火成岩は火山から吹き出たマグマから できました。 宇宙にたくさんある星(恒星以外)も 火成岩でできているのでしょうか? 堆積岩や変成岩もあるのでしょうか?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。

お礼日時:1/16 20:30

その他の回答(1件)

既に回答が出てますが、ちなみに私は太陽の出来方を違う見方をしてます。 地球など惑星が太陽から飛び出た物質で出来たのです。 水素などガスは太陽の中でも量が多く軽かったので、木星などになって遠くにあります。 地球など岩石質は重く量も少ないので、近場にある訳です。 それで木星の中心に岩石質のような核があっても、火星の大きさにもなってない思いです。 回答したものを載せてみます。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14292219599 なお太陽が爆発した状況は、そこに載せているV838という超新星爆発に似たものです。 即ち上手く球状に囲って、更に中心から湧き出て来る水素を塞いだ為です。 しかし一度この爆発を起こすと、もう太陽は最初のように純粋な水素の塊状態がなくなって、多くの不純物が混ざってしまって、それでもう綺麗な膜状態が出来ない考えになります。 これでは爆発する原因もなくなったようなものです。