回答受付が終了しました

文化祭で行うスタンプラリーについて

高校47閲覧

回答(1件)

まず強制はやめましょう。楽しい文化祭に義務の要素を持ち込んではいけません。 コンプリート時に景品などの特典を用意するのが手っ取り早い方法ですが、これは当然お金が掛かります。 スタンプの柄については…思い出として楽しむ人もいるでしょうが、多くの人はガラクタに魅力を感じないでしょうね… スタンプラリーというもの自体、スタンプラリーそのものか景品に価値を見出して貰わないといけないのでスタンプラリーでできるのはそのぐらいでしょう。 もう一つ、スタンプラリーは一つのクラスに集中させないため、とのことですが、特定のクラスに集中するのはなぜか?それはそのクラスの出し物が人気で、他クラスの出し物がつまらなく不人気だからです。 それならば発想を変えて、つまらない出し物を出すクラスを減らす、という方向性で考えるのはどうでしょうか。例えば良いと思ったクラスに投票させて最優秀クラスを選び、表彰する、という形で競争させれば、全体的な質が上がり不人気すぎるクラスが出にくくなりますよね。 表彰分野が1個だけではつまらないので、面白さ部門、装飾部門、接客部門など複数の表彰を作るのも良いでしょう。 …そもそも、特定のクラスに人気が集中してもそこに人が集まりすぎて、あぶれた人が他所のクラスに行く、という展開は容易に想像できるので、特定のクラスに集中するという懸念自体が杞憂な気もします。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう