回答受付が終了しました

宅建持ってる方!不動産取引、土地に詳しい方! 教えてくださいm(_ _)m 4区画の分譲地で、図面を見るとうちだけ端っこの方に拡大図が… これってなんですか?

画像

土地 | 不動産105閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(4件)

☆、その道路と宅地との境の拡大図面は、給水配管の引き込み位置と 止水栓が記載された図面で、親切と添付図面と思うことですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

水道配管の詳細図にしか見えません。 前面道路に入っている水道管がキャップ止めされて排泥弁がありドレン管が側溝につながっています。 宅地内へ引き込む給水管も分かります。

表記するものが何かはわかりませんが、その図面が4戸共通で渡されているとは限りません。 各戸の拡大図を入れ替えた図面を、それぞれに渡していることが考えられます。

回答ありがとうございます! 最初は隣の土地を購入希望でこの図面を渡されたので、多分どの土地購入者にもこの図面を渡している可能性は大です。 となると、なんでこの土地だけ拡大図でこのマーク?と思いました。 実際の土地を見に行ったところ、白い蓋があったのはうちの土地だけでした。