某日某月
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2024年 05月 24日

富士市中央公園(歩々会5月例会)5月16日

富士市中央公園(歩々会5月例会)5月16日_d0124388_14263862.jpg

歩々会5月例会があり参加しました。
10:30 富士駅北口集合で熱海を出た時は殆ど雨は降ってんかったが、
富士駅から歩き始めるとしとしとと降ってきて傘をさしてのウォーキングとなった。



富士市中央公園(歩々会5月例会)5月16日_d0124388_09102895.jpg
中央公園公園への途中、米之宮浅間神社で休憩。
富士山の周辺には富士山を遥拝する浅間神社がたく幾つもありますがここもその一つ。
富士市中央公園(歩々会5月例会)5月16日_d0124388_09552181.jpg
境内の入り口には『下馬』の表示。江戸・明治のころはいざ知らず今頃 馬で参詣する人はいない。
掲示するなら『車輛侵入禁止』だろう!
富士市中央公園(歩々会5月例会)5月16日_d0124388_14193672.jpg
富士中央公園は「富士を映す緑と水の市民公園」として6年前に開園した新しい公園です。
バラ園を中心に野外ステージ・イベント広場などがありました。
富士市中央公園(歩々会5月例会)5月16日_d0124388_14325999.jpg
歩々会は全員の到着を確認点呼を済ませ解散となり、
各人自由に園内を見物散策となりました。
雄大な富士を正面にする立地ですが当日は雨上がりの後でその雄姿は深い雲の中でした。
富士市中央公園(歩々会5月例会)5月16日_d0124388_14512688.jpg
富士市中央公園(歩々会5月例会)5月16日_d0124388_08414351.jpg
富士市中央公園(歩々会5月例会)5月16日_d0124388_08423049.jpg
バラは富士市の花で200種1800株が植えられているそうです。
バラの花には全国各地から集められたものや、
市民のバラ愛好家がホストとなり世話をしているものなどがありました。

12時過ぎまでバラを見て、来宮グループと富士駅まで帰ってきた。
駅北口周辺で食事場所を探したが、
飲食店は幾つもあるが午後5時以降開店の酒場ばかり。
やっとのことで焼カツ食堂を見つけ昼食にあり付けた。





# by dojyou38 | 2024-05-24 08:48 | アウトドアー | Comments(2)
2024年 04月 08日

丹那神社例祭

丹那神社例祭_d0124388_13594611.jpg
丹那神社の例祭がありました。
丹那神社は自宅から1kほどのところ東海本道線丹那トンネル東口上にあり、
トンネル開削工事の犠牲者を慰霊するちいさな社です。
丹那神社例祭_d0124388_14071621.jpg
熱海の今日の賑わいと発展はトンネルの開通に伴う熱海駅の開設に負うところが大きい。
丹那トンネルの開削工事は当時大変な難関工事で67名もの犠牲者があり、
完成して90年になりますが毎年犠牲者の慰霊を鎮魂する祭りとして催行しています。
丹那神社例祭_d0124388_14234115.jpg
丹那神社例祭_d0124388_14244031.jpg
慰霊祭にはJR関係者、熱海の行政及び観光関係者などが多数参列し、
他に地元の方が神輿などもだして賑わっていました。
丹那神社例祭_d0124388_14284251.jpg
トンネル東口上に設けられている殉職碑に殉職者の名板がありましたが、
殉職者67名のうち7名は朝鮮出身者と思われる名前でした。
丹那神社例祭_d0124388_14353521.jpg
丹那神社例祭_d0124388_14362185.jpg
上の写真は新幹線トンネルで、旧東海道線のトンネルは少し左側ですが、
写真が撮りづらかったので新幹線のものとなりました。


# by dojyou38 | 2024-04-08 16:46 | 街並みウォッチング | Comments(2)
2024年 03月 22日

富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社_d0124388_11014655.jpg
      本宮大社本殿 ⇧
歩々会3月例会で富士山本宮浅間大社を参詣した。
富士吉田市の浅間神社には2009年7月富士山登山の時に参拝したが本宮浅間大社は初めてだ。
8:02熱海駅を出発、東海道線富士駅で乗り換えて身延線へ。
富士山本宮浅間大社_d0124388_11403463.jpg
9:09富士宮駅に着いたが、当日は快晴で列車の右側車窓に大きな富士の雄姿の歓迎を受ける。
9:35後続車で来た参加者を待って富士宮駅から本宮大社に向け歩き始める。
富士山本宮浅間大社_d0124388_11484808.jpg
     富士山世界遺産センター展望室からの雄姿

本宮大社への途中に静岡富士世界遺産センターがあり、
信仰の対象と芸術の源泉をテーマにした富士山の展示を見学した。
富士山本宮浅間神社は806年坂上田村麻呂が創建した神社とされ、
全国に1300余ある浅間神社の総本宮だが、
境内が広いので参拝者がそれほど多いとは感じられなかった。
富士山本宮浅間大社_d0124388_13393977.jpg
富士山本宮浅間大社_d0124388_13222175.jpg
富士山本宮浅間大社_d0124388_13370471.jpg
富士山本宮浅間大社_d0124388_13421316.jpg
本殿の近くに透明な水を湛えた湧玉池という遊水地があり富士登山者が身を清めた池だそうで、
神田川の水源となっている。
帰路、神田川沿いを歩いたが豊かで清冽な水が流れていた。
富士山本宮浅間大社_d0124388_13424992.jpg
昼食は事務局が設定した和食「志ほ川」でしたが、
本当は折角富士宮に来たので「富士宮焼きそば」を食べたかったが残念。
帰りは身延線の西富士宮駅から乗車した。
このまま下りに乗れば一度訪ねたいと思っている身延山久遠寺にも行けるが、
もうこれから先も残念ながら訪ねる機会はないだろう。

