回答受付が終了しました

高一でフルートを吹いています。近頃右手を握ると肘に激痛がきてペンを持つのもめっちゃ痛いです。これはなぜなるんですかね?対処法もあれば教えてください。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(5件)

転んだなどの外傷歴がないのに、ものを持つ時や握る時に肘の痛みが生じる場合、上腕骨外側上顆(肩から肘にかけてに存在する上腕骨骨という骨の肘の外側にある出っ張った部分を指します。)に支障を来たしている場合があります。 この出っ張りには、指を伸ばす総指伸筋(EDC)という筋肉と手首の関節を伸ばす短橈側手根伸筋(ECRB)という筋肉の根元が合わさって付着しています。この付着している部分に微細な傷が生じるなどして炎症が起こる原因と考えられています。 症状としては肘関節を伸ばしてものを持ち上げる時に痛みが出現するほか、タオルを絞るような動作などで痛みが出現します。 但し、年齢的に若いので他の疾患も考えた方が良いので、速やかに整形外科を受診した方が良いでしょう。 http://www.jssh.or.jp/ippan/sikkan/pdf/7tennis.pdf

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

フルートを長年(10年近く)吹いていますが、そのような症状になったことはありません。 整形外科などの医者に診てもらったほうが良いと思います。 フルート以外に、思い当たる原因はありませんか? フルートも構え方に無理があればそうなるかもしれませんが、私は構え方悪かった初心者時代にも、そのような症状になったことは無いですね(^_^;)

フルートだけのせいではないように思われます。すぐに医療機関を受診するべきです。解決したあとでも、フルートの正しい吹き方を一度習って見るほうがいいかもしれません。

フルートレッスンに通っていて姿勢を指摘されたことがないですが一応先生にも聞こうと思います!病院行ってみます!ありがとうございます

とりあえず、病院へ行ってください それから、少しでもよいので、フルートの個人レッスンに通って、持ち方、構え方をなおしてください 原因がフルートだとは考えづらく、おそらくスマホと思いますが、近い将要来手術となってはたいはんなので、今のうちに対処してください