回答受付が終了しました

天安門事件や雨傘運動など、日本を含むアジアで行われた民主化運動や政治を覆す為の運動を全て教えていただきたいです。

政治、社会問題 | 国際情勢27閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(1件)

19c→明治維新日本の徳川幕府へのクーデターでその後大久保利通が事実上の独裁体制を敷いたがそれに対して起こった。板垣退助、大隈重信の自由民権運動◯成功 幅広い層 20c 中国を中心とする辛亥革命反帝政主義の革命だが一応孫文が日本に留学して選挙などを学んだ事により民主主義の重要性に気づいて起こした革命だが後紹介するアラブの春などは新たな内戦(リビア.イエメン.シリア)独裁(エジプト.レバノン.イエメン)を産むだけで事実上解決に至らなかったように清の中央政府を破壊した事により軍閥が群雄割拠する状態を産んでしまった。×失敗 孫文30代幅広い層主に漢民族 タイの立憲革命1932年に立憲革命が行われ、国王を国家元首とする立憲君主制となりました。 議院内閣制を採用しており、国民主権を基本理念としています。×成功若者中心 基本この時は大半が列強の植民地だったので、民主化運動よりも独立運動の方が多かった。 1986年フィリピンのエドゥサ革命マルコスの不正選挙から起こった革命運動。◯成功幅広い層 1980年の光州事件韓国軍が自国民を大量虐殺した事件の一つであり、軍による一斉射撃などで一般市民に多数の死者を出した。この事件では、市民側の目的である民主化達成と軍事政権を倒すことはできなかった。×失敗若者中心 1987年の六月民主抗争大統領の直接選挙制改憲を中心とした民主化を要求するデモを中心とした韓国における民主化運動◯成功幅広い層 1988年タイ民主化運動◯成功若者中心 1988年ミャンマー民主化運動弾圧×失敗若者中心 1999年に起こったインドネシアの民主化は、かなり突発的なものであり、公務員の昇進にとっては外生的に与えられた大打撃だった◯成功、幅広い層 21c 2011年3月30日,国家平和発展評議(SPDC)は2010年11月7日の総選挙に基づき設立された政権に権力を移譲した。ここに民政移管が実現し,23年間に及んだ軍事政権は終わった。当初,テインセイン大統領率いる新政権は実質的に軍事政権の延長であり,民主化や政治改革は期待できないとみられていた。ところが,新政権は7月頃からアウンサン・スーチー氏(以下,スーチー氏)との対話,メディア規制の緩和,一部の政治犯の釈放,国民が反対していた中国企業による大型ダム建設の凍結アメリカとの関係改善など一連の改革に乗り出した。◯成功 若者中心 2011年アラブの春チュニジアで起こった民主化運動だがアメリカが邪魔な反米政権を転覆させるのに丁度良いと思いリビアや中東アジアに向けてテレビなどの電波拝借などで国民を煽動し更にリビアに関しては国民がカダフィを根強く支持するから煽動ではなくNATO軍(米仏伊)の連携で空爆を行い親米のテロ組織を使って無理矢理政権転覆を行った。チュニジアのみ◯成功 リビア×失敗、シリア×失敗、レバノン×失敗、エジプト×失敗、イエメン×失敗、アルジェリア×失敗因みに同じ独裁のサウジ、オマーン、カタール、バーレーン、クウェート、UAEは親米の為何故か民主化運動は起こらなかった。若者中心 台湾は、李登輝と言う素晴らしい人がトップになったので民主化されたそれに対して支那は、その時1991年天安門事件での政府批判を晒すために反日教育を行い外に批判を逸らそうとした。

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう