴を活かして蜂蜜との相性は抜群です。ニュージーランド産の甘口ワインのマリアージュを堪能してみてはいかがでしょうか。

ニュージーランド産!絶対食べたいチーズブランド

must.try.cheeseニュージーランドの食生活でチーズは多くの人にとって欠かせない食材であるほど需要があり、国内でチーズ界のチャンピオンを決める「NZ Champion of Cheese Awards」という大会などもあります。

今回は、数あるチーズのブランドでも特にオススメのメーカーを4つご紹介します。

edamame5star.hatenablog.com

カピティ(KAPTI)

kapiti.cheese1984年にニュージーランド北島で誕生したカピティチーズは、伝統的な製法で独創性のあるチーズを作っています。

健康的に育てられたグラスフェッドミルクから作られたチーズは、観光客にはもちろんニュージーランド人も大好きです。

チーズだけに留まらず、マヌカハニーを使用したアイスクリームなども現地では大人気です。地元のスーパーマーケットで購入できます。

ホワイトストーンチーズ(WHITESTONE CHEESE)

whitestone.cheese1987年にニュージーランド南島に位置するアオマルで誕生した会社は、現在では25種類ものチーズを作っています。

敷地内には工場見学ができるツアーや、新鮮なチーズを使用した料理を味わうことができるカフェも併設されています。

住所:469 Thames Highway, Oamaru 9400, New Zealand

電話番号:0800 892 433

Eメール:info@whitestonecheese.co.nz

https://www.whitestonecheese.com/

メインランド(MAINLAND)

mainlandニュージーランドの乳業最大手のフォンテラの人気ブランドのチーズの一つがメインランドです。1954年に誕生した大手だけあり、ニュージーランドのお店では必ず見るチーズブランドです。

ファミリータイプの削って使用するタイプから、小分けになっているチーズなど種類も豊富です。ホームページにはよだれが垂れてしまいそうなレシピがたくさん載っています。

https://www.mainland.co.nz/

ワイマタ(WAIMATA)

waimata.cheese今回紹介する中で、一番若いチーズ会社・ワイマタは1994年に誕生しました。しかしながら、すでに2019年から賞を受賞している実力派ブランドです。

丸い形や、削った形のチーズはよく見かけますよね。ワイマタのチーズはハート型も販売されていたりと、とてもユニークです。

https://www.waimatacheese.com/

まとめ

ニュージーランドは酪農が盛んでり、様々な種類の美味しいチーズがあることがわかりました。古くからチーズを作っている会社もあれば、比較的若い会社もあるもののニュージーランドではチーズが大人気であることをお伝えしました。

また、お店でチーズを販売するだけではなく、工場見学やアイスクリームなど幅広いビジネスを手掛ける会社があることもお伝えしました。

もしもニュージーランドを訪れた際には、ニュージーランド産の新鮮なチーズとワインを堪能してみてください。

 

【モンティ・セシリア・パーク】極上の建築とアートをオークランドで体験

4,000個以上の公園があるオークランドには、日々多くの人が様々な目的で利用しています。オークランドという人気都市にいつつも、自然豊かな広大な土地の公園がある環境は最高です。

日本の公園のような用具などがメインではなく、とにかく緑が多い公園で人々が自分の時間を有意義に使えるストレスフリーな環境が特徴的です。

公園シリーズのブログ第5弾は、モンティ・セシリア・パークを紹介します。迷子になってしまいそうなほど広い公園には、アートセンターやカフェも併設してあります。

ニュージーランドの公園を利用する際には、夜は避けましょう。夜間はなるべく公園の近くを通らないことも大切です。海外で安全な滞在になるよう、ぜひ日の出ている明るい時間にお出かけください。

【目次】

 

