Robert-Frost/most Americanより 質問(8) "Mending Wall"の文中の語の意味と訳について
Robert-Frost/most Americanより 質問(8) "Mending Wall"の文中の語の意味と訳について <参照文>http://www.voanews.com/learningenglish/home/Robert-Frost-1874-1963-Most-Americans-Can-Quote-His-Poems-119976054.html Something there is that doesn't love a wall, That sends the frozen-ground-swell under it And spills the upper boulders in the sun, And makes gaps even two can pass abreast… No one has seen them made or heard them made, But at spring mending-time we find them there. I let my neighbor know beyond the hill; And on a day we meet to walk the line And set the wall between us once again. We keep the wall between us as we go. <質問①> 語の意味について質問します。 (a)doesn't love a wallについて 「壁」とは何か。 to walk the lineとあるので、「境界」でしょうか 「愛でないもの」とは何かー2行後の「巨岩を壊すものー厳冬」という意味でしょうか(?) (b)in the sunについて 「日があたり」 「日中」(とすべきか?) (c)spill the upper bouldersについて upperとは、前行のunderとの対比、巨岩の地上の部分の意味 bouldersとは、直径2~3mの巨岩の意味 「更に上の巨岩を壊す」と訳した。これで良いでしょうか(?) 次行でmakes gapsとあるので、「巨岩を壊す」としたが、「何を壊す」かといえば、 巨岩そのもの、付着した氷、又は、雪かも知れない。 「溶けた」程度なら、隣人と会う必要はないと考えられる。 (d)as we goについて 「我々はこうして」 意訳だが、これでよいでしょうか(?) <質問②>訳 こんな具合でどうでしょうか 壁を愛でないものが、何かある。 それが、下の凍った地面の膨張を招く。 そして、日が差して、更に上の巨岩を壊す。 そして、二人並んで歩く事が出来る(位の)隔壁を作る。 そうなるのを、誰も見たことがなく、或いは、(そうなるのを)聞いたこともない。 しかし、春の手入れの頃、我々はそれらを(そこに)見つける。 私は、山の向こうの、隣人に知らせる。 そして、一日かけて、我々はこの境界を歩き、 また、もう一度、我々の間に壁を造るために会う。 我々はこうして、我々の間の壁を維持する。
英語・1,863閲覧・100