古文読める人って、これは○○接続だから○○って訳して〜っていうのを頭の中で秒で考えてるんですか?それを全部やってるんですか?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご回答ありがとうございます! 意味が何個もある「む」や「べし」などは意味がパッと出てくるまで勉強したとして、読む時はどんな風にあてはめていますか?たくさん文章を読んでたら一人称→意志みたいにスっと訳せるようになるのでしょうか…

ThanksImg質問者からのお礼コメント

お二方ともご丁寧にお答えいただきましてありがとうございます!

お礼日時:1/5 14:59

その他の回答(3件)

秒も何も、普通に現代文を読むのと同じように読めます。時には考え込むこともありますが、文脈で判断します。それは現代文でも同じでしょう。 入試科目として古文をやったことがないので、文法には無知です。文法だけのテストを受けたら確実に落第です。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

古文を読む際には、文法や単語、古典常識を駆使して文章を理解します。接続や助動詞の使い方を瞬時に判断する力は、練習と経験によって培われます。全てを逐一考えるわけではなく、重要な部分を捉え、文脈や心情を理解することが求められます。

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

古文を読解する際、経験豊富な人は無意識のうちに文法的な構造を認識し、適切な訳し方を瞬時に導き出しています。しかし初心者の場合は、一語一語を丁寧に確認し、接続詞や助詞の役割を意識的に考えながら訳していく必要があります。 経験を重ねることで、次第に文法的な構造を自然と把握できるようになり、訳出の過程が無意識化されていきます。つまり、熟達者は頭の中で瞬時に文法的な分析を行い、適切な訳を導き出しているのです。この過程は訓練を積むことで身につくスキルであり、一朝一夕にはなれません。地道な努力を重ねることが何より大切です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら