停電 電気工事 ぼったくり? 先日、我が家が停電しました。 契約が40Aで冬場は要領超過して落ちることがしばしばあったので60Aに契約変更する矢先でした。
停電 電気工事 ぼったくり? 先日、我が家が停電しました。 契約が40Aで冬場は要領超過して落ちることがしばしばあったので60Aに契約変更する矢先でした。 時折発生する停電があり、いつもならすぐに復旧するのですが3度ほどついては消えることを繰り返しそのまま電気が付かなくなりました。 ブレーカーを確認しても落ちてはいなく、漏電表示もありませんでした。 この時はスマートメーターのロックなど知らず、家内が『あんしん電⚪︎サポート24h』というサイトから調査依頼をしていました。 私は連絡を受け、サイトを見て怪しいと思いましたが時すでに遅し、作業員が到着し漏電チェックを16000円ですると言ったところに合意していました。 私も帰宅したので作業を確認するとブレーカーにテスターを当てて抵抗を測るだけ。その間に私はネットで調べてスマートメーターロックの存在を知り、東京電力に問い合わせつつ作業者に聞いてみると外のメーターを見に行きました。そこで言われたのが『料金未納かメーターの故障、これ以上は私は出来ないので』と、16000円を請求されて終了。家内に聞くと、家に入る前にもメーターを確認していたとのこと(気づいてて中に入ってぼったくり工作?) もらった名刺の会社名を調べても、出て来ず。住所もただのアパートでした。振込先も一度も出てこない株式会社名。 数10分後東京電力から連絡があり、スマートメーターロック解除にて電気復旧。 このサイトのことを調べていると、『株式会社ハウスソリューショ⚪︎』というところが大元なようでぼったくりなどのレビューがたくさんありました。 今回、スマートメーターロックなどに気づかなければ不要なブレーカー交換などをされて高額請求されていたのではないかとゾッとします。 今回の事で気になる件 ・漏電チェック(ブレーカーにテスター当てるだけ)16000円はぼったくりなのか ・調べても存在しない会社に振り込んで良いものか ・現在普通に電気が使えているがなにかイタズラされてないのか 今後、私たちはどう行動していけば良いのでしょうか? 有識者の方、確認したほうがいい部分がわかる方いましたら教えてください。