社会についての質問です。 今私は大学一年生でアルバイトを始めて数ヶ月ほどが経ちました。 私の働いてるバイト先ではよく 「あの人は仕事できないから嫌われてる」

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

職場は社会の一部であり、家庭は社会の縮図である…てな事が言われたりします。 そういう話題を話す人は「その主さんの職場」では多いですか??? それともその一人の人が言ってるのでしょうか? 多分ですが…「全ての人」がそういう事をおおっぴらに言ってる訳ではないはずですが…いかがでしょうか。 つまり「一部の人」や「その人だけが言ってる」…というものではないかと思います。 つまり多くのは人はそういうのはあまり言わない、または「思っていてもおおっぴらに話題にあげない、言わない」になるのではと思います。 それはつまり… そこにあるがままの状態を理解されれば良いのでは?って思います。 つまり… 「多くの人はそういった類の話はおおっぴらにはしない」「ただ一部の人はそういう話をする人もいる」 というそういう理解をすべきではないでしょうか… とはいえ…人は利害には敏感なものですよね。 特に自分に関わるものには。 これについては「誰にでも言える事」かと思います。 そこに「主さん個人の好みはどうか」は関係ありません。 ただ、人は自分の利害に関わる事は誰もが気になる…というもの。 そして、仲の良い相手や親しい相手にはそうではない人には言わないような事でも自分の思ってる事を話す…という事はそれは主さんの周りにおいても、特に友人知人関係においてもとてもよくある事だったりしますよね? そこも「主さんご自身の好みはどうか」にはあまり関係なくある事だったりします。 それらを差し引きして鑑みて… とりあえずは 「そういう事を話題にあげる人はこの職場にこの程度いるのであれば、そこ以外の所でも似たような感じの比率で似たような話題を好む人もいるだろう…」という風に考えられればいいかと思います。 逆に言えば…主さんの職場でそういった事らを「表立っては話題にあげない」人は多数おられるかと思いますが… それらの人は表立ってはそういった事は話題にあげない…わけです。 その割合と同じ程度には他の場でも似た様な感じにおられる… という風に理解されたらいいのではないか…とは思います。 ちなみに… 「思ってても言われない、思っていても言ってもらえない、話してもらない」そんな事の方が多い中で… 「他の人には話さない、話せない、という事を話してもらえる」という事は…むしろとてもラッキーだったりする…って事も… そういう事も逆にあったりはしますので… ご自分の「好き」か「嫌い」かという「好き嫌い」の感情とは別に、、、 その「話してもらえる(=明かしてもらえる)」のはラッキーかもしれない…と捉える、そう捉えられる…そんな視点も持たれておかれても… 損はないかなと思います。

この返信は削除されました

正義感強いことは素晴らしいことです。 社会は汚れています。自分が大きな売り上げを生むか、他人がやりやすいように立ち回らないと評価されない世界です。自己犠牲しないと毎日仕事に行ってられません。その上税金、これの支払いで自分に使えるお金が減る。そういう世界です。

おおー。良い価値観持ってるねー。 社会は基本クズだらけだよー。 職場にもよるけどまともな人間は0~2割くらいと思ったほうが良い。 倫理観が高い人間ならほぼ0割と感じるよ。 クズは他人の陰口を上司に言いつけたり、足を引っ張り、負の責任を負わせて自分が相対的に優位に立とうとする、とか平気でやるからね。 そしてそういう連中は利益のために一時的に結託したりする。 まともな人間はその標的になるから覚悟しとってね。 そいういうのを撥ねつけられる哲学を確立しておくと、物凄く楽だよ。