モンティ・セシリア・パークとは

monte.cecilia.parkモンティ・セシリア・パークとは、かつて「Whataroa Pā」として先住民マオリ族で支配されていた場所でした。1844年にはマオリ族からヨーロッパ人たちに土地が売られ、新たな発展がもたらされました。

walking典型的な古き良き英国の田舎のような雰囲気を体験できる公園は、ニュージーランドにあるようでない貴重な存在です。広々とした敷地や緑に魅了され、犬の散歩で訪れるニュージーランド人も多くいます。

park公園には、ニュージーランドで希少な木々や大木があることも特徴的です。むしろ、公園というよりも農場のような広さだと感じました。笑

以前紹介した、コーンウォールパークとも距離が近いです。オークランドでも特に自然豊かなエリアでもありながらも、大混雑はしない穴場スポットです。

住所:72A Hillsborough Road, Royal Oak, Auckland

電話番号:+6493010101

edamame5star.hatenablog.com

歴史的な建築!Pah Homestead

homestead162haもある土地に、1877〜1879年に「gentlemen's residence」として建てられました。イタリア風の建築を参考にしたそうで、当時はオークランドで1番大きい家として有名でした。

1913年には修道女であったMercy氏によって購入され、「Monte Cecilia House」と名付けられました。何度も孤児院や寄宿学校として、市民のために利用されていました。

the.pah.homestead後にAuckland City Councilが2002年に購入し、Monte Cecilia Parkとして整備されていきました。今はThe Arts House Trustがアートセンターとして開放しています。目の保養にモンティ・セシリア・パークの建築を見るだけでも、最上級のお散歩になります。

アートが見たい!The Arts House Trust

art.house.trust.boardPah Homesteadの中に位置するThe Arts House Trustは、モンティ・セシリア・パークを訪れる際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。

the.arts.house.trust無料の展示会が定期的に開催されるほか、9,500個以上ものニュージーランド現代アートが展示されています。コンサートやアートが主としたマーケットや、様々なイベントなども評判です。

art.2電話番号:09 639 2010

Eメール:reception@artshousetrust.co.nz

営業時間:火曜日〜金曜日(9am〜3pm)

     土曜日〜日曜日(8am〜5pm)

www.aucklandartgallery.com

絶品!Hill House Cafe

hill.house.cafe敷地内にあるHill House Cafeは、2023年にはMetro Top50 Cafeに選ばれました。また、「Best Cinnamon Bun in Auckland」にも選ばれており大注目のカフェです。

シナモンロールが大好きなニュージーランド人も、ついつい寄ってしまうカフェです。余談ですが個人的には、ニュージーランドシナモンロールはとにかく美味しくてお勧めです。

火曜日〜金曜日にはブランチメニューがありますが、土曜日〜日曜日は週末のブランチメニューも用意されています。ビーガン専用のグラノーラを食べたい方は、火曜日〜金曜日のみです。気をつけましょう。

https://www.instagram.com/hill.house.cafe/

オシャレな街で知られる「Ponsonby」がメニューの名前に入っていたり、ユーモア溢れるメニュー名にも注目です。下記の公式サイトから予約もできます。

住所:PAH HOMESTEAD, 72 Hillsborough Road, Hillsborough, Auckland

Eメール:hello@hillhousecafe.co.nz

営業時間:火曜日〜金曜日(9am〜3pm)

     土曜日〜日曜日(8am〜3pm)

hillhousecafe.co.nz

まとめ

sum今回はオークランドにあるモンティ・セシリア・パークを紹介しました。犬の散歩やジョギングで利用する人はもちろん、カフェで食事などもできることがわかりました。

敷地内にあるPah Homesteadの建築は、古くから利用されていることもお伝えしました。イタリアの建築スタイルに、うっとりしてしまいますね。

また、The Arts House Trustでは展示会やコンサートも開かれているコミュニティーがあります。留学やワーホリでニュージーランドを訪れている人は、ぜひ参加してみてください。観光で来ている方は、早朝のお散歩にも最高ですよ。

 

【アルバートパーク】オークランドのフォトジェニックな公園とは?

