イスラエル軍の攻撃続く
~住民「安全な場所ない」~
イスラエル軍の攻撃で人道状況が特に悪化しているガザ地区北部で避難生活を送る住民がNHKの取材に応じ、食料や飲料水の深刻な不足に直面していると窮状を訴えました。
イスラエル軍はガザ地区への攻撃を続けていて中東の衛星テレビ局アルジャジーラは11日、中部ヌセイラトへの攻撃で3人が死亡したと伝え、地元の保健当局によりますと、これまでの死者は4万3600人を超えています。
以下、NHKニュースが伝えています。
集中的な軍事作戦が続く北部のジャバリアから避難し、ガザ市の住宅に身を寄せる男性が11日、NHKの取材に応じました。
男性は「子どもたちには、食料も水もなく、ここでは生活できない。イスラエル軍は安全な場所に避難するように言うが、どこにも安全な場所はない」と話し、ガザ地区北部では住民の生活が危機的な状況にあると窮状を訴えました。また、現地で支援にあたるUNRWA=国連パレスチナ難民救済事業機関も11日、SNSに「200万人が支援を必要とし、国連や支援団体からの訴えにもかかわらず改善が見られない」などと投稿しました。
こうした中、アメリカは10月にイスラエルに対して書簡を送り、30日以内に人道状況の改善がみられない場合は軍事支援を停止する可能性も示唆していて、安全保障を担当するサリバン大統領補佐官は10日、今週中に判断すると明らかにしています。
<イスラム諸国 イスラエルへの圧力強める>
サウジアラビアの首都リヤドでは、イスラム圏の57の国や地域でつくるOIC=イスラム協力機構の首脳らが集まり、イスラエルによる攻撃で人道危機が深まるガザ地区やレバノン情勢を協議しました。
この中で、サウジアラビアのムハンマド皇太子は「イスラエルによるガザ地区での虐殺を強く非難する。レバノンの安全と安定を脅かす攻撃も非難する」などと述べ、イスラエルを批判しました。会議では、即時の停戦と継続した人道支援の実現を求める声明をまとめ、イスラム諸国としてイスラエルへの圧力を強める立場を確認しました。(11月12日 6時35分)
<ガザ地区改善 今週中に判断>
イスラエル軍は、ガザ地区で攻撃を強めていて、10日は少なくとも40人が死亡しました。ガザ地区の人道状況が悪化する中、イスラエルに対して改善を求めているアメリカは今週中に進展があったか、判断することを明らかにしました。
イスラエル軍は、10日もガザ地区で激しい攻撃を続け、ロイター通信は、ガザ地区の保健当局者などの話として北部ジャバリアの住宅への攻撃などで少なくとも40人が死亡したと伝えました。イスラエル軍は「テロリストが活動している拠点を攻撃した」としています。ガザ地区では、イスラエル軍の軍事作戦が集中している北部で、特に食料不足が深刻化していて、国連機関などは「飢きんが差し迫っている可能性が非常に高い」として、一刻も早い対応が必要だとしています。こうした中、アメリカのバイデン政権で安全保障を担当するサリバン大統領補佐官は10日、CBSテレビの番組で、悪化しているガザ地区の人道状況について、今週中に改善に進展があったかどうか判断すると明らかにしました。
ブリンケン国務長官とオースティン国防長官は先月、ガザ地区の人道支援のレベルが維持されていないなどとして、イスラエルに対し改善を求める書簡を送り、30日以内に改善がみられない場合は、軍事支援を停止する可能性も示唆していました。イスラエル側は、9日には、北部ジャバリアなどに食料や水などの支援物資を運び込んだことを明らかにしたほか、先月以降、支援物資を積んだトラックを700台以上、ガザ地区北部に送っていると主張していて、アメリカの判断が注目されます。
<国連機関 飢饉差し迫る>
イスラエル軍は、10日もガザ地区北部を中心に攻撃を続けていて、子どもを含む30人以上が死亡したと伝えられています。国連機関などは軍事作戦が集中しているガザ地区北部で「飢饉が差し迫っている可能性が非常に高い」として一刻も早い人道支援を訴えています。イスラエル軍はガザ地区で激しい攻撃を続けていて、中東の衛星テレビ局、アルジャジーラなどは、10日早朝の北部ジャバリアへの攻撃でこれまでに子ども13人を含む少なくとも33人が死亡したと伝えました。
イスラエルの軍事作戦が集中しているガザ地区北部では食料不足が深刻化し、国連機関などは8日に発表した報告書で「飢饉が差し迫っている可能性が非常に高い」と指摘しました。報告書では、食料支援が減少していることに加えて、食料価格はこの1年間で3倍以上に上がり、入手が極めて困難になっているとして最悪の事態を避けるために一刻も早い人道支援を訴えています。これに対し、イスラエル側は、偏ったデータを使った分析だなどと反発しています。一方、イスラエル最大の商業都市テルアビブでは9日、ガザ地区での戦闘開始から400日となるのに合わせて、人質の解放を訴える集会が開かれ、人質の家族などの参加者は停戦を実現し、ハマスに拘束されている人質の解放を目指すべきだと訴えていました。(11月10日 20時53分)
