回答受付が終了しました

初任給引き上げ、賃金アップ とベア、既に雇用済み社員の賃上げ、定期昇給について 昨年、今年と大卒の初任給の賃上げが続いています。 今年は、既にメガバンクが30万円超えを発表。

労働条件、給与、残業 | 政治、社会問題296閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(4件)

2万人くらいの企業で働いていますが、毎年ほぼ全員一律で上がっています。年により、多少の差があるときもありますが。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>毎年ほぼ全員一律で上がっています。 新卒大卒が初任給30万超の採用者が毎年、昇給してるという意味でいいですか?昨年からが大手が賃上げを久しぶりにして、今年が始めての昇給になるのに未だ分からないのに。 多分、定期昇給と勘違いしていますね。 問は、今いる社員の定期昇給が中心ではなく、 昨年から30万超えの初任給で雇用した社員がその後もその高い賃金で昇給していくことになっているのか。 もし、投稿者さんの話とおりなら、賃金がそれ以前に入社した人を追い抜きますよね。なので大手が、賃上げを年代別に思案している最中。 なので聞いたのです。 (定期)昇給、賃金表の改定(ベア)、社会保険料の折半分、の区分がつかないと回答がズレてしまいます。 大手だと人事労務に携わる機会は少ないでしょうから。

せーのドン!ってわけには行かないと思います。しかも、上がったとしても、比例するほどの上昇率にはならないと思われます。 でも少なくとも下がることは考えにくいし、平社員同士の場合、初任給が2年目以降の人の給料を上回ることもないので、もし上回りそうなときは、2年目以降の人の賃上げも当然されるでしょう。

初任給を高くしたということは、ベア(賃金表)の改定もして、全社員の賃上げをしたのでしょうか? 普通は全社員賃上げだと思いますけど 但し一律同額増加のような会社は少ないと感じます。 若手は3万円アップだけど中高年は5千円程度 但し最低限な範囲で年度で逆転しないように調整(例えば今年採用者の初任給が去年採用者2年目の給与より高くならないように調整) そんな会社なんか少数だと言われても反論はできませんが

新卒者だけでしょう 働いてる人はそのままだと思います 大企業は全員かもしれないけど