アルバートパークは、オークランド中心部に位置する公園です。ニュージーランドの日の光をたっぷり浴びているからか、いつ来ても濃い緑とカラフルな花々にとても癒されます。

オークランドは多くの人が滞在している賑やかな都市であるため、アルバートパークは都会のオアシスのような存在でもあります。留学やワーホリの滞在中にリフレッシュしたい際にも、訪れたいスポットです。

公園シリーズのブログ第4弾として、今回はアルバートパークの歴史と写真スポットをご紹介します。ぜひ、フォトジェニックな写真を取ってみてはいかがでしょうか。

 【目次】

アルバートパークとは

about.albert.park約60,000年前に火山から形成されているため、小高い丘の上にあるアルバートパークは位置します。都会と自然が一体化したような雰囲気の公園で、ニュージーランド人にも愛されています。

1880年代に公園として整備され、街や港が見渡せる最高の公園として発達しました。公園として整備される前は、軍用地として利用されていたこともあり、園内には大砲や歴史的なモニュメントもあります。また、お花で埋め尽くされた巨大な花え時計はランドマークのような存在です。

また、中国の旧正月を祝うイベント「Lantern Festival」の際にはアルバートパークにて開催されます。動物などの巨大なランタンや豪華なステージで繰り広げられる歌やダンスで、最高に盛り上がります。アクセスも良く美しい公園であるため、イベントにもぴったりです。

albert.park.benchオークランド大学に隣接しているため、天気の良い時間帯には学生もよく見かけます。オークランドアートギャラリーもあり、たくさんの人々の憩いの場でもあります。都会でありながらも、ちょっとしたピクニックにもおすすめの公園です。

公園のみの利用であれば、30分ほどもあれば散歩コースとして堪能できる広さです。もしも美術館も訪れたい場合には、プラス1〜2時間をみておくと良いでしょう。

住所:33-43 Princes Street, Auckland Central

電話番号:+64 9 301 0101

オークランドアートギャラリー

ニュージーランド最大のコレクションを収蔵するオークランドアートギャラリーは、1888年に建てられました。2011年にガラスと木材を使用したデザインで改装されてからは、非常にモダンな雰囲気になりました。

先住民のマオリアートとニュージーランド現代アートを中心に、ヨーロッパの絵画や世界各地のアーティストの作品を鑑賞することができる貴重なギャラリーの一つです。絵画や彫刻、ビジュアルアートなど幅広い作品があります。


www.youtube.com

月曜日、火曜日、水曜日、金曜日には、45〜60分ほどのツアーが開催されています。13時30分開始で、英語のみですが無料で参加できます。定員は15名のため、早めに行くと安心でしょう。

以前は入館料を取っていましたが、現在は無料です。料金設定は変動することもあるそうなので、利用前にはホームページを確認しておくことをお勧めします。

また、ニュージーランドのお土産が見つかるギャラリーショップも必見です。国際的にも有名なKaren Walkerのスカーフなども人気があります。

夕方までならカフェ併設されているため、ぜひニュージーランド本場のフラットホワイトを飲みながら一休みするのも良いでしょう。

公式ホームページ:Auckland Art Gallery

住所:Cnr Kitchener and Wellesley Streets, Auckland

電話番号:+64 9 379 1349

フォトジェニックを探そう!

photo.spots

お散歩の際に、ぜひ美しい自然溢れる映えスポットで写真を撮ってみましょう!一休みにベンチにも座るのも良し、芝生の上で休むのも良し!

