- 706 :ごみ 2009/09/21(月) 20:14:53 O
- 結婚五年目です
私は次男の嫁ですが同居です
ちょっと複雑ですが、長男は前妻の子です
なので長男は家を出て奥さんと外で暮らしています
しかし長男は15年くらい前に亡くなったお父さん(舅)の会社を継いでます
お姑さん(私の旦那の実母)も長男と同じく亡くなった舅の会社で働いています
てなわけでお姑さんが一人で暮らしているので、最初から同居となったんです
が、蓋を開けると毎週娘(小姑)が子供二人を連れて(日帰りですが)遊びに来ます
お盆は1週間ビッチリ泊まって行きます
さらに次男は家業には一切関係ない仕事をしているのに、私はお姑さんと長男と同じ会社で働いています
持ち家が社宅扱いらしく、家賃も光熱費も会社持ちなので
さらに今は旦那が東京に長期出張になり、お姑さんと二人で暮らしています
結構大変な状況の様な気もするんですが、私の器が小さいのでしょうか
突然考え混んだりしてしまって、良くないなぁとは思っています
何か良い考え方、心構えがあれば教えて下さい - 707 :名無しさん@HOME 2009/09/21(月) 20:25:11 0
- 旦那さんと二人で暮らすわけいはいかないんですか?
貴方はその会社へ結婚後入社されたんですか?
苦労が多そうですね。
貴方が友達ならちょっと本気で心配しちゃいますね。 - 708 :名無しさん@HOME 2009/09/21(月) 20:48:02 0
- >てなわけでお姑さんが一人で暮らしているので、最初から同居となったんです
次男結婚前はトメさんは一人暮らし?
トメさんも一人の方が気楽だったんじゃないの?
同居しようと言い出したのは誰?
706さんの感じることは当たり前です。
今の状況はトメさんと結婚したみたいだよ。 - 709 :名無しさん@HOME 2009/09/21(月) 20:53:16 0
- >>706
どのぐらい旦那さんと離れてるかわからないけど、
あまり離れてると浮気されるかもよ。
トメさんとの生活よりも旦那さんとの生活をを大切にね。 - 710 :ごみ 2009/09/21(月) 22:49:23 O
- わぁ
早い回答ありがとうございます
>旦那さんと二人で暮らすわけいはいかないんですか?
旦那母は死別、私母は離婚でお互い片親なんです
だからどちらかの親と暮らすのは当然だと
むむ成る程・・と当時は思ってしまいまして・・
>貴方はその会社へ結婚後入社されたんですか?
いや違います
ただの手伝いです
バイトみたいな感じです
>次男結婚前はトメさんは一人暮らし?
トメさんも一人の方が気楽だったんじゃないの?
お姑さんと次男と二人暮らしでした
そう思って、旦那からお姑さんに、ほんとは同居は嫌なんじゃない?と聞いてみてと言いました
そしたら同居は嬉しいけど、なんかあって出ていくとかなったら嫌だと思ってと言っていたらしいです
>同居しようと言い出したのは誰?
旦那です
>どのぐらい旦那さんと離れてるかわからないけど、
あまり離れてると浮気されるかもよ。
確かに普通はその心配もあるはずなんですが、毎日12時位まで仕事らしく、揚げ句寮住まいなので良いのか悪いのかその心配は無さそうです・・ - 711 :名無しさん@HOME 2009/09/21(月) 22:58:01 0
- 自分が今の暮らしが嫌だとか、旦那の所に行きたいとか
これといった希望もないなら、他人がどうこう言う事でないと思うな。
自分で納得しているなら、それでいいと思うけどね。 - 712 :ごみ 2009/09/22(火) 00:49:45 O
- ですよね
すみません・・
その納得の仕方で何か助言もらえたらなと思いました - 713 :名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 01:24:25 0
- ごみさんは自分はどうしたいの?今の状況で何を嫌だと感じているの?
私があなたなら、毎週帰ってくるコトメが嫌。
毎週帰って来れるんなら、様子見はコトメにさせる。トメには一人暮らししてもらって、
別居。旦那の長期出張がまだ半年とかかかるなら、そっちにいく。 - 714 :名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 01:34:31 0
- 今の状況を変える助言でなく、今の不満を誤魔化して甘んじる助言が欲しいの?
