説明

- マイク/Hi-Z入力セクション・チャンネル1
- マイク/Hi-Z入力セクション・チャンネル2
- MONOスイッチ
- 入力選択LED
- ヘッドホン・モニターソース選択スイッチ
- ヘッドホン端子&ゲイン調整ノブ
- モニタリング・ミキサー
- 電源スイッチ&LED

- MIDI入出力端子
- 電源端子(12V DCアダプター・付属)
- USB端子
- S/PDIF入出力端子
- MIX出力TRS端子
- LINE出力TRS端子(1〜6)
- LINE入力TRS端子(1〜8)

U86 XTは、8入力6出力の豊富な入出力チャンネルを備えた、24bit USBオーディオインターフェースです。
+48Vファンタム電源を搭載した2系統のマイクプリアンプおよびHi-Zギター入力端子、TRSバランス・ライン入出力端子、S/PDIF入出力RCA端子、ヘッドホン出力、更にMIDI入出力端子を備え、これ1台で、レコーディングからMIDI編集まで、プライベートスタジオなどに最適な使い勝手のよいソリューションです。
¥47,300 (税込)
在庫あり
オーディオ仕様 | 最大24bit / 96kHz |
---|---|
入力端子 | 2 x XLR/TRSコンボ(マイク用・48Vファンタム電源サポート/ギター・ハイインピーダンス用) |
出力端子 | 6 x TRSバランス(ライン用) |
システム要件 | Windows:Windows Vista〜11(ASIO 2.0、MME、WDM、DirectSound) |
Windows、Macとも、旧バージョンのドライバー(やコントロールパネル)はメーカーページからダウンロード可能です。
ハードウェア、それも主にオーディオインターフェースについてご紹介する「機材よもやま話」。今回は「アコースティックギターを2マイクで録ってみる」
ハードウェア、それも主にオーディオインターフェースについてご紹介する「機材よもやま話」。今回は「ギターをマイクで録ってみよう」。
ハードウェア、それも主にオーディオインターフェースについてご紹介する「機材よもやま話」。今回は「モニターの使い分け」について。
ハードウェア、それも主にオーディオインターフェースについてご紹介する「機材よもやま話」。今回は「インターフェースを選ぶときに大切にするべきこと」について。
ハードウェア、それも主にオーディオインターフェースについてご紹介する「機材よもやま話」。今回は「リアンプ」について。
ハードウェア、それも主にオーディオインターフェースについてご紹介する「機材よもやま話」。今回は、「ハードウェアインサート」について(その3)。
ハードウェア、それも主にオーディオインターフェースについてご紹介する「機材よもやま話」。今回は、「ハードウェアインサート」について(その2)。
ハードウェア、それも主にオーディオインターフェースについてご紹介する「機材よもやま話」。今回から、「ハードウェアインサート」について。
ハードウェア、それも主にオーディオインターフェースについてご紹介する「機材よもやま話」。今回は、気になる配信用機材をセッティング。
ハードウェア、それも主にオーディオインターフェースについてご紹介する「機材よもやま話」。今回は、気になる配信用機材(その4)。
ハードウェア、それも主にオーディオインターフェースについてご紹介する「機材よもやま話」。今回は、気になる配信用機材(その3)。
ハードウェア、それも主にオーディオインターフェースについてご紹介する「機材よもやま話」。今回は、気になる配信用機材(その2)。
ESIのオーディオインターフェースに付属のinTone 2 ESI Editionが起動できない場合の対処方法(macOS)