 Floral Clock

floral.clock

エリザベス2世が初めてニュージーランドを訪れた記念として、1953年に取り付けられたと言われています。季節によって異なる種類のお花やデザインに、見るたびに嬉しくなってしまいます。

ニュージーランドの大手デパート「Farmers」の創業家である、Robert Laidlawからの寄付があり設置が叶ったそうです。

Throwback 

throwback1988年にオークランドカウンシルより、オークランドアートギャラリーの目印になるようにと作品を委託されたNeil Dawson。

ステンレス鋼とコンクリートで作られた作品、「Throwback」が1992年に設置されました。「リンク」の窓をモチーフとして作られたそうです。

Fountain

fountain1881年にイギリスから輸入された噴水は、アルバートパークのフォトジェニックな撮影には欠かせません。美しい像は、ビクトリア女王です。

土曜日の朝は比較的人通りも少なく、写真を撮るのにおすすめです。日本ではなかなか見る機会がない噴水を、ぜひ探してみてください。

まとめ

sum

今回は、オークランドにあるアルバートパークをお伝えしました。公園は巨大ではないものの、オークランドアートギャラリーなど充実した環境があることがわかりました。巨大ではないからこそ、多くの人にとってふらっと立ち寄りたくなってしまうような居心地の良い公園です。

公園であるものの、噴水や花時計などフォトジェニックなスポットも紹介しました。

勉強やお仕事の合間はもちろん、休日にピクニックの利用にもおすすめです。オークランドに来た際には、ぜひお散歩コースとして探索してみてください。

ワーホリはお金がない人でも行ける?理由やプランを徹底調査

ワーホリに行きたい夢があるけど、お金ないから無理!

円安で物価高である今、ワーホリに興味があってもなかなか一歩を踏み出せない人もいますよね。サーチャージやフライト代も高騰している今、「お金がないと海外に行けない」と思いがちです。

お金がない場合には海外旅行や留学ではなく、ワーキングホリデーが最適なのはご存知ですか。ワーホリを賢く利用して、海外の生活を実際に体験できる方法です。

今回は、ワーホリが最適な理由を紹介します。また、ワーホリにおすすめ国も4つお伝えします。

社会人になってからでも、キャリアよりも実践的な経験を求めてワーホリを選ぶ人も多くいます。ぜひご覧ください。

 【目次】

ワーホリに必要な資金はどれくらい?

money.yenワーホリに行く際にかかる費用で絶対に準備する必要があるリストを作成しました。

  • ビザの申請費
  • 航空券費
  • 初月の家賃
  • 初月の生活費

上記の費用は、ワーホリを利用する際にかかる費用として押さえておきましょう。

基本的には、航空券+10万円ほどの貯金は用意しておきたい最低限のラインです。

また、銀行の通帳のコピーなど資金証明が必要な国もあります。自分が行きたいワーホリの国の必要書類をしっかりと確認する必要があります。

なお、すでにパンデミックが終わっている今はコロナの陰性証明や検査の証明はほとんどの国で不要になりました。不安な方は、行きたい国のホームページや、エージェントに確認しておくと安心です。

日本作成できるクレジットカードで、海外旅行保険が3ヶ月分もついているものもあるよね。

そのため、追加で海外旅行保険には4ヶ月目から加入することもできます。ワーホリを開始してから4ヶ月経つ頃には、住居や収入も安定している時期でしょう。

日本のビジネス雑誌でも、クレジットカードの特集がありますよね。中でも、エポスカード海外旅行保険が自動で付いてくることでも非常に人気があるそうです。

ワーホリがお金のない人におすすめな理由

little.money.workingholidayワーホリでは、お金や資金がまだ足りていない人でも優しい条件が揃っています。

ワーホリの良いところを、実際にワーホリをニュージーランドで経験した日本人と韓国人・20代〜30代に聞いてみました。

  • 海外で働きながらお金を得られる(20代)
  • 働きながら英語力がアップできる(30代)
  • 留学のように数百万円の予算は必要ないこと(20代)
  • ストレス社会から解放されながら稼げる(30代)

「お金がないから無理」と悩んでいる人には、実はワーホリはチャンスなのです。

収入を得ながら英語を学べる

ワーホリの最大の魅力は、海外に滞在しながら収入を得ることができることです。バイト代を貯金しておけば、渡航費用と1ヶ月ほどの滞在費ならハードルは低いということね!