<カタール 停戦協議中断する意向>
イスラエル軍は、9日もガザ地区で攻撃を行い、中東の衛星テレビ局、アルジャジーラによりますと、ガザ市や北部ベイトラヒヤなどであわせて40人が死亡したということです。
犠牲者が増え続けるなか、イスラエルとハマスの間で続けられているガザ地区での停戦と人質の解放に向けた協議をめぐり、仲介国のカタールが合意に向けた仲介を中断する意向を明らかにしました。
カタールの外務省の報道官が9日、発表した声明によりますと、10日前の前回の協議の際に、これが不調に終われば仲介のための努力をやめると関係者に伝えていたということです。ただ、今後、イスラエルやハマスが戦闘を終わらせようという真剣な態度を示せば、再び仲介にあたるとしています。カタールは、状況次第で、再び仲介にあたる姿勢は示していますが、協議への影響は避けられないとみられ、先行きが懸念されています。一方、カタールの首都ドーハにあるハマスの活動拠点をめぐり、アメリカは8日、カタールに対してこの拠点を国外に退去させるよう求めたことを明らかにしました。これについて声明では、カタールにハマスの拠点があるのは、意思疎通を図るためで、過去にも役割を果たしてきたと強調し、カタールがハマスに退去を求めたという一部の報道を否定しました。(11月10日 6時10分
参考)「ガザ地区 イスレエルの攻撃強まる」➡ https://digitaleye-edo.seesaa.net/article/505465911.html
記:2024年11月12日
江戸探偵人
▼下記の「歴史ブログ」「日本史」「江戸時代」のボタンをクリックして下さい。さまざまな歴史ブログを見る事ができます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
▼ご意見、異論があればぜひお寄せ下さい。
▼当ブログが不要な場合も遠慮なく連絡を下さい。
イスラエル軍の攻撃で人道状況が特に悪化しているガザ地区北部で避難生活を送る住民がNHKの取材に応じ、食料や飲料水の深刻な不足に直面していると窮状を訴えました。
イスラエル軍はガザ地区への攻撃を続けていて中東の衛星テレビ局アルジャジーラは11日、中部ヌセイラトへの攻撃で3人が死亡したと伝え、地元の保健当局によりますと、これまでの死者は4万3600人を超えています。
以下、NHKニュースが伝えています。
集中的な軍事作戦が続く北部のジャバリアから避難し、ガザ市の住宅に身を寄せる男性が11日、NHKの取材に応じました。
男性は「子どもたちには、食料も水もなく、ここでは生活できない。イスラエル軍は安全な場所に避難するように言うが、どこにも安全な場所はない」と話し、ガザ地区北部では住民の生活が危機的な状況にあると窮状を訴えました。また、現地で支援にあたるUNRWA=国連パレスチナ難民救済事業機関も11日、SNSに「200万人が支援を必要とし、国連や支援団体からの訴えにもかかわらず改善が見られない」などと投稿しました。
こうした中、アメリカは10月にイスラエルに対して書簡を送り、30日以内に人道状況の改善がみられない場合は軍事支援を停止する可能性も示唆していて、安全保障を担当するサリバン大統領補佐官は10日、今週中に判断すると明らかにしています。
<イスラム諸国 イスラエルへの圧力強める>
サウジアラビアの首都リヤドでは、イスラム圏の57の国や地域でつくるOIC=イスラム協力機構の首脳らが集まり、イスラエルによる攻撃で人道危機が深まるガザ地区やレバノン情勢を協議しました。
この中で、サウジアラビアのムハンマド皇太子は「イスラエルによるガザ地区での虐殺を強く非難する。レバノンの安全と安定を脅かす攻撃も非難する」などと述べ、イスラエルを批判しました。会議では、即時の停戦と継続した人道支援の実現を求める声明をまとめ、イスラム諸国としてイスラエルへの圧力を強める立場を確認しました。(11月12日 6時35分)
<ガザ地区改善 今週中に判断>
イスラエル軍は、ガザ地区で攻撃を強めていて、10日は少なくとも40人が死亡しました。ガザ地区の人道状況が悪化する中、イスラエルに対して改善を求めているアメリカは今週中に進展があったか、判断することを明らかにしました。
