回答受付が終了しました

自分の子供が学校でいじめられてるのを見て見ぬはりする親ってどう思いますか? 普通親なら子供の気持ちをわかってくれて味方になってあげるのが親ってもんですよね?

回答(3件)

○自分の子供が学校でいじめられてるのを見て見ぬはりする親ってどう思いますか? 親失格ですね。 ○普通親なら子供の気持ちをわかってくれて味方になってあげるのが親ってもんですよね? そうですね。 ですが子がいじめられてることを隠してれば親は気づけないと思います。 ○私は昔、学校でいじめられてたんですが、親はまったく助けてくれませんでした。私には関係ありませんので。という態度しか取られなかったので深く傷ついておりましてまったく親を信用していません。 なら、親関係ないならあなたは親に迷惑かけるほどの 事を起こせばよかったのにと思う。 親が子を守ることを放棄したなら、あなたは自由です。 ○皆さんはこんな親どう思いますか? 僕がその親の子だったら、親と思わないでしょうね。 そんな親の家庭に育ったら好き勝手にさせてもらいます。 ○また自分が親の場合、子供が学校でいじめられてるのを見てどう思いますか? 最近の子供は分かりませんが子供って実は助けを求めてる割に自分がいじめられてる事隠しますよね。 その中で、親も子供がいじめられてるかもを常にアンテナ張ってない限りなかなか気づけないと思うんですよね。 ただもし僕が親で子がいじめられてるとこ目の当たりにしたら多分いじめたガキぶん殴るでしょうね。 自分の子が受けた10倍は痛さを与えますよ。 障害で捕まろうと知ったことではないので。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

あれの大半はいい親♡プレイの自己陶酔型パフォーマー親ですよ。 子供が不登校や自殺未遂などのアクションを起こしてから始まるいい親♡パフォーマンスです。 根拠としては(美談にしたがっている)親側の話が圧倒的に多いからです。 中には良い親もいるかもしれませんが、都市伝説級では?と思っています。 「本当の愛とは心を鬼にして~」「そんなことでへこたれてて社会でやっていけると思っているの!」 が口癖のパフォーマー親を私は物心ついたころから1ミリも信用していませんでした。 なので味方になってくれなくてショックとかはなかったですね。 親が調子に乗る→私の機嫌が悪くなる(仕込み)→親、機嫌取りを始める このループを利用して使いたい方向へ誘導していきました。 最終的にモンペとして活躍してくれましたがクソほど面倒くさかったです。 小学生の時(多分小3くらい)、「親は子供の最強にして唯一の防波堤」とか寝言を言いだして、あっ防波堤なんだ頑張れよ防波堤(笑)穴が空いてるくらいは見逃してやるよ!と思った記憶があります。 信用は1ミリも無いですが寝言とギャグが愉快な親たちです。 信じていたものが途中でzeroになった方が辛そうですね。

当然、全力で立ち向かいます。 止められても無理です。 我が子が一番大切なので。 でも、でもですよ、 あなたは今まで自力で対処して来ました。 その強さは、あなたの親御さんが作り出した強さでもあります。 親が介入していたらあなたは楽だったかもしれませんが、将来会社等で同様なことがあったらメンタルやられていたかも。 一見悪い事として捉えられる事柄も、反面良い面があります。 心の内はだれにもわかりません。 もしかして、自力で解決して欲しくて心を鬼にして見守っていたかも知れません。 親にも人それぞれの子育てのやり方があるので、一概に冷血人間だ!とか判断できないと思います。 何より、あなたがその年齢になる今まで(おいくつかわかりませんが)死なないようにお世話してもらったことは事実ですから、その部分は当然として受け入れていて、いじめの部分に恨みの念を抱いているのはちょっと屈折した考え方にも思えます。 子育てって簡単ではないし、全て正しくは行きません。振り返ってみて、あぁ、ああしていれば良かった、こうしてあげたかったな、なんてこと沢山あります。 親も未熟だったんだな、って思って、許してあげてください。