留学となると、勉強に追われる毎日でなかなかアルバイトまで手が回らない人は少なかりません。しかし、ワーホリであれば学校のための入学費用や授業料もかかりません

たくさんの資金を集めることが難しいこと人でも、ワーホリであれば現地でお金を貯めることができます。海外で長期滞在を検討している人にも、ワーホリなら滞在費を賄いながら生活ができる環境があります。

アウトプットできる環境が毎日ある

今や必須の英語力ですが、英語圏で生活していると当然のことながら英語の使用頻度はとても高いです。

例えば、

  • スーパーや百貨店で買い物するとき
  • レストランやカフェで注文するとき
  • 家主と家賃や契約の交渉をするとき
  • 美容室でオーダーするとき
  • 病院や薬局で専門用語を伝える必要があるとき

などは、海外で生活するとなると避けては通れない状況です。職場で英語を使う環境であれば尚更です。

ワーホリなら、留学と同じように海外で英語が上達する環境が整っているんだね。

今やネットで発音やボキャブラリーを増やすこともできますが、ワーホリでは生の英語を学ぶには最高の環境でしょう。

貯金が少なくても海外に行ける

現時点で貯金額が少なくてワーホリが不安でも、最低限の資金があれば実現できます。

友達が留学してたけど、1年間で300万円もかかったんだって!

留学費用も年々高騰しています。最近では東大の授業料の値上げも話題になりました。海外の大学などでも留学生の授業料は恐ろしい額と言えるほど値上がりが続いています。

しかし、ワーホリの強みとして渡航後にも引き続きお金を稼ぐチャンスがあります。

最低賃金が日本の倍ほどもある国もあるため、1 年間のワーホリ滞在中に100万以上も稼いだ人も少なくありません。最初からお金が少なくても、海外でのワーホリは実現できるのです。

edamame5star.hatenablog.com

英語を学びたい人に最適なワーホリできる国

countries.workingholiday日本とワーキングホリデー協定を結んでいる国は、世界29カ国もあります。その中で英語圏の国は、意外と少ないのです。

アメリカでもワーホリできるかと思ってたけど、対象外の国なんだね。

今回は、英語圏のワーホリ先を4つ紹介します。国によって特徴も異なるため、ぜひ比べてみてください。

1:ニュージーランド

newzealand北島と南島に分かれているニュージーランドは、常にワーホリで人気の国です。公用語は英語とマオリ語、そして手話です。

人口の数よりも羊の数が多く、ラグビー強豪チーム・オールブラックスの国でも有名です。自然豊かでカフェ文化が発達しているため、フルーツピッキングバリスタの仕事が特に人気です。

edamame5star.hatenablog.com

2:オーストラリア

australiaお金を増やすためにワーホリに行く人で、オーストラリアが魅力な理由と言えば時給でしょう。23.23オーストラリアドルであるため、日本の時給よりも2倍ほど高い賃金です。

日本のように仕事での過労はあまりなく、オンオフをしっかりと切り替えるスタイルが特徴です。また、条件を満たす場合には2年目のワーキングホリデービザを取得することもできます。

3:カナダ

canada英語とフランス語が公用語のカナダは、ワーホリでも人気の国の一つです。ケベック州はフランス語を話す人口が圧倒的に多いため、英語を習得しながらもフランス文化を体験したい人にはおすすめです。

日本からの移民の人たちが経営しているお店も数多くあり、積極的にワーホリで来ている日本人を雇用しているケースもあります。チップの習慣があるため、接客業などでは時給以上のチップ稼ぐことも珍しくありません。

寒い国のイメージがあるかもしれませんが、バンクーバーは温暖な気候で比較的日本人でも住みやすいと評判です。

4:イギリス

ukワーホリ枠が他の国と比べると狭く、抽選のため倍率が高くなりがちな国がイギリスです。最大2年間の滞在が可能なイギリスでは、日本人は比較的少ない傾向があります。

また、ヨーロッパへの旅行がしやすいことも特徴です。イギリス英語を習得したい人にも最適な国と言えるでしょう。

お金がない人におすすめなワーホリプラン

workingholiday.plans今お金が少ない人も余裕がある人も、それぞれに合ったワーホリのプランがあります。

なお、英語力は少しでもある方が時給の良い職を手にいれられる可能性が高くなります

せっかく海外でワーホリに行くならば、事前に英語力を向上しておきたいですよね。

現地の語学学校に通うとなると、かなり高いって聞いたことがあるよ!

