職場に 仕事を1年たっても覚えてくれず なかなか慣れてくれない人が 先日辞めました。私は 仕事を覚えてもらおうと 最初は優しく教えていましたが メモもとらないし 覚えて

補足

回答ありがとうございました。心が救われました。今からもうひとつ質問をするのでそちらの方もよければ回答お願いします。

アルバイト、フリーター76,076閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

15人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

昨日 その人の履歴書が 嘘だらけなのが発覚しました。 旦那さんの職業、その人の職歴、 なんだか人間不信になりました。回答ありがとうございました。やはり謝らなくて正解でした。

お礼日時:2012/2/28 7:26

その他の回答(4件)

たとえ退職のきっかけが(常識の範囲内の正当な行為とはいえ)あなたに原因があったにせよ、それはあなたが仰有るように「その人に向いた職場がどこかにある」と言うことを気付かせたわけですから、気に病む必要はありません。それがタマタマあなただっただけです。 一年間というのは、お互いの「お試し期間」としては十分すぎるほど十分です。 ただ、最後の挨拶で、何をお話したのですか? 悪い事をしたわけではないですから、謝る必要はサラサラないですが、この一年間、結果はともかく自分に付き合ってきてくれた事に対して、あなたが十分な労いの言葉を掛けてくれていたなら嬉しいですね。もう正確で辛辣な考課は必要ありません。少しオーバーに、彼(彼女?)の良い点を誉めて、出来れば向いてる仕事のアドバイスをして、これからの健闘を応援する言葉を掛けて、少なくとも前向きに、これからの人生に下を向くことがないように励ますことができたのであれば、それで良いです。 そこで謝られると、「私はあなたの間違った指導で辞めなければならなくなったのか!」と思われますよ。

要因としてはあると思いますが、決して原因ではないと思います。私も辞めて行かれた方のような立場になった事があります。 覚える事がいっぱいすぎてどうしようもなかったんです。自分でメモを取っているつもりでしたが実際にはそんなに取ってなかったり・・・。頭がいっぱいで仕事に行くと緊張してしまい頭が真っ白。仕事を覚えるのが困難です。 そうなると周りは冷たいですね。人間ってこんなに冷たいんだと感じました。結果辞めました。うつっぽくなりましたから。でも仕事ができての人間関係だからそうなって当たり前なんだと思います。 あなたが悪いんじゃないと思います。今だから思いますが自分に本当に心底合わない会社ってあるんだと感じてます。相手はあなたが原因で辞めたいと思ってないと思います。「仕事ができない自分を自分で追い込んでしまって限界」という状況だったのだと思います。あなたに対しては「教えていただいたのに申し訳ない」という気持ちでいっぱいでその気持ちを込めて「お世話になりました」という事を言ってきたのだと思います。

仕事以外では普通にしていたんなら謝らなくていいと思います。 うちの職場でも同じように一年以上勤めていても仕事は覚えないし こちらであれこれ工夫してタイムスケジュールを作ってやったりもしたのに それさえ全く活かすことなくメモもとらないし、指示が入らない人がいたので 私も最後のほうにはかなり口調が厳しくなりました。 でも休憩中や仕事の場以外で会った時などは普通に接していましたので 相手が退職する事になっても適応力がなかったと思ってますから気にしません。 こちらは手取り足取り教えたし、やれるだけの事はやったんですから。 あとは相手の問題ですよ。 次はあなたにあった職場が見つかるといいわね…と心で思い 言葉は『お疲れ様でした。お元気で』でしたね。

はじめまして^^ 覚えてもらいたいのはわかりますが、そういう人は沢山います。 僕は、理解に苦しみますが、今、そういう方が増えてますので苦しいと思います…