回答受付終了まであと2日

JR北海道、JR東日本、JR西日本は赤字、廃線、廃線予定の区線を発表してますが、JR東海だけ、赤字路線、廃止したい区線を発表しないんですか?飯田線を見てるととても黒字とは思えないし…

回答(4件)

ちなみに、営業係数を発表しているのは、JR北海道とJR四国。輸送密度を公表しているのは、この2社に加えてJR東日本とJR西日本だよね。じゃぁ、逆になんで輸送密度を公表するの? 一言でいえば「こんなに使われていなければ、廃線になっても仕方がないよね。バスに転換しましょう」ってことを、沿線自治体にアピールしたいからなんだよな。 で、JR東海にしてみれば、在来線を廃止したいとは思っていないってことなんだよね。1回だけ名松線の家城ー伊勢奥津間の廃止を三重県と沿線の津市に打診したことがあったんだよね。 これは2009年の台風18号によって線路が土砂崩れの被災し不通となったことがきっかけなんだけど、要は三重県と津市が責任を負うべき治山や治水の事業が不十分であったことが土砂崩れの原因だったんだよね。で、治山や治水の事業を十分にやらなければ、また復旧しても同様の災害が起きるということで、JR東海が廃止を打診したんだよね。まぁ、結果的には三重県と津市が治水工事と治山工事を責任を以て行うことが約束され、工事が実施されたことからJR東海も復旧活動をはじめ、運行が再開されたんだよね。 このように見てみると、JR東海は収支の問題から廃線にしたいとは考えていないという事がわかるんだよね。 じゃぁ、なんで収支の問題から廃線を考えないのか?っていえば、二通りの理由があるかと思う。 一つは東海道新幹線とリニア中央新幹線の存在。廃線をすることを表明しても、JR東日本やJR西日本もいわれることだけど、新幹線で儲けが出ていて、JR東日本なら首都圏、JR西日本ならば京阪神地区の在来線で儲かっているだろうって言われてしまうわけなんだよな。 じゃぁ、JR東海にしてみれば、東海道新幹線で儲かっているわけで、飯田線の赤字くらいは穴埋めができるだろうっていう批判がでてくるし、更にリニア中央新幹線の工事をしているわけだから、そんな金があれば在来線の維持をしろよ!ってことになる。で、飯田線は愛知、静岡、長野とまたがっているけど、やはりこれらの県に飯田線の廃線で心象を悪くしても意味がないし、リニア中央新幹線の建設に対して非協力的になられても仕方がないことになってしまうだろう。だから、廃線にできないし廃線にする気もないってことなんだ。 2つ目の理由は、路線ごとで収支を考えるのではなく、全体で収支を考えているってことなんだ。JR東海にとって東海道新幹線は収支の大黒柱でもあり、生命線でもあるんだ。となるとJR東海にしてみれば、どうしたら東海道新幹線に乗ってもらえるのかってことが、経営上の重要な課題なんだ。 例えばこれは高山線でもいわれることなんだけど、高山線はなんで廃線にならないのか?っていえば、東海道新幹線に乗ってもらうためには不可欠だからなんだよね。 高山線となれば目玉になるのが、下呂、高山、飛騨古川ってことになる。首都圏から高山や飛騨古川に行くとなると二通りのルートがある。一つは北陸新幹線で富山経由で向かうルート。もう一つは東海道新幹線で名古屋で特急ひだに乗り継ぐルートだよね。じゃぁ、高山線がなければどうなるのか?北陸新幹線のルートを使うか、羽田から富山に飛行機で行き、そこからレンタカーやバスってことになってしまうだろう。となると、東海道新幹線を利用してくれる人が減るよな。 飯田線でも同じなんだ。GWや秋に飯田線で飯田線秘境駅号を運行したりするけど、飯田線そのものが観光スポットになっていたりする。じゃあ、大阪や首都圏から飯田線に向かうということになれば、新幹線を使うよね。となると、飯田線に赤字があったとしても、それは東海道新幹線の収入を増やすために必要な経費とみなすことができ、全体的に収支も利益も大きくなるほうがいいだろう。だから、飯田線も身延線も廃線なんて話がでてこないんだよな。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

東海は新幹線の稼ぎが宇宙規模的にデカい。10兆かかるリニアを(国からの強い意向に負けて一部財投は入れたものの)基本的には自己資金で作ろうかっていう会社ですよ? 年間赤字が10億の桁ぐらいの路線だったら、慌てて廃止したところで大した貢献にはなりません。それよりは「クソ儲けてやがるクセに大した赤字額でもないローカル線廃止にするとか企業として最低!」「そこまでして黒字額伸ばしたいんかよ?」みたいな悪評の方が怖いでしょう。 なにせ、あの名松線末端区間(輸送密度はおそらく2ケタ)を一度は廃止しようとしながら、「地元が存続に協力するんだったらとりあえず廃止しない」っていう方針に変えたぐらいですからね。(つまりJR東海にとっては赤字額が直接どうのって話じゃなくて「大大大黒字の天下のJR東海様はどうせ廃止なんかしないだろう」という舐めた態度が腹に据えかねた、って事らしかったのです。地元が「申し訳ない」と詫びを入れて「真面目にお金をかけて沿線保全に務めます」と言ったら「じゃ残す」に変わりました。) その点、あれだけ悪条件が揃っていながら全線平均で輸送密度が1300以上ある飯田線なんてまだまだ余裕のよっちゃんです。

赤字路線を多少抱えてても 地元の支援や、他の収益 東海の場合は、そりゃ東海道新幹線がありますから その利益で補填できてしまうし 補填してもそこまで気にする減収ではないからだと思いますよ。 北海道は万年赤字垂れ流し続いてるから どうにかして赤字路線を切り捨てたい けど貨物が走る路線が課題 東と西は範囲が広い とりあえず、赤字垂れ流す路線で 特にひどい線区や バスなどの代行手段がすでに確立されてる線区を どうにかしたい。 そういう感じではと 思います。

名松線が地元の援助でかろうじて生き残っていますが、JR東海は現時点で廃止する予想は無いとしています。 他の路線も廃止対象(区間)路線は無いとしています。