タイ・ラオス フルーツのスムージーの氷有無について

海外 | 観光49閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

詳しくありがとうございます!

お礼日時:1/29 18:42

その他の回答(3件)

みなさん言ってますが、氷を入れないでスムージーを作ることはできないし、氷で当たることはありません。 それよりスムージーを作っているミキサーを洗っていない方が問題。 閉店後に洗う時以外は洗剤を使ってないと思う。

タイでは氷と一緒にミキシングしてスムージー作ります。別途氷入れなくても入っています。 氷は飲食用氷なので一応は安全です。 多分日本の自家製氷より安全と思います。 旅行者は常在菌自体に抵抗力弱いので体力落ちると腹壊す率が高くなります。 自分は10年来年2ヶ月東南アジアに行きます。屋台食メインです。初日から氷ガバガバ食べます。行商かき氷好きです。遭遇すれば必ず食べます。 一度だけヤンゴンのかき氷で腹壊しました。 ラオスのスムージーは知りません。 氷入り100%ジュースしか飲んでません。 日本でも東南アジアでも中近東でも欧米でも当たる時は当たります。常在菌が違うので外国で当たる率が高いだけです。

フルーツ屋台はガラスケースの中に敷かれた氷の中で保冷されています スムージー屋台でもアイスボックスなどの中で保冷されているところが多いでしょう スムージーの氷は?とのことですが、氷抜きで作るところなんてないので なかなかスムージーで食中りになることってないと思うのですが人それぞれなので あまり神経質になる様なら作ってるところを見ない方が精神的に楽かもしれません