大阪の顔とも呼ばれる
大阪環状線103系がついに引退。ちょうど仕事がらみの話し合いが大阪であったので、最後の運行を撮ることができました。鶴橋駅、玉造駅そして大阪駅で撮り、最後の京橋行きを西九条駅から乗り込んで最後の
103系を楽しみました。JR関係者も乗り込んで「皆様のご協力により大きなトラブルもなく最終運行を無事迎えることができました。本当にありがとうございました。」と粋な発声に車内は大拍手!京橋駅でドアが閉まり、森ノ宮の車庫へ向かう最後のタイフォンが胸に響きました。
Nikon D5 / AF-S
NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
大阪環状線 京橋駅にて
京橋駅でばったり友人と会い、昼食を食べてから一緒に
阪和線(
羽衣支線)へ撮影に行こうということになり、
大阪環状線から移動。途中天王寺駅でも
関西本線103系を目撃。これももう先は長くないだろうな、と思いきとんと駅撮り。さりげないカットですがこういった並びの写真も重要です。
Nikon D5 / AF-S
NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
関西本線 天王寺駅にて
京浜東北・根岸線で育った身としては、
103系といえばスカイブルー!やはりこの塗装を見ると落ち着きます。ここも来年3月のダイヤ改正で新型車両に置き換わって引退するので、わずかな区間ですがたくさん撮っておきました。以前から大阪を訪問するたびに
阪和線を何度となく撮ってきましたが、本格的に撮るまでは至らず。横浜からそう簡単に行ける距離ではないだけに(北海道はしょっちゅう行ってるのに…)、すでに
阪和線(本線)から撤退してしまった
103系を終えなかったことを悔やみつつ、そう言っても仕方がない、と自分に言い聞かせながらシャッターを切りました。
Nikon D5 / AF-S
NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
阪和線(
羽衣支線) 鳳~東羽衣にて