「安土桃山時代」はいつからいつまで。。。?

日本史9,565閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました

お礼日時:2012/3/16 1:21

その他の回答(2件)

Q1.戦国時代の終わりは豊臣秀吉の奥州仕置が終わったときです。よって1190年8月になります。 Q2.安土時代は織田信長の足利義昭追放を持って開始1173年 終了時期は織田信雄が安土城を退去し、豊臣秀吉が大坂築城を開始した1583年の5月から7月ごろ Q3.桃山時代は安土終了時期から江戸時代の初めまで Q4.正確にいえば、江戸時代が始まったから安土桃山時代が終わったのです。 秀吉死後は家康が実質天下を仕切っていたのでこの時点で安土桃山時代は終わっていたのです。ただ便宜上時代区分が空白になるのを防ぐため続いているようにしているだけです。前田利家が豊臣政権の宿老として家康の専横を抑えていましたが、彼の死後石田三成だけでは家康を抑えることができませんでした。 時代区分に関して まずは室町時代から 1673年の織田信長による足利義昭追放によって室町時代は終わりを告げました。 戦国時代 1467年の応仁の乱以降いつの間にか戦国時代になっていました。 終了は1590年の7月から8月にかけて行われた奥州仕置にて終了です。 これ以降は天下人のもと全国の諸大名が統制されるという形が出来上がりました。 安土桃山時代 信長の将軍義昭追放を持って開始。徳川家康の将軍宣下を持って終了です。 江戸時代 1600年の関が原の戦いで実質的な徳川の天下の始まりです。 1603年の徳川家康への将軍宣下で徳川幕府成立です。 つまり戦国時代は室町時代後期から安土桃山時代の中期まで重なっている時代区分です。

タラタラと長いので、めんどい場合は【まとめ】だけでw Q1>「戦国時代」の終わりは何年になるのでしょうか? →1603年までということでよいと思います。この年に徳川家康が征夷大将軍の座をとり、江戸幕府が成立しました。ただし、この時点ではまだ豊臣家が残っており、1615年の大阪の陣(大阪夏の陣)で戦国時代が終わった。という意見もあります。また、1600年の関ヶ原の戦いで実質徳川氏が権力を握ったため、関ヶ原の戦い以後を戦国時代の終わりとする意見もあります。ただ、一番よいのはやはり1603年の徳川幕府成立時でよいと思います。 Q2、Q3>「安土時代」というのはいつからいつまででしょうか? 、 「桃山時代」というのはいつからいつまででしょうか? →安土桃山時代というのは、安土城と伏見桃山城から来ています。 安土城というのは織田信長が全国統一をねらい建てた城のこと。 伏見桃山城というのは豊臣秀吉が隠居後の居城として建てたもの。 つまり、安土桃山時代とは=織田・豊臣時代といえる訳です。それを考えると、織田信長が頭角をあらわし足利幕府15代将軍足利義昭を京都から追放した1573年あたりをはじまりとして、江戸幕府が成立する1603年をおしまいとするのがよいと思います。 Q4>「安土桃山時代」が終わって「江戸時代」になったのでしょうか? それとも「安土桃山時代」と「江戸時代」が重なる部分があるのでしょうか? 「安土桃山時代」の終わりはいつになるのでしょうか? →Q3のとおり、1603年を終わりとするのがよいでしょう。但し先程のとおり、豊臣氏は1615年の大阪の陣までは存続しているので、かぶるとすれば、1603年~1615年までは「江戸時代」でもありつつ「安土桃山時代」でもあったと言うこともできます。 【まとめ】 Q1~Q4を通しても分かりますが、この時代あたり、やや曖昧になっています。戦乱に明け暮れており、時代の明確な設定をしている暇などありませんでした。室町幕府が滅びた1573年から江戸幕府成立の1603年までの30年間は、いわゆる「戦国時代」と言われる時代であり、「安土桃山時代」という名称は、その戦国時代の中でも特に権力を握った信長・秀吉に対する、後生の人たちが愛称を込めてつけた名前なのだと思います。なので、正式な「○○時代」というものはなく、通称「戦国時代」、信長と秀吉に敬意を込めて後生の人が付けた時代名が「安土桃山時代」である。という結論に至ります。 日本の教科書では、時代区分で何か名前がないと困るので、通称「戦国時代」や愛称「安土桃山時代」を使用しているのだと思います。