blender4.2LTSについて質問です。 ブレンダーには、オブジェクトモード、編集モードと2つのモードがありますが、これは厳格に使い分けしないと、後々バグの原因となりますか?
blender4.2LTSについて質問です。 ブレンダーには、オブジェクトモード、編集モードと2つのモードがありますが、これは厳格に使い分けしないと、後々バグの原因となりますか? 以前、 Blenderの質問です。 10日でBlender4入門という書籍で勉強しているのですが、 1.目的: 扇状になるように、オブジェクトを配列したい。 2.状況: オブジェクトをクリックし、モデファイアー、配列、生成する。 オフセットのチェックを外し、オフセット(OBJ)のチェックを入れる。 エンプティ、十字を選択し配置する。 オフセット(OBJ)のスポイトをクリックし、十字をクリック。R.Z.45を入力し、扇状に配置する。 教科書ではこれでできてる。 3.質問内容:十字のところに、球ができる。オブジェクトの複製はされない。 Blenderを終了し、再立ち上げをして操作したらできた。 4.動作環境:Blender4.3.2、WIN10 RX6400 との質問をし、4.2LTSでやると、バグが少ないよ、とアドバイスをいただき実行に移しました。 そうしましたら、今度はエンプティの十字をスポイトで吸っても無反応になりました。 立ち上げ直し、教科書通り、オブジェクトモード、編集モードを厳格にしたらうまくいきました。 うまくいったのはいいのですが、こんなに気づかいをしなくてはならないのでは、今後予期せぬ効果ばかりで先が思いやられます。 皆さんは、どう対処されていますか? zbrushで作って、アニメーション作業だけblenderを使っているなど、教えていただければ幸いです。 追伸 作業風景を載せようと思ったのですが、WIN+Gで作業風景を載せようとしましたら、めちゃくちゃ重くなって載せられませんでした。 こちらも、何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 ○○だと思うのですが、どう思いますか?
画像処理、制作・40閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。