そんなものはないし、あったとしても奴隷になる呪文は教えたくないな。 - 715 :名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 07:37:00 0
- 自分でどうこうする力はないけど、現状が嫌でもんもんしてるんじゃないの?
本当は、自分で変化を呼ぶのが、悪者に思われるのが怖いだけかもしれないね。
ほかの方の言うように、今「困ったなあ、嫌だなあ」と思う部分を
書き出してみなよ。それに対してのアドバイスならできるよ。 - 716 :名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 08:54:06 0
- 「私もあなたと似たような状況で頑張ってます。
お互いに頑張りましょう」とか言って欲しい?
自分の今の状況への賛同者を募っても仕方ないと思うよ。 - 717 :名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 09:03:02 0
- ・奴隷の「足の鎖自慢大会」ってやつがしたい
・どうにかしたいがどうすればいいかわからない
どっちかな? - 718 :ごみ 2009/09/22(火) 09:54:58 O
- はい
書いてみます
●コトメ毎週は確実に気を使う
今の家は亡くなったウトが会社名義で建てました
ウトが亡くなった後、ウトメは一人で今の家に住んでおり、ウトメを可愛いそうに思ったコトメが東京から仕事を辞めて我が家でもある今の家に帰って来てあげたらしいです
コトメは地元結婚して子供ができると、里帰りも半年位はしたそうです
コトメ旦那は田舎の長男で、コトメ旦那の両親は新しい家を作って待っていたそうなんです
しかしコトメはそれを拒否し(引きこもり事件があったとかなんとか)、コトメ旦那にマンションを買わせ、その頭金だか何かをウトメが出してくれたらしいんです
そしてコトメ旦那に、あんたの両親は何にも出してくれないと毒を吐くそうです
一時期コトメはDVも凄かったらしく、とにかく負けず嫌いで、一度コトメ旦那が手を挙げてしまったときは、すぐ実家に電話をし、お母さん(ウトメのこと)私(コトメのこと)旦那に殺される!!!と言ったそうです
そのあとウトメがタクシーでコトメを迎えに来て実家に連れて帰ったと言う話しがあります・・
すみません、上記は人格を説明するのに事件の一部を長々と書きました - 719 :ごみ 2009/09/22(火) 09:55:53 O
- こんな人格を持つコトメですが、私には普通に接して来ます(挨拶位しかしませんが)
私がこんな風に思ってしまったのは、人としてふざけていると思ってしまったからなんだと思います
ウトメには週に3・4回子供を会わせ(もちろんその間にかかる費用は全額ウトメ持ち)、ウトメ旦那の親には会わせない
ウトメ旦那が子供だけ連れて帰ろうとするのも絶対に許さない
ウトメ外出時にウトメ子供がウトメ旦那実家に電話させることすら許さない(家の電話履歴をチェックする)
揚げ句ウトメ旦那に、あんたの両親に預けたら何食べさせられるかわからないと
そして私(コトメ)のお母さん(ウトメ)にどれだけ世話になってると思ってるの!と
自分が勝手に甘えてるだけなのに・・何を言ってるんだと理解できません - 720 :ごみ 2009/09/22(火) 09:58:15 O
- 自分の旦那には、これだけ頻繁に来るんだから、ウトメとコトメが一緒に暮らしたら?と言いましたが、それは絶対に無いと思うよと言っていました
世間体を気にするのでしょうか
同居を辞める話しもしましたが、母親独りにはできないと
そして旦那は我が家が好きなので、そもそも出ていく気はありません
亡くなったウトが偉大な人だったらしく、そのウトが建てた家が好きなのでしょう
確かにそれはわからなくも無いんですが・・
東京(今の旦那の職場)へついて行くとも言いましたが、会社予算で寮に入るしかないので無理と言われました
私としてはそれなりにバランスを取って頑張って来たつもりなんですが(同居の割に自由だよねと言われる位出歩いたりしてるので)、ただ単に悪く思われたく無くて気を使ってるだけなんだなと思いました
コトメが子供を連れてウトメと1階でギャアギャア騒いでいても(私達夫婦の部屋は2階)、気にせずに下に行って台所を使ったり、挨拶すれば良いのでしょうが、いつの頃からかそれが出来なくなってしまいました
お恥ずかしい話しです・・
そして私はどうしたいのかと考えると、コトメがちゃんと自分の家庭に戻れ!って思います
コトメ旦那は平和な田舎の長男育ちなのですが、コトメが切れるのなんか気にしないで、強制的に実家に子供を連れて帰って、コトメ旦那両親に会わせてやりなよと言っても、そんなことすればコトメが切れるので無理だと言います
もうそれは嫌だと言う感じで相当嫌がります
こうしていてみて不満はコトメに対してとわかりました・・
それを許してるウトメにも不信感はありますが
私に子供が産まれたら、毎週実家に子供連れて帰ってやろうか!なんて考えたりしてしまいます
それはコトメと同じになっちゃいますもんね
なんて考えながらたまに悶々としています・・
ちょっと長々と書いてしまったので、意味不明な点があったらすみません - 721 :ごみ 2009/09/22(火) 10:11:14 O
- >今の不満を誤魔化して甘んじる助言が欲しいの?
