2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
文字列の部分文字列を取得する関数 substr() (C++) を用いるか、for 文で書こう。 問題へのリンク 問題概要 文字列 "atcoder" について、 文字目から 文字目までを出力せよ。 制約 解法 (1):関数 substr() を使う。 文字列 S に対して、 S.substr(i, l) は…
条件を巧みに言い換えて整理しよう! 問題へのリンク 問題概要 3 個の整数 が与えられる。 がメディアンであるかどうかを判定せよ。 解法 がメディアンとは、すなわち、 を小さい順に並べたときに、 が 2 番目に小さいということである。そのような場合は が…
シミュレーションで解くか、数学的に解こう! 問題へのリンク 問題概要 シャンプーが mL 余っている。 F さん、M さん、T さんが順に mL ずつ使っていく。最初にシャンプーが足りなくなる人が誰になるかを求めよ。 解法 (1):シミュレーション まずは、シャ…
if 文を並べる感じ。switch 文が使えるなら、それでも! 問題へのリンク 問題概要 Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday のいずれかの文字列 が与えられる。それぞれ、月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日を表す。 この日から土曜日まで何日で…
文字列のいい感じの問題! 問題へのリンク 問題概要 文字 'A' を 個、'B' を 個、…、'Z' を 個、この順に繋げて得られる文字列の先頭から 番目の文字を求めてください。 制約 考えたこと 実際に文字列を作り、その 番目にアクセスすればよい。 実際に文字列…
ペア値の大小比較。もしくは「分」に換算する手もある。 問題へのリンク 問題概要 高橋君は 時 分に起きて、青木君は 時 分 1 秒に起きた。 高橋君の起床時刻が青木君より早いならば Takahashi を、そうでないならば Aoki を出力せよ。 考えたこと ペア値 と…
確率を考えるための基礎となる問題! 問題へのリンク 問題概要 コンテストに 1000 人が参加した。 上位 位は、確実に T シャツがもらえる 上位 位から 位までは、その中からランダムに 人が選ばれて、T シャツがもらえる それ以外は、T シャツをもらえない …
落ち着いて整理していこう! 問題へのリンク 問題概要 以上の最小の 4 で割って 2 余る整数を求めよ。 制約 考えたこと を 4 で割った余りによって場合分けして考えよう。 が 4 で割り切れるとき:2 足すことで「4 で割って 2 余る整数」になるので、 が答え…
最後の出力が少しややこしいかもしれない。 問題へのリンク 問題概要 21:00 の 分後の時刻を "22:14" のような形式で出力せよ。 制約 解法 まずは時刻を求めよう。 のときは、 時 分 のときは、 時 分 と求められる。 さて、出力するときには「何分」のとこ…
こういう char 型の扱い方に関する問題は、より難しい問題では当たり前のように登場するので、今のうちに慣れておきたいですね。 問題へのリンク 問題概要 英小文字 a, b, …, z の ASCII 文字コードはこの順に 97, 98, …, 122 である。 97 以上 122 以下の整…
for 文の練習! 問題へのリンク 問題概要 個の整数 が与えられる。 の値を求めよ。 解法 まず、答えを表す変数 res を用意しましょう (初期値は 0 とします)。 for 文を用いて、順に A[i] を res に足し込んであげます。 コード #include <bits/stdc++.h> using namespace s</bits/stdc++.h>…
for 文で求めてもいいし、1 << N というようにビットシフト演算子を用いても解ける! 問題へのリンク 問題概要 0 以上の整数 が与えられる。 の値を求めよ。 制約 解法 (1):for 文 は「 を 回かけたもの」です。 回かける処理は for 文で実装できます。 注…
整数として扱っても解けるけど、文字列として処理するのが楽だと思う! 問題へのリンク 問題概要 100 以上の 3 桁の整数 が与えられるので、 の下二桁を出力せよ。 解法 3 桁の整数値を文字列 N として入力を受け取ろう。たとえば、459 という整数は、"459" …
二次元配列の練習問題! 問題へのリンク 問題概要 整数 と、2 行 2 列からなる行列 が与えられるので、 を出力せよ。 解法 2 行 2 列の行列は、次のような 2 次元の配列で実装できる。 int A[2][2]; そうすると、 行目 列目の要素は、A[R][C] と表せる。 コ…
の制約が小さいので、「区間」を思い切って全部探索しよう! 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 が与えられる。 を満たすような についての、 の値の最大値を求めよ。 制約 解法 この手の問題で悩んでしまうのはもったいないと言えます! まずは、コンピ…
