喧嘩できない彼氏について上手く言語化できなくてモヤモヤするので客観視お願いします
喧嘩できない彼氏について上手く言語化できなくてモヤモヤするので客観視お願いします 「嫌なことあったら機嫌悪く冷たくして距離置いて、そういうのが続いたら自然に別れるから今まで喧嘩別れとかないらしいです」 と共通の職場の子に聞きました。 8ヶ月ほど交際していますが実際その通りで悩ましいです。 私としてはまず長く付き合うことをこの人は考えてないなと。喧嘩はしたくないですが、きちんとした言葉を選んだ話し合いは必要だと思うんです。生きてきた環境も歳も違うので価値観がぴったりあうなんてことは無いですから。 2人ともバーで働いているのでお酒を呑むタイミングが多々あったんですが、彼のストレスが限界になると酔っ払った時に限って嫌味たらしく私への指摘をされます。毎回男女関係の話題なのですがこちらの理由や経緯を話したところで「俺には理解できない」で終わるので、彼と話し合いはできず意見を言い合うようなメリットはないんだろうと思います。ですがわざわざ機嫌悪いことを態度に出すメリットもないと思うんです。 極論「嫌だったんだよねだから今は少し距離置きたい」くらい言ってくれた方が楽なんですが、別にこちらを突き放すこともしないところが不愉快です。 なぜこちらが顔色伺うフェーズが別れるまでに一旦挟まるのかが分かりません。 減点方式なのは私もそういう節があるのでわかります。嫌なことあったら冷めるのもしょうがないです。でも一緒にいることをお互い約束して恋人になったのにわざわざ険悪ムード作る必要ありますか? 機嫌悪くするってことはなにか期待があるからでしょうか?「こうして欲しい」が深層心理にあるから当たってくるんでしょうか? そうじゃなかったら本当にただただ人が悪い気がします。 男だとか女だから考え方が違うとかそういうの置いといて普通に人間としてどうなんでしょう。 「嫌なことがあるなら言って。今後言わないつもりでいるなら態度に出さないで。」なんてことも言ったことがあります。 聞こえは悪いですが私はそれを実行することができてしまうので本当に態度にだしてわざわざ傷付けられる意味がわかりません。こちらの行動で相手を傷つけている事もありますが言ってもらえないとこちらも気付けないような価値観のズレがどんどん大きくなっている気がします。 この話し合いできるできないからも最初に記載した通り将来を考えてる人の行動とは到底思えませんし愛を感じません。 どっちみち今の彼と長く続ける気はもうありませんが、こういった男性への対処法はあるのでしょうか。それとも私がドライすぎるんでしょうか。同じ職場の他の子達には優しくどんな変わった子でも「そういう人もいるよね」と、寛大な心がある事を知ってしまっている分とても悔しいです。
男女関係の話題と言うと極端にどちらかに非があるように捉えてしまいそうですが、100人に質問しても回答が五分五分になるような価値観のズレあるあるみたいな問題です。
恋愛相談、人間関係の悩み | 恋愛相談・145閲覧・100
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。