時代の大きな節目にいるのかもしれないです。 80年サイクル説というのがあるみたいですね。 今年は1945年の終戦からちょうど80年。10年前後は、社会の価値観が大きく転換する「終わりと始まりの時期」にあるそうです。 内向型の人が持つ「冷静さ」「思慮深さ」「準備力」といった特性が生きるかもしれません。 チョットこじつけですが (-_-;) 急激な変化には「冷静さ」が力となる 時代の節目には、想定外の変化が訪れてきました。 大体80年ごとに、天災や飢饉、戦争などをきっかけにして社会変革が起こり、社会の形を大きく変えてきているそうです。 この説が本当なら、なんか最近の混乱が腑に落
今日、タロットカードを引きました。 そこにいたみんなが引きましたが、今のあなたへのメッセージが得られるというんです。 私が引いたカードには、自然の中を生きる動物たちや、現代文明に縛られず生きる人々、たとえばマサイ族のような姿が描かれていました。 私はそれを見て、こんなメッセージを感じました。 「自然に帰れ。自然に触れろ。あなたに必要なのは自然だ。」 しかし、タロットや占いに対しては、どこか迷信めいた印象もあります。 本当にそんなことを信じてよいのか、疑問も湧きます。 どう考えればいいか。二つの視点があるとの考えに至りました。 そして、どちらが本当なのか分からない。 でもそれゆえ
小銭400枚を預け入れたら13700円
*ピーマンの肉詰め、ピーマンに傷をつけとくと肉が剥がれなくなる。
ミニマリスト_いい香りを諦める
【古い寝具は今すぐ捨てろ】マットレスを交換するタイミングっていつ?
ニャイフハック
【知ってた?】ピーマンの肉詰めが剥がれない!
ミニマリスト_バッグの断捨離
DTMにおけるチェックリストを作る際の注意点を考える
ミニマリスト_入院準備の断捨離
【ニラ茶】ニラ茶
ミニマリスト_暇だったので食品の断捨離
おかいもの、ダイソーさん。
ミニマリスト_今さらショルダースマホケースデビュー!
ミニマリスト_娘の結婚式の準備と後始末
【保存版】やる気が出ない時に無理しないでOKな理由と心を整えるコツ
大人しい人はずるいとも言われる、苦手にしないで付き合っていく術
【内向型が自分らしく生きるための考え方】2-6-2の法則
【内向型】真似るな危険!外向型のコミュニケーション術
内向型に向いている営業職、向いていない営業職
内向型の適職 -それってどうだろう?-
【内向型】変わる部分、変わらない部分
【内向型あるある】その一言が言えなくて-保健所はどこですか?-
内向型人間に追い風が吹く?ネット社会のコミュニケーション
エレベーターであれこれ考える -内向型的エレベーターの乗り方-
遠くで手を振る先輩 -その時私は固まったー
電話営業 ☆ 陰キャ最強説
大人しい人は気が強い【気が強い大人しい人のタイプ】
大人しい人は嫌われる【嫌われる大人しい人と嫌われない大人しい人の違い】
大人しい人は因果応報かも知れない、問題を起こさない具体的な対処術
⬆️そんな風に思った時点で もういい歳 ということになるっぽい。
気が触れて……
終活その2
++3月のウォーキング記録*++
おまけに、、、。
八潮市の道路陥没事故…ついに救出
【カンパーニュ】久々に焼いたら…塩なしパンが焼けちゃった(笑)小3王子小1姫に泣かされる…
資格試験受験で思い出したこと…
含有量
「食事優待券2,000円分」が届きました!!/今日の売買/おついたち詣り/おうち朝ごはん&おやつ
歳をとるのも悪くない、と思えたこと
結婚式席次表とか
まぶたのうらの 昼寝
++行列が出来ていたお店に行ってみたよ*++
【時短パン!?】またまた焼いたよぉ~(笑)久々にスイミングを見学して溺れてるかと思った(笑)
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)