・・甘んじるつもりは無かったけど、助言や意見は聞きたいと思いました
・・結果甘んじてますね・・
>自分の今の状況への賛同者を募っても仕方ないと思うよ
ほんとそれはそう思います
賛同してもらう気は無く、純粋に皆の意見が聞きたかったです
>・奴隷の「足の鎖自慢大会」ってやつがしたい
・どうにかしたいがどうすればいいかわからない
どっちかな?
後者ですね
しっくりこなくて、いろんな人の考えが聞きたくなってしまったんです
私がカキコミしてる間に新たなご意見ありがとうございます
遅くてすみません - 722 :名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 10:13:16 0
- トメ・コトメ表記がバラバラになっちまってますね。
義妹がイヤなのは理解できるけど。
トメさんとの関係はいいのかな? - 723 :名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 10:35:12 0
- とりあえずウト=舅、トメ=姑、ウトメ=舅+姑(ウト+トメ)ね。
でも意味は判ったから同じ事を書き直したりはしなくていいよ。
書き出してみて、自分でだいたいつかめたみたいだね。
コトメがコトメ旦那両親に何をされたかは判らないけど
コトメはダブスタ(主張が気分で変化する)のようす。
他人の家庭に口出しはできないし、コトメ自身もあなたの家庭には口出ししてなくて
単純にしょっちゅう自宅(というかトメ宅)に来るのが嫌なんだよね。
もともとトメの家だから、コトメに来るなとは言えないし、
コトメがトメと暮らすには「社宅」というのがネックになるかな?
(でもごみ旦那は別会社なのに社宅だったんだよね)
同居解消が一番の道だけども、旦那にはそのつもりはなし、と。
コトメの住まいは、地元結婚らしいから遠くではないんだよね。
トメ自身が「社宅」を出てコトメと同居するか
コトメかコトメ旦那が「社員」になればコトメ一家にトメを任せて別居できるけど…
他の方もたずねてることだけど、ごみさんとトメの関係はどう?
また、コトメとの仲はどうでしょう。だんだんと嫌になっていったのだろうけど
挨拶くらいは継続できてるかな。それとも表面上は仲良くできてる?