歩々会3月例会もなんとか無事参加出来たが何時まで参加できるか。
次の誕生月の7月例会までは何とか頑張りたいと思っている。


# by dojyou38 | 2024-03-22 13:43 | アウトドアー | Comments(2)
2024年 02月 24日

久能山東照宮

私が入居する中銀ライフケアのバス旅行で静岡へ。
10館合同だったので参加者は多く80名,バス2台でした。
訪問先は久能山東照宮と石垣イチゴ園など。

10日間以上も前に決まていたのですが、その時から天候は雨の予報。
10日も先だから、いずれ予報も変わるだろうと期待していたが、最近の天気予報は正確ですね。
10日前の予報は変わることなく、残念ながらバスに乗車するときから本格的な雨。
久能山東照宮_d0124388_10563798.jpg
眺望抜群の日本平からケーブルで久能山東照宮へ降りていくのですが、
雨で富士山も駿河湾も影すら見えません。
久能山東照宮へは福岡に在住し連合いと2人でマイカー旅行を楽しんでいた頃、
海岸側から表参道1156段の石段を登って参詣したことがあり、
今日も2人で2回目の参詣です。
久能山東照宮_d0124388_11064272.jpg
久能山東照宮_d0124388_11383954.jpg
久能山東照宮は徳川家康公を祀る墓所であり神社である。
推古天皇時代より補陀落山久能寺として栄えていたこの地に、
元和2年(1616)家康の遺言により日光東照宮先立ち創建された。
久能山東照宮_d0124388_11421600.jpg
東照宮も雨のなかで落ち着かなく参詣もそこそこに昼食会場へ。
イチゴハウスは久能山の裾野。
食事後はバスで石垣イチゴハウスが並ぶ裾野に降りていきました。

久能山東照宮_d0124388_14205571.jpg
石垣イチゴのビニールハウスは石垣・斜面にあるので1棟1棟は
ウナギの寝床のようなに狭いがイチゴ畑は斜面にそって3~4段になっていました。
1棟のハウスに7~8人は入りましたが自分の位置を動くことなく、
ハウスの中ですから雨に患うこともなく、
完熟した甘い大きなイチゴを満腹するまで頬張ることが出来ました。

イチゴ狩り後、静岡市内のショッピングモールでトイレ休憩。
その後の帰路もずーと雨。
17時予定通り来宮駅前ににかえりましたが、
そこでやっと雨は殆ど止んできました。
やはり旅行の醍醐味は天候に大きく左右されますね。


# by dojyou38 | 2024-02-24 14:59 | 旅行 | Comments(4)
2024年 02月 18日

伊東市散策(歩々会2月例会)

伊東市散策(歩々会2月例会)_d0124388_19010482.jpg

伊東市で歩々会2月例会があり参加しました。

当日15日は朝から快晴でしたが
天気予報では午後は雨の予報。

9:05 来宮駅から集合地 伊東駅に向かう。
伊東線は普段がら空きだが
今日は乗客が多い。
河津桜のシーズンのせいだろう。


伊東線の始発は熱海駅だが
0kmポイントは来宮駅にあります。
来宮駅プラットフォームから見たO㎞表示。


伊東市散策(歩々会2月例会)_d0124388_19374264.jpg
10:30 伊東駅から駅前いちょう通りを経由して音無神社に向かいました。
伊東はJR伊東線と下田急行の結節点で何回か来たことあり、
何時も熱海に比べ閑散としていた印象があったが今日は随分昇降客が多かった。
伊東市散策(歩々会2月例会)_d0124388_19432297.jpg


10:30 音無神社に到着
音無神社は頼朝と伊東祐親の娘八重姫の悲恋の舞台である。
頼朝は八重姫との間に千鶴丸をもうけたが、平家の配下の祐親は
激怒これを許さず千鶴丸を淵に沈めた話は大河ドラマも語れた。
伊東市散策(歩々会2月例会)_d0124388_16165858.jpg
伊東市散策(歩々会2月例会)_d0124388_13303034.jpg
音無神社参詣後、松川沿いの遊歩道を東海館へと向かったが、
遊歩道には桜並木があるがソメイヨシノでまだ蕾は固かった。
また歩道沿いには伊東市在住の彫刻家重岡建治の作品が幾つも配置されていた。
伊東市散策(歩々会2月例会)_d0124388_13312004.jpg
伊東市散策(歩々会2月例会)_d0124388_13562898.jpg
松川沿いにある昭和3年創業の東海館は伊東を代表する温泉旅館だったが、
平成13年からは日帰り温泉の傍ら伊東の歴史や観光を展示する
観光・文化施設として営業している。
伊東市散策(歩々会2月例会)_d0124388_13570571.jpg
歩々会は東海館で解散となり、各自で館内を見学した。
私は何度か見学したことがあるので、キネマ通り・湯ノ花通りを経て
11:30 伊東駅に帰り同行者と昼食をとりました。
天候もだんだん雲が厚くなりましたっが、
何とか帰宅するまで雨に降られることはありませんでした。


# by dojyou38 | 2024-02-18 14:40 | 街並みウォッチング | Comments(2)