一般住宅のアンペアブレーカのトリップ電流について教えください。 東北電力エリアで単相3線50A契約をしております。

補足

役に立たないかもしれませんが、参考までどういう構成で行おうとしているのか、簡単に記載しておきます。 ・クランプ電流計 SR-3704-150N ×2(と10Ωキンピ) ・Arduino(ゆくゆくはESP32でambidata.ioに計測値送信) ・SDカードに配置したオーディオファイルを接点入力で再生するモジュール(DFPlayer などの名称で販売されている) ・VOICEVOXで「使用電力が高くなっています。消費電力を下げてください」とでも喋らせてMP3作成。 夕方の炊事中などでよくトリップするため、家内が分かるようなお知らせを目的に製作中です。

工学 | 住宅157閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご回答ありがとうございます。 ソースもご提示いただき、大変参考になりました。 やはり不動作電流、30秒・1秒不動作電流の概念があること、また参考にできそうな電流値を知れたこと、がとても感激でございます。 所詮アマチュアの何か作りたい欲を満たす1ネタですので、力率や測定誤差などは考慮せず、契約電流×0.95くらいに達したところで「使用電力を下げてください」とでも喋らせようと思います。 また受付期間終了後に改めてお礼を申し上げます。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様ご回答ありがとうございました。 出典と併せて第一回答の方をBAとさせていただきます。 どうもありがとうございました。たいへん参考になりました。 貴方様に素敵な新年が迎えられることを祈っております。

お礼日時:2024/12/29 11:39

その他の回答(3件)

うーん、そんな高層ビルでやってる電力デマンドみたいなことを住宅でやるのかい? そんなのそう言う用途の警報機能もある電力量計を大元一次側のすぐ下にかませば終わる話では? クランプだと誤差は出るし、聞いてる内容って建築物毎に設計者や電気技術主任者が決める数値でしかないので、~でいいですか?ってことじゃないんだけど。 瞬時動作させないのは電工二種でも習った電動機負荷動作時の突入電流は定格の何倍も流れるって事だよ。 それをどの位電流値まで、時間としてどの位容認するのかなんて机上で決める事じゃないよ。 ぶら下がってる負荷次第。仕様とかで予測した上で選定しているにすぎない。 一般的な負荷の使用でブレーカーが落ちるのは普通は使い方が悪いだけで、次はどこか電路に接触不良とか漏電とか。 じゃあ、上限を上げましょ、の前に調べなきゃいけないことはあると思うけど。 建築物の負荷使用率など通常は50%未満で、落ちる原因の機器が判ってるのなら何とかするのはそちらでは?

ケーブル一本とっても、流せる許容電流値があるのは当然知っているだろうけど、10A流して良いケーブルに9A常時流すのと3A流してるのでは劣化の度合いが大きく変化する。 熱源機器とかなら経年劣化して効率が下がり、不要に電気を使っているかも知れない。 そんなのは常時見張る事じゃないと思うけどね。

簡単に・・・電力のリミッターは一般メーカーのリミッターやブレーカーとは動作が異なります。 今はスマートメーターにリミッター機能があるので、もう使われていませんが。 普通のブレーカーはR-NとT-Nのいずれかが電流値を超えればトリップします。 しかし電力の場合はそれではなく、あくまでも合計電流で動作します。 なぜそんな造りなのか 60Aで契約しているとした場合、主開閉器契約の場合30Aのブレーカーを使います。 R-NとT-Nのいずれかが30Aを超えればトリップします。 そうすると契約電流以下でトリップするのでお客は損します。 その為、電力のリミッター契約では完全なアンバランスでも60Aを超えない限りトリップしない造りです。 貴方が考えている警報装置は電力のリミッターと同様の機能を必要とします。 ちょっと複雑な造りになると思います、参考まで。

ちょっと私の質問に沿っておられないご回答なので何とも申しがたいのですが、サービスブレーカーのトリップ値については理解しているつもりです。 NーL1:100W、NーL2:100W負荷…L1:10A、L2:10A →20Aとして計上 NーL1:150W、NーL2:50W負荷…L1:15A、L2:5A →20Aとして計上 L1ーL2:100W負荷…L1:10A、L2:10A →20Aとして計上 ですのでL1とL2それぞれの負荷電流を単純に足して判定する予定です。 繰り返しになってしまいますが、その合成した電流値に対してほぼピタリで瞬時にトリップするのか、それとも少しマージンがあって⚪︎Aなら⚪︎秒以内に動作 などの動作時間のようなものがあるのか知りたかったところです。 それによって予告の警報をする閾値をどうしようかと思っていたもので。 それでも態々ご回答を頂けたことに感謝申し上げます。

スマートメータの遮断特性:60A契約の場合(中部電力の回答) (東北電力も同様の扱いと推定されます) https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19514362/

ご回答ありがとうございます。 価格.com内での検索を失念しておりました。 まさしく知りたい情報がピンポイントで書かれておりました(笑) とりあえずは契約容量ぴったりないし0.95倍の電流値で警報する設定でやってみようかなと思っています。 ご情報、ありがとうございました。