現時点でお金がない場合には、どのような方法があるのか3つに分けてお伝えします。

1:留学費用の安い国で語学留学を経験する

cheap.countries.english英語圏のワーホリ対象国は比較的物価高であり、かつ留学費用も高い傾向があります。そのため、留学費用が安い国で英語力を身につけることをおすすめします。

個人的に言うと、ニュージーランドに到着した直後に銀行へ行き口座開設をしました。その際に現地の生の英語についていけずに、大変だった記憶があります。

フィリピンやフィジーであれば英語圏かつ、少ない資金で格安留学が叶います。先進国の1/3ほどの費用で留学できるため人気があります。

ワーホリ先で少しでも時給の良い仕事を見つけて稼ぎたいですよね。

2:ワーホリで英語を使う仕事をする

カフェやレストランなどの接客の仕事であれば、スタッフ同士の英語のやり取りは必須になります。そのため、語学学校に通わなくても英語を学ぶ環境があります。

語学学校などで日常会話を身につけることができても、実践的な英語を使わないと勿体無いですよね。

資金に余裕がある場合には、語学学校やオンライン英会話を始めるのもよいでしょう。

もしもお金に余裕がない場合には、英語も文化も学べる一石二鳥な職場を選ぶと良いですよ。

3:実践的な英語力を身につける

学校で習う英語や言い回しと、現地の英語は違います。英検やTOELFなどの試験を経て自信がある人でも、実際に使われている英語に驚くことは少なくありません。

ワーホリで人気でよく英語を使う環境は、

  • レストランやカフェ
  • ショッピングモール
  • ツアーガイドやオフィス
  • ホテルのフロント
  • フルーツピッキング

などがあります。

ワーホリ開始前に身につけた英語を最大限に使い、ぜひ現地の英語を肌で感じながら習得していきましょう。

ワーホリ前の語学留学の効果とは

overseas.prosお金に余裕がないのに語学留学するとなると、矛盾しているように聞こえるかもしれません。しかし、お金がない時にこそ、ワーホリ前に語学留学するメリットはたくさんあるのです。

特に、メンタル面で大きな違いが出てくるでしょう。実際に自分一人で海外で生活するとなると、勝手が異なります。

自分にどれほどの英語力があるのか把握していない状態でワーホリに行くとなると、どうなってしまうのでしょうか。ワーホリで良い仕事を得るためにも、語学留学が効果的な理由をお伝えします。

メリット1:ワーホリの際に仕事の選択肢が広がる

ワーホリに人気のある、日本食でのアルバイト。英語力に自信がない人にはおすすめですが、皿洗いだけなどでは、なかなか満足感を得られないこともあるようです。

ワーホリ開始の際にすでに英語力があれば、現地の人が多く働いている職場でも働くチャンスがあるね。

日本食のレストランでも、高級店となると接客でも高い英語力が求められます。もちろん、時給も上がります。

お金がないことで諦めずにできる限りの投資として英語力を磨いておけば、ワーホリで資金を稼ぐ近道になります。

メリット2:自分の英語力を体感できる

ワーホリ前の語学留学で、実践的な英語で自分が対応できるのかを知るきっかけになるでしょう。語学的なこともありますが、メンタル面でも影響を与えます。

光熱費や家賃、銀行口座や保険などの英単語を日本で十分に学ぶ人はあまりいないですよね。

いくら上級の英単語を知っていても、自分の言葉で相手に伝える能力がなければ会話は成立しません。それどころか、いいカモにされたり相手に不信感を与えてしまうかもしれません。

