回答受付が終了しました

4月から高三になる高二です。 将来は就職したいと考えて居ます。

大学受験 | 将来の夢123閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(6件)

親は親だし、あなたはあなた。 限られた時間を親のためにと、あなたが望んでもいない大学に入る必要はないと思います。 働いて一人暮らし、したら良いと思います。 親からの援助に頼るつもりもなく覚悟があるみたいなので、そこはめっちゃ良いと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

親の希望なんだし、遠方のFラン大でも入れば良いんじゃないの。念願の一人暮らしも出来る Fランなんで、勉強ていうほどの勉強ではない 最期の親孝行だと思っときゃ良いんじゃない

実家からバイト代は出ていますか? お金があるなら高校卒業したら何も言わずに家を出ましょう。 戸籍を分けて、追跡できないように閲覧制限の手続きをしましょう。 今は18歳になればすべての手続きが自分でできますからね。  私がやるなら東京にはこだわらず、関西とかもっと地方とか遠いところに逃げます。 まぁ学費出してくれるって言うなら大学行くのも悪くはないと思いますけどね。

お金が欲しいからという理由で働くことは悪い理由ではありませんが社会に出たら高校卒、大学卒では給料面でも大きく差があります。 また働く先でも雇って貰えないところも現実的にあります。 大学や留学してもらいたいという期待に応えていくのは簡単なことでは無いですが、やる前から無理だと決めつけるのは挑戦できる環境であるならもったいないなと思います。 お金を稼ぐことに関しては大学に通いながらでもできますよ。 仮に、高卒で一人暮らしをしたいとの事ですが貯金なども溜まっているのでしょうか? 経済的にも問題なくそれでも働きたいのであればその道に進むのもダメな訳では無いと思いますよ

確かに、高校卒業してすぐ就職するのは大変だと思います。ですが、働きながら自分のやりたいことが見えてきてその後に大学に通い始める、ということはあり得ると思います。 なので、あなたが今ここに書いた出来事、その時に思ったことを全て保護者に伝えた上であなたの要望を伝えてみてください。 車の免許を取るのにも大きなお金が必要です。あなたのお金で通うなら問題ないですが、その免許を取るためのお金、車を買う時や買った後の諸々のお金、一人暮らしのためのお金などを自分で今すぐ全て賄うのはとても難しいし、その場合、保護者の方に出してもらうと思います。そのためしっかり保護者の方と相談することを強くおすすめします。