イスラエル軍は、10日もガザ地区で激しい攻撃を続け、ロイター通信は、ガザ地区の保健当局者などの話として北部ジャバリアの住宅への攻撃などで少なくとも40人が死亡したと伝えました。イスラエル軍は「テロリストが活動している拠点を攻撃した」としています。ガザ地区では、イスラエル軍の軍事作戦が集中している北部で、特に食料不足が深刻化していて、国連機関などは「飢きんが差し迫っている可能性が非常に高い」として、一刻も早い対応が必要だとしています。こうした中、アメリカのバイデン政権で安全保障を担当するサリバン大統領補佐官は10日、CBSテレビの番組で、悪化しているガザ地区の人道状況について、今週中に改善に進展があったかどうか判断すると明らかにしました。
ブリンケン国務長官とオースティン国防長官は先月、ガザ地区の人道支援のレベルが維持されていないなどとして、イスラエルに対し改善を求める書簡を送り、30日以内に改善がみられない場合は、軍事支援を停止する可能性も示唆していました。イスラエル側は、9日には、北部ジャバリアなどに食料や水などの支援物資を運び込んだことを明らかにしたほか、先月以降、支援物資を積んだトラックを700台以上、ガザ地区北部に送っていると主張していて、アメリカの判断が注目されます。
<国連機関 飢饉差し迫る>
イスラエル軍は、10日もガザ地区北部を中心に攻撃を続けていて、子どもを含む30人以上が死亡したと伝えられています。国連機関などは軍事作戦が集中しているガザ地区北部で「飢饉が差し迫っている可能性が非常に高い」として一刻も早い人道支援を訴えています。イスラエル軍はガザ地区で激しい攻撃を続けていて、中東の衛星テレビ局、アルジャジーラなどは、10日早朝の北部ジャバリアへの攻撃でこれまでに子ども13人を含む少なくとも33人が死亡したと伝えました。
イスラエルの軍事作戦が集中しているガザ地区北部では食料不足が深刻化し、国連機関などは8日に発表した報告書で「飢饉が差し迫っている可能性が非常に高い」と指摘しました。報告書では、食料支援が減少していることに加えて、食料価格はこの1年間で3倍以上に上がり、入手が極めて困難になっているとして最悪の事態を避けるために一刻も早い人道支援を訴えています。これに対し、イスラエル側は、偏ったデータを使った分析だなどと反発しています。一方、イスラエル最大の商業都市テルアビブでは9日、ガザ地区での戦闘開始から400日となるのに合わせて、人質の解放を訴える集会が開かれ、人質の家族などの参加者は停戦を実現し、ハマスに拘束されている人質の解放を目指すべきだと訴えていました。(11月10日 20時53分)
<カタール 停戦協議中断する意向>
イスラエル軍は、9日もガザ地区で攻撃を行い、中東の衛星テレビ局、アルジャジーラによりますと、ガザ市や北部ベイトラヒヤなどであわせて40人が死亡したということです。
犠牲者が増え続けるなか、イスラエルとハマスの間で続けられているガザ地区での停戦と人質の解放に向けた協議をめぐり、仲介国のカタールが合意に向けた仲介を中断する意向を明らかにしました。
カタールの外務省の報道官が9日、発表した声明によりますと、10日前の前回の協議の際に、これが不調に終われば仲介のための努力をやめると関係者に伝えていたということです。ただ、今後、イスラエルやハマスが戦闘を終わらせようという真剣な態度を示せば、再び仲介にあたるとしています。カタールは、状況次第で、再び仲介にあたる姿勢は示していますが、協議への影響は避けられないとみられ、先行きが懸念されています。一方、カタールの首都ドーハにあるハマスの活動拠点をめぐり、アメリカは8日、カタールに対してこの拠点を国外に退去させるよう求めたことを明らかにしました。これについて声明では、カタールにハマスの拠点があるのは、意思疎通を図るためで、過去にも役割を果たしてきたと強調し、カタールがハマスに退去を求めたという一部の報道を否定しました。(11月10日 6時10分
参考)「ガザ地区 イスレエルの攻撃強まる」➡ https://digitaleye-edo.seesaa.net/article/505465911.html
記:2024年11月12日
江戸探偵人
▼下記の「歴史ブログ」「日本史」「江戸時代」のボタンをクリックして下さい。さまざまな歴史ブログを見る事ができます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
▼ご意見、異論があればぜひお寄せ下さい。
▼当ブログが不要な場合も遠慮なく連絡を下さい。
この記事へのコメント