LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.5|スイーツショップは夢の場所♪ | Dig-it [ディグ・イット]

LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.5|スイーツショップは夢の場所♪

  • 2024.11.22  2024.11.01

9月2日に始まった「スウェーデン最新事情」を紹介する連載も、早くも5回目を迎えました。ネイティブのわたしが“Dig”するリアルなスウェーデン、今回は、スイーツ事情を紹介します。これまで何度もフィーカ文化を紹介しているので、みなさん、もうじゅうぶん感じ取ってると思いますが……スウェーデン人はお菓子や甘いものが大好き。さて、スウェーデンの人々はどんなスイーツを好み、どんなふうに生活に取り入れているのか気になりませんか? 今回は、クッキーやケーキよりもグミやチョコレートにフォーカスして紹介していきます!

甘い香りに包まれるお菓子専門店「カラメラ」へ!

甘いものには変わりはないけれど、グミやチョコレートには面白い歴史があります。今回は私のお気に入り、ヘートリエットに面してるお菓子の専門店「カラメラ」。

ここにはスウェーデンに帰るたびに行っています。お菓子が売ってるところはほかにもたくさんありますが、コンビニ的なものだったり、スーパーの一角だったり。でもここは、お菓子のみに特化した専門店。外観も可愛くて、ショーウィンドウのディスプレイも思わず「かわいい」と声を出してしまうほど。つい引き込まれてしまいます。

入店したら甘い香りが全身を包んでくれます。

目移りしそうなお菓子たちがビッシリ!

ここでは、グミ、チョコレート、リコリスと、種類ごとに分けて商品が置かれています。

容器に入ってるお菓子たちの素晴らしい色合い! ちゃんと考えられています。ごちゃごちゃしてない。

いちばんの人気はカラフルなグミ!

グミを面白い形にするのがスウェーデン流。パイナップル、おしゃぶり、卵焼き、髑髏、それにおばあちゃんの入れ歯なんかもあります!

好きなお菓子を好きなだけ袋に詰める楽しさ

スウェーデンのお菓子の多くはグラム売り。「Lösgodis」(レースゴーディス)、あるいは「Plockgodis」(プロックゴーディス)ともいって、“Lös” はバラバラみたいな意味、“Plock”は取る、摘むの意味。そして“godis”はお菓子。名前の意味で見るとわかりやすいけど、自分の好きな量で自分だけの一袋を作りあげられます。日本でも映画館やショッピングモールで最近見かけますが、スウェーデンではこのやり方が50年以上根付いてます。

カラメラでは小さな紙袋にお菓子を入れますが、場所によっては大きめのカップだったりもします。

おみやげにいいかも!? 日本にはないお菓子たち

ここで楽しいお菓子を発見! ”ザ・日本”のはずなのに日本にはないもの。それは、ブルーベリーポッキー! 日本のポッキーとスウェーデンのブルーベリー……甘酸っぱくて止まりません!

そしてこれは、スウェーデンが誇る童話作家アストリッド・リングレンの「長くつ下のピッピ」とキャラメルのコラボレーション。世界中で愛されているピッピ、紙の包みも可愛い。おみやげにピッタリかも。

この真っ黒いものはリコリス。甘草の一種で作られたリコリスは日本人の口にあまり合わないみたい。たまに「美味しい」と言ってくれる方もいますがかなりレア。100人に食べさせましたが、美味しいと言ったのは4人かな(笑)。でも、せっかくなら試そう! リコリスはドイツやイギリスにもありますが、塩味のリコリスは主にスウェーデンとフィンランドのもの。真っ黒だからびっくりしますが、私たちスウェーデン人は慣れ親しんだもの。でも、安心してください。リコリスを苦手とするスウェーデン人もいっぱいいます!

そして、スウェーデンのチョコレートといえばこれ! 日本ではM──と言ったら”マンダム”ですが(笑)、スウェーデンでM──と言ったら「Marabou(マラボー)」です。1916年にノルウェーのチョコレート会社「フレイヤ」の姉妹ブランドとして立ち上がったマラボー。ミルクチョコレートの板チョコから始まり、今ではオレオ入り、ハッカのキャンディ入りと様々なコラボレーションをしてます。時代とともにスウェーデン人に甘い愛を届けています。

“土曜日のお菓子文化”とは!?

多くのこうしたグミなどは、まとめて「Lördagsgodis」(レーダスゴーディス)と呼ばれます。“Lördag ”は土曜日のこと。由来は、50年ほど前に歯科医協会が子どもたちの虫歯リスクを減らすために考えたこと。ちょこちょこ毎日甘いものを食べるよりも、週一程度にしたほうが歯のため、健康のためになると気づいて広めたかったからです。「お菓子は土曜日だけ食べていい」というかなり緩いルールでしたけど、その名は根強く今でも生き続けてます。子どもたちもわりとそのルールを守り、親もお子さんに言いやすい。今ピンと来た方はさすがです!はい、IKEAの袋詰めのグミの商品名のひとつも「Lördagsgodis」と名付けられてますね。

この週一の土曜日は小さい頃のわたしたちを興奮させてくれました。土曜日まで必死で勉強して、そして親のお手伝いをして、もらったお小遣いで自分だけのキャンディ袋を作る。小さなお店の場合は店員さんに欲しいものを指して、どれが欲しいのかを教える。途中で秤(はかり)に乗せるときはドキドキ。そりゃ、できるだけ多く欲しかったので、値段を考えずに詰めてもらいます。それで、お小遣いよりオーバーしたら泣く泣く何かを取り出す。でも、大人になったわたしは、このカラメラで好きなだけ袋に入れます。あの頃できなかったこと……子どもの頃に叶わなかったことをいま叶えてる感覚です。

カラメラに行くと両親と嬉しそうにカラフルなグミを選ぶ子どもたちを見ると微笑ましくて、つい笑顔に。途中で値段に不安を感じたら店員さんに測ってもらってもいいからね。そして、チョコレートやグミを別々の袋に入れてもOK。それがわたしからのプチアドバイス!

そんなわたしも、スウェーデンに帰ると、友達から1kgくらいの大きな袋(お菓子が入ってます!)をプレゼントされます。今でもやはり心が躍ります。子どもも大人も思う夢の国へぜひ、行ってみてくださいね。

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部