回答受付が終了しました

父がマ゜クロソフト詐欺サポートに電話して 料金払う前にやめたみたいなんですが。 アクセス権?リモートで操作してきたとか されたみたいなんですが。

回答(2件)

注意喚起 https://www.ipa.go.jp/security/anshin/attention/2024/mgdayori20241119.html すでに対応された内容でいいと思いますが、、もし遠隔操作をされた時間が長時間とか、コンビニへカードを購入しにいく間も繋がったままのような状況なら、パソコン内の情報も盗られたと想定すべきかなと思います。(企業での被害では、その想定でプレスリリースしている) その場合、サイトのパスワードは変更されるようなので、メールソフトやブラウザに保存しているパスワードがあったり、その時にログインしたままのサービスがあれば、それらが悪用されていないか確認した方がいいと思います。 パスワードを保存している アクティビティやログイン履歴の確認 パスワードの変更 2段階認証の設定

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

十分だと思います。 あとは発信した電話番号が詐欺カモリストに掲載されて今後別な詐欺などの対象としてピックアップされていることを念頭に、必要なら電話番号の変更を検討しましょう。