for 文で隣接する要素を見ながら処理していく系の問題 問題へのリンク 問題概要 長さ の文字列 が与えられる。 を左から見ていき、文字列 "joi" が含まれるならば、これを "JOI" に変換していく処理を繰り返す。操作後の文字列を出力せよ。 解法 次のように…
いろんな解法がある! 問題へのリンク 問題概要 以上 以下の整数のうち、 との差の絶対値が最も小さいものを求めよ。 制約 解法 (1):for 文 一番確実な方法は、for 文を用いて、 をすべて調べることだと思われます。 が最小となるような を求めればよいでし…
集計処理を練習しよう! 問題へのリンク 問題概要 以上 以下の整数からなる、長さ の数列 が与えられる。 長さ の新たな数列 を次のように定義する。 各 に対して、 を、 を満たす の個数 の最大値を求めよ。 制約 解法 問題の意味を解釈するのが難しいかも…
reverse する系の問題 問題へのリンク 問題概要 長さ の文字列 について、 文字目から 文字目までを反転して得られる文字列を出力せよ。 制約 解法 C++ でプログラムを書くときは、通常文字列は 0 始まりですので、 からあらかじめ 1 引いておきます。 その…
マージソートのマージの部分を実装する問題ですね。 添字を順に進めていくような処理を実装します! この実装は、のちにしゃくとり法を学ぶ際の参考にもなります。 問題へのリンク 問題概要 制約 解法 問題文が複雑で、何をすればいいのかを理解するのが大変…
少し面白い問題! 問題へのリンク 問題概要 長さが 1, 2, 3 のいずれかの文字列 が与えられる。 を繰り返して得られる文字列であって、長さが 6 であるものを答えよ。 考えたこと 次のように考えれば良い。 の長さが 1 のとき: を 6 回繰り返す の長さが 2 …
上手に解釈して問題を解こう! 問題へのリンク 問題概要 0 と 1 のみからなる長さ 4 の文字列 が与えられる。この文字列は、4 マスからなる各マスに人がいるかどうかを表す。 はそのマスに人がいることを表し、 は人がいないことを表す。 今、人がみな右へ移…
for 文の練習! 問題へのリンク 問題概要 長さ の文字列 が与えられる。 のうち母音字の個数、つまり a,i,u,e,o の個数の総和を求めよ。 解法 文字列 の文字を 1 個ずつ、for 文を使って調べていきましょう。 コード #include <bits/stdc++.h> using namespace std; int</bits/stdc++.h>…
楽しい問題! 問題へのリンク 問題概要 3 個の整数 が与えられる。 これらの整数のうち、大きい方から 2 個の和を求めよ。 解法 から、「一番小さい数」を引けば良いでしょう。 のうち一番小さい数は、C++ では、関数 min() を用いて min({A, B, C}) と表せ…
多重 for 文に慣れよう! 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 と、長さ の数列 が与えられる。 を満たす整数の組 の個数を求めよ。 制約 解法 多重 for 文に慣れましょう! 数列 の 番目と、数列 の 番目をすべて調べるのは、次のような 2 重の for 文で記…
for 文のループカウンタ が偶数か奇数かに応じて処理を変える問題! 問題へのリンク 問題概要 長さが奇数 の文字列 が与えられる。 この文字列に対して、次の操作をすることで、"IOIOIO...OI" というように "I" と "O" を繰り返す文字列にしたい。操作回数の…
関数 max() と関数 min() を使いこなそう! 問題へのリンク 問題概要 2 つの整数 が与えられる。 と のうち、最大のものと最小のものを順に出力せよ。 解法 まず、 と のうちの最大のものは max(A + B, A - B) と表せます。なお、 と が同じ値である場合には…
for 文の練習! 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 (すべての要素は互いに相異なる) について、最大値を考えたとき、その左側の総和と、右側の総和をそれぞれ求めよ。 制約 解法 この問題では、数列 の最大値だけではな、 が最大となるような も求める必…
多重 for 文の全探索に慣れよう! 問題へのリンク 問題概要 長さ の文字列 が与えられる。次の条件を満たす 3 つ組の整数 が存在するかどうかを判定せよ。 の 文字目は 'I' である の 文字目は 'O' である の 文字目は 'I' である 制約 解法 を満たすような …
ちょっと細かいところミスった人も多いかもしれないね。 問題へのリンク 問題概要 ビ太郎は帰省することにした。 今日から 日後の午前に実家に着き、今日から 日後の午前に実家を去る。 それを聞きつけたビバ子は、今日から 日後の午後にビ太郎の実家を訪れ…