NoviSteps2Q
「区間の値の和」を見たら、累積和をとろう!! 問題へのリンク 問題概要 数列 と整数 が与えられる。 数列の連続する区間であって、その総和が に一致するものが何個あるかを求めよ。 制約 考えたこと 0-indexed で考える。 数列 の累積和を としよう。この…
「全体に足す」のは難しいから、足す値を別途持っておくというスキル!!! 問題へのリンク 問題概要 以下の 個のクエリに答えよ。 クエリタイプ 1:新たに要素 0 を挿入する(重複もあり) クエリタイプ 2:すでに挿入されているすべての要素に を足す クエ…
こういう探索系はみんな苦手とするイメージだったけど、結構 Difficulty 低いのね。 問題へのリンク 問題概要 グリッドで、各マスは「空き」または「壁」である。 ある空きマスを出発し、上下左右に隣接するマスへの移動を 回行う方法であって、障害物のある…
問題を言い換えるのが少し難しい 問題へのリンク 問題概要 頂点数 の木が与えられる(頂点番号 )。 この木に対して「葉を 1 つ選んで削除する」という操作を繰り返す。頂点 1 を削除するまでの操作回数の最小値を求めよ。 制約 考えたこと 0-indexed で考え…
面白い。各値に対する答えを予め整理して求めておく手法は頻出! 問題へのリンク 問題概要 個の品物がある。品物 は、重さが であり、価値が である。 いくつかの品物を、総和が 以下となるように選ぶとき、選んだ品物の価値の総和の最大値を求めよ。 制約 …
この時代、この手の Greedy はたくさんあったのね! 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 が与えられる。「数列の要素を 1 つ選び、+1 するか、-1 する」という操作を行うことで、次の状態を達成したい。ただし、 とする。 すべての に対して、 である すべ…
「x 軸と y 軸を独立に考えられる」と「主客転倒・寄与分解」の合わせ技!! 問題へのリンク 問題概要 座標平面上に、 本の直線 と、 本の直線 がある。 これらの直線のうち 4 本を選んでできる長方形領域は 個あるが、それらの面積の総和を 1000000007 で割…
座標平面上の 本の線分の順序を探索して、さらに各線分のどちら側からどちら側になぞるかも探索する。 問題へのリンク 問題概要 座標平面上に 本の線分がある。 本目の線分は、座標 の点と座標 の点を結んでいる。 最初、原点にレーザーがある。レーザーは印…
二部グラフ判定を書いたことがあれば、その要領で解ける! 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の重み付き有向グラフが与えられる。各頂点 に値 を書き込む方法であって、どの辺 に対しても を満たすようなものを 1 つ求めよ (そのようなものが存在する…
区間の左端と右端を添字にもちつつ、左端を除去したり右端を除去したりする DP。鉄則本の問題なので、コードのみ。 問題へのリンク 問題概要 ブロック がこの順に一列に並んでいて、「左端のブロックまたは右端のブロックを除去する」という操作を 回行って…
LCS を求める DP の練習。鉄則本の問題なのでコードのみ。 問題へのリンク 問題概要 2 つの文字列 が与えられる。 の部分列でも の部分列でもあるような文字列の長さの最大値を求めよ。 制約 コード #include <bits/stdc++.h> using namespace std; int main() { string S, </bits/stdc++.h>…
まともに計算すると桁数がとんでもないことになるので、「LU で消す」「RU で消す」を活用しよう! 問題へのリンク 問題概要 頂点数が十分多い完全二分木が与えられる。根の番号は 1 であり、一般に頂点 の左子頂点の番号は 、右子頂点の番号は である。 最…
「いくつかの値を決めると、残りが決まっていくので、最後に整合性を check する」というのは、頻出の典型テクニック! 問題へのリンク 問題概要 円環状に動物 がこの順に並んでいる。各動物は羊 ('S') か狼 ('W') である。ただし、各動物がいずれであるかが…
一見、 の DP に見えたが、その必要はなかった。 問題へのリンク 問題概要 グーとパーしか出せないジャンケンを 回する。相手が各回に何を出すかが予めわかっている。ただし、どの時点でも (それまでに出したグーの回数) (それまでに出したパーの回数) を満…