あらかじめ、自分の英語力を英語圏の生活で知っておくことの利点が、語学留学にはあります。

メリット3:自分の英語に自身を持てる

語学留学では、現地の人と会話する中で自分は何を伝えられて伝えられないのかがクリアになります。

自分のできる・できないを効率よく把握することは、英語力アップの近道にもなります。

現地の人と英語で会話ができた際には「自分の英語力は使えるレベルなんだ」と実感できます。

英語初心者であったとしても、海外で自信をつけておくことでメンタル面を強化しておくことも重要です。

edamame5star.hatenablog.com

まとめ

sumお金がない人こそワーホリを経験するべき理由をお伝えしました。ワーホリに必要な資金は留学などとは異なり、思っている以上に少ないお金でも大丈夫であることがわかりました。

航空券代と10万円という金額に少し驚いた人もいるのではないでしょうか。

また、事前に語学留学で英語力を海外で身につけておく利点も紹介しました。

利点をまとめると、

  1. 自分の英語力がどのくらい通用するのか把握できる
  2. ワーホリ生活のための銀行口座の開設などでスムーズに対応できる
  3. ワーホリ対象国の高額な語学学校費用を避けれる
  4. 時給の良い仕事をワーホリ中に得る可能性が高まる

ということがあります。

また、語学学校で作成した履歴書やCVをワーホリの就活で使えたという口コミもありました。ワーホリを検討されていてお金がないと感じている人も、諦めずにぜひ検討してみてくださいね。

ニュージーランドのマオリ語を学ぶ!

Kia Ora!マオリ語で「こんにちは」と挨拶する際に使う言葉です。ニュージーランド先住民族マオリは、独自の言葉と伝統を大切にしてきました。

例えば、「kei te pēhea koe?」は元気ですかという意味です。英語だとhow have you been?というフレーズで、日常的に使いますよね。

マオリ語は聞きやすく、覚えやすい言葉と感じる方も少なくありません。実は、それぞれの言葉には豊かなマオリ文化と意味が秘められています。

ニュージーランド公用語は英語とマオリ語、そして手話です。マオリ語は1987年に公用語になりました

日本と季節が逆のため、南半球に位置するニュージーランドの9月は春です。毎年9月には、 Māori Language Weekが開催されます。つまり、「マオリ語ウィーク」です!

maori.languageマオリ語といえば、ニュージーランド代表のラグビー強豪チーム・オールブラックスが披露するHaka(ハカ)があります。Hakaはマオリ語で踊りという意味であり、マオリ族の伝統的な舞踊です。

今回は、マオリ語についてご紹介します。簡単に覚えられる言葉やフレーズもお伝えするため、ぜひ一緒に発音してみてください!

 【目次】

 Māori Language Weekとは

maori.language.week.bookshopマオリ語ウィークとは、1975年から続くニュージーランドで大切な期間です。国民のみんながマオリ語をお祝いし、もっと日常生活で使っていこうと盛り上がる期間です。

期間中には「Te Wiki o te Reo Māori」という言葉をよく目にします。意味を一つ一つ解説すると、

「Te(テ)」・・・英語のtheのような使い方をする言葉

Wiki(ウィキ)」・・・英語で言うweek(週)

「o(オ)」・・・の

「te(テ)」・・・英語のtheのような使い方をする言葉

「Reo(レオ)」・・・言語

「Māori(マオリ)」・・・ニュージーランドの先住民マオリ族

となります。

maori.books2024年度は、9月14日〜9月21日までがマオリ語ウィークとなっています。1週間の期間の間、本屋さんやショッピングモールなど街では様々な場所でマオリ文化を感じることができます。

例えば、

  • マオリ族の伝統的な舞踊や展示会
  • マオリ文化を体験できるワークショップ
  • カフェでマオリ語や手話での注文にチャレンジできる
  • スーパーで野菜などの商品名がマオリ語に変わる

