回答受付が終了しました

高3男子です。 僕には推しっていう概念がありません。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(4件)

推すって結局オタク趣味なので、いないのが普通ですよ

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

こんばんは KPOPに推しがいる者です。 推しがいることは、私にとっては人生を楽しく生きることができる理由の1つです。美味しい物を食べたい、家族や友人と過ごしたい、旅行に行きたい、などと同じような感覚です。推しのために熱狂的に全てを費やして生きている人でも得ている物は幸福です。 要するに推しが居ないことは問題ではありません。人生を楽しく過ごすための手段の1つですから。

推しがいなくても特に問題はありません。 私は飽き性なので特定の推しはいませんが、それでも十分楽しいです。 また推しがいないということは、特定の人や物にこだわらないということでもあるので、何の抵抗もなく幅広いジャンルの楽しさを知れる可能性があるということです。 特定のものに対する感情が強すぎる人は、どうしても視野が狭くなりがちですからね。 一度他の人と比較をするのをやめて、推しを作らないといけないという考えは完全に捨てましょう。 他人と比較していると面白いものはなかなか見つかりません。 推しを作ろうとするのではなく、単純に自分が楽しいと思うものを探して、それを大事にしていけば、どんどん楽しさに敏感になって、自分の楽しさを探すアンテナが磨かれるので、面白いものが見つかると思いますよ。 そうすればもしかしてものすごい熱中できるものが見つかるかも知れません。

ですよね〜。 別に推しいなくてもそこまで気にしてはないんですけどみんなが熱中して語り合っているのを見るとたまに羨ましくなります。 自分は思考が楽観的すぎて浅く広く楽しむタイプなのでゲーム以外は熱中しないです笑

大4女です。 アーティストは好きだし、ライブに行ったりイケメンを拝みますが、グッズにお金はかけないタイプなので、推しはいないです。ファンレベルかな? 男の人は推しが少ないイメージあります。私の元彼も推しはいなくて、スポーツが好きなイメージありますね。今彼も、推しよりスポーツを楽しんでます