歴史的に見てアメリカとロシアの全盛期はいつ頃だと思いますか? 個人的な妄想ですが、 アメリカ→90年代 ロシア→冷戦前期

国際情勢 | 世界史58閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

「全盛期」という言葉の定義にもよりますが(経済的に最も豊かだった時期なのか、軍事・政治的な影響力が最大だった時期なのか、あるいは文化的な影響力が花開いた時期なのか、など)、歴史のなかで「いつ頃が全盛期だったか」を論じるのはとても興味深いテーマです。以下ではいくつかの視点を提示します。 アメリカの全盛期 1. 第二次世界大戦後(1945年~1960年代半ば) • 戦争によって競合他国の産業基盤が大きく損傷を受けるなか、アメリカ国内の産業やインフラはむしろ戦争特需を受けて成長しました。結果として、世界経済におけるアメリカのシェアは飛躍的に拡大し、同時に軍事面・政治面でも大きなプレゼンスを示すようになります。 • 「アメリカン・ドリーム」と呼ばれる社会イメージが世界中で憧れの対象となったのもこの時期です。 2. 冷戦後の“ユニポーラ・モーメント”(1990年代) • ご指摘のとおり、ソ連の崩壊(1991年)によって、アメリカは“唯一の超大国”と呼ばれるほど圧倒的な国際的影響力を持つようになりました。冷戦期にはソ連との拮抗がありましたが、冷戦後は事実上の一極支配状態となり、軍事的にも経済的にもアメリカが世界の主導権を握ります。 • ITバブルに代表される経済の拡張や、ハリウッドなどのソフトパワーが地球規模で浸透したのもこの時期です。グローバリゼーションの波に乗り、アメリカ式の資本主義やエンタテインメントが世界を席巻しました。 まとめると、1945年から60年代半ばにかけての戦後復興期や、冷戦後の1990年代はいずれも「アメリカの全盛期」と見なせるでしょう。個人的な意見としては、軍事・政治・経済・文化の総合力で考えるならば、第二次大戦直後から冷戦期前半が「一番勢いがあった」時代とも言えますし、国際秩序を実質的に主導し得たという点では90年代も同じくらい重要な節目といえます。 ロシア(ソ連を含む)の全盛期 ロシアについては「帝政ロシア時代」を含めて見るか、「ソ連時代」に限定するかで評価が大きく変わります。ここでは「ソ連期」を重視した視点と、帝政期を含む視点を併せて紹介します。 1. 帝政ロシアのピーク(18世紀後半~19世紀前半) • エカチェリーナ2世(在位1762~1796)の時代には、ロシア帝国は版図を拡大し、ヨーロッパの列強の一角として存在感を高めました。特に文化面では、サンクトペテルブルクを中心に西欧の学問や芸術を積極的に取り入れ、ロシア独自の文化を花開かせました。 • ただし国内では貴族と農奴の格差が激しく、社会的・経済的には安定していたとは言いがたい面もあります。 2. ソ連の創成期~スターリン期(1920年代~1950年代前半) • 第一次大戦・ロシア革命から立ち上がり、スターリンの下で“五カ年計画”などによって急速に重工業を中心とした経済力を育てました。 • 第二次世界大戦後には東欧諸国を衛星国化し、アメリカと二分する超大国となります。軍事・政治的に見れば、ソ連が最も勢いを持っていた時期の一つといえます。 3. 冷戦前期~キューバ危機前後(1950年代後半~1960年代前半) • 世界の半分を影響下に収めるとも言われた東西冷戦の最盛期です。宇宙開発競争で世界初の人工衛星「スプートニク1号」(1957年)を打ち上げるなど、科学技術分野でも先端を走りました。 • キューバ危機(1962年)は、ソ連がアメリカに対して軍事的にも拮抗しうるほどの核戦力を保持していたことを示す出来事でした。この時期はソ連が真に「米ソ二極構造」の一角として頂点を極めたとも考えられます。 まとめると、冷戦前期(1950年代後半~60年代前半)のソ連は軍事的にも政治的にも極めて影響力を持っており、ユーザーさんの「冷戦前期」というご意見は大きく的外れではありません。ソ連が世界の半分近くにイデオロギー的・軍事的影響を及ぼした点を見れば、この時期を「全盛期」と見なすのは妥当でしょう。 結論 • アメリカの全盛期としては、第二次大戦後の圧倒的な経済力と政治・軍事力を背景に世界を主導した1945年~1960年代半ば、もしくはソ連崩壊後の一極支配を確立した1990年代がよく挙げられます。 • **ロシア(ソ連)の全盛期としては、スターリン期~フルシチョフ期にかけての冷戦前期(1950~1960年代前半)**がそのピークとみなされやすいです。帝政ロシア時代まで視野を広げると、エカチェリーナ2世の時代も文化的・政治的には一つの頂点でした。 もちろん、「全盛期」の定義は人によって異なり、経済指標や軍事的プレゼンスだけでなく、文化・技術の発展、国民の生活水準など様々な観点があり得ます。あくまで複数の視点を踏まえて考察すると、このような時代区分がよく挙げられるということになります。