などがあります。

実際、ニュージーランドにいると日々マオリ語を目にしたり聞いたりします。ただ、マオリ語ウィークになるとさらに盛り上がりを感じます。日本語と発音が似ているため、「覚えやすい言語」と感じる方も少なくありません。

マオリ語の素敵な言葉

maori.words「Aotearoa(アオテアロア)」

船に乗ったマオリ族ニュージーランドを初めて発見した時に、土地が「長い白い雲」に見えたと言われています。マオリ語で「アオテアロア」と意味し、そのままニュージーランドを表す言葉として誕生しました。

ニュージーランドと呼ぶ代わりに、現地ではたくさんの人が日常的にアオテアロアと呼びます。

「Pepeha(ペペハ)」

ニュージーランドでスピーチなどをする際には、まずはマオリ語で挨拶することがよくあります。マオリ語で挨拶は「mihi(ミヒ)」ですが、「Pepeha(ペペハ)」は自己紹介を意味します。

基本的には祖先の出身地など土地との繋がりを感じさせるような内容が多いです。

「Ataahua(アタアフア)」

人や物など、様々な美しいものに対して使う言葉です。マオリ文化では、外見だけではなく内面の美しさや調和もとても大切にされています。

「Harikoa(ハリコア)」

心が満たされていて、喜びや幸福を感じる時に使う言葉です。

「Aroha(アロハ)」

愛と意味します。単なるロマンチックな表現だけではなく、家族や自然に対しての愛など広範囲に対して使われます。

日常的によく使い、ちょっとした感謝の気持ちを伝える時にも適した言葉です。マオリ族にとって、コミュニティーの調和や幸福を促進するための大切な言葉の一つです。

「 Whānau(ファーナウ)」

マオリ文化でとても特徴的な言葉の一つである Whānauは、家族を意味します。血縁関係だけではなく、精神的や社会的に繋がっているコミュニティー全体を指すことが多いです。マオリ族は、調和のとれた生活を送ることを大切します。

実践!もっとマオリ語を学びたい

maori.phrase言葉だけではなく、フレーズを学びたい方のために簡単なマオリ語を紹介します。

こんにちは

Kia ora(キアオラ)。

ありがとう、またねという意味でも使える言葉です。

下記の動画では、冒頭に様々なニュージーランド人が「Kia ora」と発音します。ぜひ見てみてください。


www.youtube.com

おはようございます

Mōrena(モーレナ)。Ata Mārie(アタ マーリエ)。

Ataは、マオリ語で朝を意味します。

元気ですか

Kei te pēhea koe?(ケイテ ペヒア コエ)。
自分が元気なら「Kei te pai(ケイテ パイ)」、元気ですと答えてみましょう!

ようこそ 

Haere mai(ハエレ マエ)。

マオリ族がコミュニティーの集合所として、大切に伝統を繋いできたMarae(マラエ)と呼ばれる場所があります。Maraeに招待された際には、Haere maiと聞くチャンスがあるでしょう。

またね

  •  Ka kite anō (カ キテ アノー)。

韓国語のように去る人に対してと、残る人に対してのパターンもあります。

  • Haere rā(ハエレ ラー)。

去る人に対して使います。

  • Hei kona rā(ヘイ コナ ラー)。

残る人に対して使います。

頑張ってください

Kia kaha (キア カハ)。

強くあれ、とう意味でもあります。

また、「Ka pai(カパイ)」という言葉も一緒に使われるシーンが多いです。よくやった、という意味です。

上記のフレーズは、試合や試験などでも使える言葉ですね。

まとめ

maori.language.sum今回は、ニュージーランド公用語の一つであるマオリ語についてご紹介しました。また、マオリ語を祝うMāori Language Weekがあるということもお伝えしました。

ニュージーランドに行ったら、ぜひマオリ語にもチャレンジしてみてください。まずは、元気よく「Kia ora!」から始めてみてはいかがでしょうか。

edamame5star.hatenablog.com