回答受付終了まであと2日

高校生女です。古文を勉強しているとイライラしムカつきます。

回答(6件)

歴史を教えていた教授が... 女性の受講生から「出てくるのは男ばかりで興味が持てない」と言われて、 はじめて受講生に男性が多いことに気づいたという。 微分・積分の説明として、 男女の合コンを例にだしていた数学の解説本があったのですが... 合コンを男性の立場で読まないと、まったく意味が不明になる解説でした。 (著者=男性という理由もあるのでしょうが) 古文についても、男性は抵抗なく勉強できるでしょう... 結局、勉強という性別は関係ないと思われる分野においても、男性有利。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

たしかに、私も今昔物語集を読んだ時に、「夫の以外の男に貞操を汚されるくらいなら、母親は子供を身代わりに残してでも逃げたほうが良い」という価値観にビックリしました。児童虐待どころじゃない犯罪ですし、ついていけませんでしたね・・・ でも、それだけ大きく価値観が変化するほどの長い時間、日本という国が続いてきたという証拠でもありますよね。それだけ平和な国に暮らせているのは、幸せな事だと思います。 これから、さらに人権意識を発展させて、男尊女卑がなくなり、より暮らしやすい日本になると良いなと思います。

ご質問拝見しました。 まずは日々のお勉強、お疲れ様です。 文学部に通う大学2年の女です。 私もそれなりに古典をやってきたつもりですが、高校生の時にそんな感情は抱いたことがなく(単語帳等をやっている時と同様に無感情でした)、共感には至らず申し訳ないのですが、勉強の際に感情の動きを覚えるのは、質問者様の感受性が豊かだからこそと存じます。 高校古文というと平安~鎌倉頃のものが取り扱われていると思いますが、平安時代を想定してお話しさせていただきます。 確かに「政治は男性がするもの、女性が首を突っ込んではいけない」という風潮があり、その様は男尊女卑とも映ることでしょう。 政治の場面では貴族男性が台頭する世の中でしたが、その裏で女性は日本文化の開花に大きな働きをもたらしていました。(今でも残っている有名な『枕草子』や『源氏物語』は女性作家の手によるものです。) 現代と異なりジェンダーの壁が厚く、生まれ落ちた性によって出来ることが制限されていた世ですが、それは男女共通であり、ある種の棲み分けだったのではないかと私は考えています。 そして実は意外にも、恋愛に関しては女性が主導権を握っていたんですよ笑 男性が恋文で必死にアプローチしても、女性はフルシカトが当然、良くて従者に代筆させるのが当時の恋愛初期の基本でした。 女性がYESを出さないと、男性は想い人との言葉の触れ合いすら許されなかったんです。 そもそも恋愛と結婚の境が曖昧だったという説もあり、婚姻関係が自然消滅(正妻を除く)して新たな恋愛に踏み切るというケースもあった模様です。 ここまでお読みいただきありがとうございます。長々とすみません。 いかがだったでしょうか。 質問者様の違和感の根源は、きっと古典世界の人々の在り方ではなく、ご家庭におけるご自身の境遇におありなのではと思います。 そのような家庭に居ると、どんどん心がすり減っていってしまいますよね。お辛いことと拝察します。 質問者様はまだ高校生で、家庭から抜け出すというのも今までは実現できなかったのではないかと思いますが、これから進学・就職・転勤等、ご実家を離れるチャンスは何度も訪れます。 どうかそのチャンスを掴んで、質問者様が自分らしくのびのび出来るところを見つけてください。 末筆ながら、質問者様が心健やかに過ごせることを遠くからお祈りしております。

この返信は削除されました

わかる。ちょくちょく「そういう文化」が出てきて違和感。なんでやねんって感じ。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

古文の世界観に対する不快感と、父親の男尊女卑的な態度に対する不満を感じていらっしゃるようですね。確かに古文の中には男尊女卑の考え方が色濃く反映されており、現代の価値観からすると受け入れがたい部分があるでしょう。しかし、それは当時の社会の在り方を反映しているだけで、古文そのものを否定する必要はありません。むしろ、そうした価値観の変遷を学ぶ良い機会ともいえます。 一方で、父親の態度については深刻に受け止める必要があります。家族に対する差別的な言動は決して許されるものではありません。お父様の考え方を変えるのは難しいかもしれませんが、母や姉と協力して、しっかりと意見を述べていくことが大切です。 古文の世界観と現実の家庭環境は分けて考える必要があります。古文から学ぶべきは、時代とともに価値観が変化していくことです。そして、差別的な考え方に対しては毅然とした態度で臨む勇気が必要なのです。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら