高一女子です。社交不安障害である可能性が高いのですが、どうすればいいのかわかりません。症状は治したいですが誰にどう相談すればいいかわかりません。
高一女子です。社交不安障害である可能性が高いのですが、どうすればいいのかわかりません。症状は治したいですが誰にどう相談すればいいかわかりません。 赤面恐怖の症状は小2の頃からありました。当時はあまりに気にしていませんでしたが、小4くらいになると赤面してると言われるのがすごく嫌で、怖くなりました。みんなの前で発表などする時は赤面して足が震えて声が低くなってそれがおかしいと言われ、おかしくてごめんなさいとか、怖いという気持ちになります。私はワキガなので、赤面と同時に発汗してしまい、臭いで不快にさせてしまっていると思ってもっと赤面して、発汗して、の繰り返しが辛いです。自分がどう思われているのかすごく心配になって、友達のはずなのに話せなくなったり、体育のときは足が動かなくなったりしてしまいます。服を買う時、コスメを買う時も、1人で探せません、周りのお客さんにセンスないなとか、デブ、ブスのくせにメイクすんなよとかいう目で見られていると感じてしまいます。その時赤面もするので余計最悪です。友達が見ている中で字も書けなくなり、笑って誤魔化してます。授業中静かな時お腹がなってしまいそうで、怖いです。 まずこれらの症状が本当に社交不安障害なのかすらわかりませんがしんどいです。みんなに迷惑かけたくないです。学校には行けています。あまり行きたくはないけど、楽しい時は楽しいので行けています。 母親(59)は摂食障害で、150cm25kgなのですが、よく比べられます。顏ぱんぱんでかわいいね、とか、着圧ソックス履いてるのに足太いね、なんて平気で母は言います。私は157cm40kg体脂肪率18%です。母に比べたらそりゃ太ってますけど、平均よりは痩せてるのに、どんどん自信がなくなってきて、もっと痩せなきゃとかいう気持ちになっちゃってしんどいです。容姿を太ってるいじりされたり、他にも一重なあんたはかわいそうだとかAB型(私)はアホバカとか言われてきたので、自信のなさというか社交不安障害になった原因は母にあるのかな、と思ってしまいます。 でも、こういうことを言っている時以外は本当に優しいです。 父とはあまり話さないし帰ってこないので相談できません。母に相談した方がいいのでしょうか。母親は理解してくれるでしょうか。それとも、タイミングがあれば、学校の先生に相談したりする方がいいのでしょうか。また、もし精神科に行って、社交不安障害だと言われたら、就職は難しいでしょうか。 わかりにくい文章でごめんなさい。 回答よろしくお願いします。