猫の給餌の質問です。2匹の猫で与えるフードが別々の場合(療法食等)、 各々の猫が他のフードを食べない様にする秘訣がありましたら教えて下さい。
猫の給餌の質問です。2匹の猫で与えるフードが別々の場合(療法食等)、 各々の猫が他のフードを食べない様にする秘訣がありましたら教えて下さい。 新しく子猫を迎える事になった者です。 先住の猫は、フードによってアレルギー(下痢や血便)を起こす体質で、 現在、ロイヤルカナンのセレクトプロテイン(ブルーホワイティング&ライス)を与えています。 (おそらく、鶏肉の分量の多いフードでアレルギーを起こすようです) 今度の子猫(生後2ヶ月)は健康体で、今の所ロイヤルカナンのキトン36を与えております。 まだ小さいので、子猫はケージ内で給餌しておりますので 子猫のフードを、アレルギー持ちの猫が食べないのですが、 今後、子猫も部屋飼いにした時に、 子猫のフードを、アレルギー持ちの猫が食べるのではないかと不安です。 同じような経験をお持ちのお方や、 多頭飼育で、療法食等フードを別々に分けて与えた事のある経験者様が いらっしゃいましたら、アドバイスを頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。
ネコ・2,605閲覧・500
1人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。