電界をコントロールするシート
昨日発表する予定だったものとは
電界をコントロールするシート
EFC(Electric Field Control)
というものでした。
本日 夜11時 5名様 モニター販売を実施します。今回からモニター販売のやり方が変わります。最初に定価で買っていただき、モニタレポートをいただいた方に2000円のクオカードを差し上げます。
実質価格 4300円です。
詳しくは ⇒ ここクリック
サイズ 47×71mmとさほど大きくはないが、
効果は絶大でした。
このシートの販売元は ㈱IPCつまり、井上良治先生からの紹介です。
元は「産業用の機能性部材」として業界でも画期的な製品として使われているものらしい・・。
電界をコントロールするシート
と突然言われても、その意味を理解するのは難しい。下に解説文を書いておきます。
井上先生も「いろいろなオーディオ機器に試したが、どれも良好な結果を得た」ということで、販売に踏み切る事になりました。
近頃話題のテネモスも電気を勝手に造ったり、集めてきたりするわけで、共通性は多々あり、時代の最先端を行っている製品だと感じました。
肝心の音です。
まずは iPodに使用してみました。
私のiPod Touch もだいぶ古くなりましたが愛用しています。
裏面 メッシュのある方を下向きにして乗せて聴いてみました。
おおわず「おっ!」と声を上げたくらい変わりました。
乗せてない時と比べ、音の粒立ちが全然ちがいます。iPod特有のモッサリ感がなくなり、ピュアな音へと変貌します。
次にオンキォーのiPod専用トランスポーター、ONKYO ND-S1000-Ojispecial改
やはり、スピーカーで聴くほうがさらに違いが分かります。静寂性も増します。
最後にカプリスや出川式電源にも使用。・・・
実は一番効果が高かったのは
Caprice(カプリス)
でした。DACは電界の影響を受けやすいのかもしれません。
ちなみに井上良治先生の評価では
・音の表現における肌理細やかさがアップ
・音の放出が安定し重量感がアップ。
・コントラストを付けた音の厚みをアップ。
・暴れなどを押さえ、表情及び表現力をアップなどなど、活用しだいで今まで得られなかった新次元のピュアサウンドを引き出す。
iPod、ウォークマン、ポータブルアンプ、USBDAC、高級DAC、CDプレーヤー、高級デジタルアンプ、アナログアンプ
電気を使用するものには全て使えます。
ちなみに、
アルミ側が+極 メッシュ側-極
となっています。
注意
メッシュ面(下面)は導電性を持つので、「回路に直接貼り込む」などの使い方は避けてください。回路をショートさせ、トラブルの原因となる。回路に近づけ効果アップを図りたい場合はビニール袋に入れるなど、メッシュ面が回路に触れない対策をシッカリとって ください。
間違っても、ショートさせないようにお願いします。
電界をコントロールするシート
EFC(Electric Field Control)
というものでした。
本日 夜11時 5名様 モニター販売を実施します。今回からモニター販売のやり方が変わります。最初に定価で買っていただき、モニタレポートをいただいた方に2000円のクオカードを差し上げます。
実質価格 4300円です。
詳しくは ⇒ ここクリック
サイズ 47×71mmとさほど大きくはないが、
効果は絶大でした。
このシートの販売元は ㈱IPCつまり、井上良治先生からの紹介です。
元は「産業用の機能性部材」として業界でも画期的な製品として使われているものらしい・・。
電界をコントロールするシート
と突然言われても、その意味を理解するのは難しい。下に解説文を書いておきます。
EFCについて
EFCはプラスとマイナスの電極を持つ特殊構造のシートで、温度など環境の変化に応じ電流を発生させ、「電界」を作り出す。また、EFCは「電界」に近づくことで、自らが「電界」を発生し、電流を流し始めるEFCはシルバーの上面とメッシュの下面に大使電流を流すことから上下の向きを変えることで、ベクトルの異なった「電界」を発生することになる。つまり、使い方で「電界」を強めたり、弱めたりする能力を持つシートなのだ
井上先生も「いろいろなオーディオ機器に試したが、どれも良好な結果を得た」ということで、販売に踏み切る事になりました。
近頃話題のテネモスも電気を勝手に造ったり、集めてきたりするわけで、共通性は多々あり、時代の最先端を行っている製品だと感じました。
使い方
アンプ、CDプレーヤーなどオーディオ機器の上に載せる、これが使い方の基本。アンプなどは底板側に基板がセットされているケースが多いので、底板に両面テープなどで貼り込む。この使い方が有効となる。
肝心の音です。
まずは iPodに使用してみました。
私のiPod Touch もだいぶ古くなりましたが愛用しています。
裏面 メッシュのある方を下向きにして乗せて聴いてみました。
おおわず「おっ!」と声を上げたくらい変わりました。
乗せてない時と比べ、音の粒立ちが全然ちがいます。iPod特有のモッサリ感がなくなり、ピュアな音へと変貌します。
次にオンキォーのiPod専用トランスポーター、ONKYO ND-S1000-Ojispecial改
やはり、スピーカーで聴くほうがさらに違いが分かります。静寂性も増します。
最後にカプリスや出川式電源にも使用。・・・
実は一番効果が高かったのは
Caprice(カプリス)
でした。DACは電界の影響を受けやすいのかもしれません。
ちなみに井上良治先生の評価では
・音の表現における肌理細やかさがアップ
・音の放出が安定し重量感がアップ。
・コントラストを付けた音の厚みをアップ。
・暴れなどを押さえ、表情及び表現力をアップなどなど、活用しだいで今まで得られなかった新次元のピュアサウンドを引き出す。
iPod、ウォークマン、ポータブルアンプ、USBDAC、高級DAC、CDプレーヤー、高級デジタルアンプ、アナログアンプ
電気を使用するものには全て使えます。
ちなみに、
アルミ側が+極 メッシュ側-極
となっています。
注意
メッシュ面(下面)は導電性を持つので、「回路に直接貼り込む」などの使い方は避けてください。回路をショートさせ、トラブルの原因となる。回路に近づけ効果アップを図りたい場合はビニール袋に入れるなど、メッシュ面が回路に触れない対策をシッカリとって ください。
間違っても、ショートさせないようにお願いします。