回答受付が終了しました

隼などの大型バイクのリアタイヤが一本で5万~6万など普通の車のタイヤと比べると相当高価と感じるのは普通の事なんでしょうか?

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(16件)

そもそも大型バイクのリアタイヤは5〜6万もしませんよ 隼に使われる190サイズのスポーツタイヤのリアタイヤは3万前後、最新で高性能な銘柄でも4万前後ってとこです それでもその辺の常用車のタイヤと比べると高いでしょうけど、それは比較対象が間違ってます バイクの190サイズのスポーツタイヤといえば四輪用で変換するなら300サイズクラスに相当します 300サイズの四輪スポーツタイヤは性能並のもので一本7万前後、高いものだと15万前後なので、二輪の方が安いと思います

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ハヤブサ乗ってます。 家のクルマの方は1本10万以上しますので、別に高価とは思いません。

昔はこんなに高くはなかった。 隼がデビューした時から比べても、ほぼ2倍近く高くなったな。 ただし昔に比べてタイヤの性能も相当上がっている事は確かだ。 物価高の影響もあるが、これが大型バイクの維持費というわけだ。 金持ってる人しか乗れないって事だね。

高級スポーツも1本同じくらいしますよ。 300km/h出るバイクですよ、常識の範囲です。 h2にしても同じです。 許容範囲が大衆車とは比べ物になりません。

その価格自体は普通(バイク用としてね)ですが、四輪(乗用車)用と比べると高いですね。 そして乗用車用タイヤも大型トラック用のタイヤと比較すれば割高ですよ。