グリッドが幅広いが、黒色マスの周辺でしか「3 x 3 内部に黒色マスがある」という状況が発生しないことを活用する! 問題へのリンク 問題概要 グリッドの各マスは白色または黒色である。 個のマスが黒色である(座標が与えられる)。 このグリッド内部の各 3…
再帰関数を使った全探索の練習! こういうのは本当に練習になる。 問題へのリンク 問題概要 各マスが 0 または 1 であるような の二次元グリッド が与えられる。 グリッド上の各マスを渡り歩いていく移動経路のうち、次の条件を満たすものを考える。 1 回の…
実はクエリごとに毎回愚直に Dijkstra 法を回しても間に合う! 問題へのリンク 問題概要 最初、辺数 0 本、頂点数 個のグラフが与えられる。頂点番号は である。このグラフに対して 回のクエリが投げられる。 クエリタイプ 0:2 頂点 が指定されるので、頂点…
少し数学チックな問題! 問題へのリンク 問題概要 二次元の座標平面上に 個の点がある。点 の座標は である。 これら 個の点から 4 個を選ぶ。選んだ 4 点が正方形の頂点となる場合についての、正方形の面積の最大値を答えよ。 制約 考えたこと であるような…
とても色んな解法が考えられそうだ。 問題へのリンク 問題概要 以上 以下の 個の整数から相異なる 個の整数を選んで並べて得られる数列 が与えられる。 今、この数列の中に である要素があるならば、その要素を 1 以上 以下の好きな整数に書き換えてよい。 …
とっても教育的な DP の問題!!! 問題へのリンク 問題概要 高橋君の前に 個の料理が順に配られる。高橋君はその都度「食べる」「下げてもらう」を選択することができる。 番目の料理は、 のとき、解毒剤入りの、美味しさが の料理 のとき、毒入りの、美味…
実装問題! 問題へのリンク 問題概要 のグリッドがあって、各マスは白色または黒色に塗られている。今、「白色のマスを選んで黒色に塗る」という操作を高々 2 回まで実施できる。 操作後に、縦・横・斜めのいずれかに連続して 6 個のマスが黒色になるように…
問題の意味を理解するのが難しいが、理解してしまえばビット全探索で解けることは比較的分かりやすいと思う! 問題へのリンク 問題概要 本の鍵 があり、それぞれ本物であるか、ダミーであるかのいずれかである。ドア X があり、鍵のうちの 本以上の本物が使…
しゃくとり法の練習問題! 問題へのリンク 問題概要 正の整数からなる長さ の数列 が与えられる。 この数列の連続する区間であって、総和が 以下であるものの個数を求めよ。 制約 解法 (1):しゃくとり法 editorial に詳しく書かれている。 github.com コー…
ものすごく教育的な典型問題! 色んな方法が考えられるが、ここでは区間ソートで解いてみる。 問題へのリンク 問題概要 数直線上に 個の区間が与えられる。 番目の区間は である。 これら区間の組であって、共有点をもつ (端点含む) ものの個数を求めよ。 制…
この時代は Greedy が多かった。そして、実はすごく単純なことに気がつくかどうかが問われる問題! 問題へのリンク 問題概要 数直線上 (東西方向) に 個の町があり、それぞれの町の座標は である。町 1 から出発して、すべての町を訪れたい。次の 2 つの手が…
とても教育的な Greedy 問題! 問題へのリンク 問題概要 個の非負整数からなる数列 が与えられる。この数列に対して、 「正の整数である要素を 1 つ選び、-1 する」 という操作を繰り返すことで、どの隣接する 2 個の要素の和も 以下となるようにしたい。 こ…
色んな方法があるが、できるだけ楽にやりたい! 問題へのリンク 問題概要 単調増加な 要素からなる数列 がある。この数列について、次の 回のクエリに答えよ。 【クエリ】 整数 が与えられるので、 のどれとも異なる数値 (よい数と呼ぶこととする) のうち、…
いろんな方法がありそう。こういうのを工夫して解き切る腕力はいつだって大事になる。 問題へのリンク 問題概要 個のペア値 が与えられる。 ある について かつ を満たすとき、ペア値 を削除する操作を繰り返す。 最後に残るカードの集合を求めよ。 制約 考…
左右からの累積和・累積 max を前処理で求めておくのは、よくある典型!! 問題へのリンク 問題概要 個の整数からなる数列 が与えられる。次の 個のクエリに答えよ。 【クエリ】 区間 が与えられるので、数列からその区間を除外した領域について、整数値の最…
二次元いもす法の練習問題 問題へのリンク 問題概要 二次元平面上に 枚の長方形の紙がある。 枚目の紙の左下の座標は であり、右上の座標は である。 紙に覆われている部分の面積を求めよ。 制約 考えたこと 二次元いもす法の練習。 github.com コード #incl…