トメと仲がよいのであれば、トメをたきつけてコトメ一家と同居にもっていけるかもしれないし
コトメ旦那とそこまでつっこんだ話をしているのであれば
コトメ自身からも情報を引き出して、同じように「トメ+コトメ一家が仲良く暮らす」
ドリームを与えて、いずれごみさんは脱出ということができるかもしれないよ。
長期戦にはなるけど、誰も悪者にせず同居解消する方法ね。 - 724 :ごみ 2009/09/22(火) 14:54:21 O
- ほんとにそのままです
その通りです
ウトメとの仲ですが、私にはとても良くはしてくれます
と言うかコトメとコトメの子供に夢中なので、私には干渉しません
最初は人の悪口は嫌いと言っていてとても良い人だなと思いましたが、段々にコトメ旦那の悪口や、コトメ旦那の両親のことまで言うようになり、それを聞くのが嫌になってきちゃったんです
特にコトメ旦那は最近仕事を辞めてしまい、そのことでいろいろ言って来ます
あるときコトメも働かないとですねとウトメに言ってみたんです
そしたら、コトメは働く気満々なのよ、でも旦那(コトメの)が一年は働かないでくれって言うの
プライド高いのかしら~
なんて言ってきたんです
なのでコトメ旦那に、コトメに働いて欲しくないの?って聞いてみたんです
そしたらそんなこと一言も行ってないって
働いてもらいたいと言ったら育児で忙しいからって断られたって言ってました
最後には私(コトメ)のかかるお金は私のお母さん(ウトメ)が出してるんだから、自分が稼ぐ必要は無いと言われたそうです
すみませんまた長話しを・・
>長期戦にはなるけど、誰も悪者にせず同居解消する方法ね。
長期戦
そう聞いて、少し前が見えました
焦らずにどっしりと構えていけるよう頑張ります
たくさんの方が答えてくれて、いろんな意見が聞けて、ほんとにためになりました
ありがとうございます - 725 :名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 15:08:24 0
- コトメ旦那が仕事辞めたならある意味ラッキーじゃない?
トメに「コトメ旦那に(長兄会社)で働いてもらって、コトメさん一家とここで暮らせばいい」って
すごく言いやすそう。今までイライラしてしまっていたようなことすらも
脱出のための素敵な材料にできるといいね。
焦らず構えるのは良いことだと思うよ。旦那もトメコトメも手のひらでころがして
堂々と別居を勝ち取れるように祈ってるよ! - 727 :名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 15:35:45 0
- コトメとトメ、典型的なピーナッツ親子だね。
しかもコトメは、親が元気なうちは経済的にも身体的にも利用しつくして、
介護がちらつきだすと寄り付かない、という人臭くないかなあ。
伝家の宝刀、「わたしは長男の嫁で、子供もいるから実親の介護は無理」
も装備してる。
トメにまだ利用価値(コトメにとっての)があるうちに、上手く話を進めるか、
とにかく、同居を脱出しないと身動きできなくなりそうだ。 - 731 :ごみ 2009/09/22(火) 16:43:05 O
- 皆様さすがとしか言いようがなく、実はコトメ旦那は私同様、長兄会社を手伝っています
ですがコトメ旦那もトメ(先程またウトメって言っちゃってましたねすみません)と暮らす気は無く、いつまでも長兄会社を手伝う気も無いみたいです
いざとなったら自分の実家に帰る気でいると思います
多分一人ででも
コトメは絶対に付いていかないだろうし
確かに身動きが取れなくなりそうです
変に常識人振ってくるのもやり辛い原因の一つです
例えばトメに、コトメと住んだら?と言ったら、そんなことできるわけないでしょ~嫁に行ったのに~
とか言われそう
私を含め家の皆は自分の楽なようにしたいんですよね・・
いやいやまた愚痴愚痴言っては同じですね
長期戦の覚悟で・・ですね
改めてありがとうございました
言い触らすコトメはほんと酷いですね・・
でもきちんと挨拶に行くんだから凄いです! - 732 :名無しさん@HOME 2009/09/22(火) 17:04:45 0
- まあ、まだ聞いてもいないんでしょ?←「コトメと住んだら?」
「コトメと住んだらこんな素敵なワンダーランド」みたいな夢を
徐々に植えつけて、コトメのほうも適当にヨイショして
コトメ家族が住むには、私たち夫婦がいたら手狭ですから…と円満に脱出に持って行くのさ。
もうあまりコトメ旦那のことは気にしなくていいかも。妻をどうこうする力は持ってないみたいだし、
コトメとトメの「同居」の意思をガッチリ固めさせれば、転がりだしたら止まらないと思うよw
そのゴタゴタに乗じて脱出し、それ以降はどんな状況になっても
同居しない姿勢をつらぬけばいい。 - 733 :ごみ 2009/09/22(火) 17:29:36 O
- はい・・まだ全然聞いていません・・
わかりました
ワンダーランド計画いただきます!
人気ブログランキングへ
ツイート
