回答受付終了まであと3日

FX取引って技術、知識があり、堅実にやれば収支って安定するものですか? みなさんの経験なども聞きたいです。

外国為替、FX102閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(6件)

FXはギャンブルです。相対取引で客の損した分が業者の売り上げになるので金儲けの手段にならない」。パチンコと同じお金を払って遊ばせてもらうギャンブルです。法率と「契約締結前交付書面」を読めば分かります。金儲けの手段として期待するのは間違っています。 ここ知恵袋で気づいた投資家が選んだベストアンサーです。 ▲ FXは負けるようにできていますか?「お金を出して遊ばせて貰うギャンブルです」これで合ってる様な気がします https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10283642605 ▲ FXは儲からないように操作されていると聞いたのですが、実際どうなのでしょうか 説得力がありますね https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12288868132 ▲ FXのテクニカル分析がオカルトか契約締結前交付書面この内容が確認とれれば、100%この意見を支持します。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13291465073 ▲ FXでの取引は、実際の為替レートに影響を及ぼさないですよね?やっぱりFXはギャンブルでしたか。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11287944976 〇 FXは金融商品取引法に定められた取引で、業者は法律に従い取引を行い、「契約締結前交付書面」で、FXは「相対取引、差金決済、会員向けのレートは業者が独自に作成、金融商品取引法第二条 22に基づく取引」と説明責任を果たしている。この説明が不十分だと、同法第三十七条の三、第四十条の二に反するので、業者はちゃんと説明しているはずです。 ○金融商品取引法第二条 22 この法律において「店頭デリバティブ取引」とは、金融商品市場及び外国金融商品市場によらないで行う次に掲げる取引をいう。 一 売買の当事者が将来の一定の時期において金融商品及はびその対価の授受を約する売買であつて、当該売買の目的となつている金融商品の売戻し又は買戻しその他政令で定める行為をしたときは差金の授受によつて決済することができる取引 。 二 約定数値と現実数値の差に基づいて算出される金銭の授受を約する取引又はこれに類似する取引 三 当事者の一方の意思表示により当事者間において次に掲げる取引を成立させることができる権利を相手方が当事者の一方に付与し、当事者の一方がこれに対して対価を支払うことを約する取引又はこれに類似する取引 イ 金融商品の売買 ロ 前二号及び第五号から第七号までに掲げる取引 四 当事者の一方の意思表示により当事者間において当該意思表示を行う場合の金融指標としてあらかじめ約定する数値と現に当該意思表示を行つた時期における現実の当該金融指標の数値の差に基づいて算出される金銭を授受することとなる取引を成立させることができる権利を相手方が当事者の一方に付与し、当事者の一方がこれに対して対価を支払うことを約する取引又はこれに類似する取引 (以下略) ●「相対取引」とは (1)個別の会員と業者とで取引が成立し第三者は関与しない。仲介取引でないからカバー銀行・同業他社・インターバンク・DD・NDD・マリーは関係ない。金融業者間の資金のやり取りは、日銀当座預金口座を利用したRTGS(即時グロス決済)。9時から15時まで可能。それ以外の時間は取引不可能。銀行の入金は15時まで。誰でも知っている。 (2)当事者同士で条件を決める取引。個別の会員に違ったレートを配信することもある。通常130円の時、110円でも 150円でも違法ではない。130円~130円06銭とは売り希望、買い希望、の数字ではなく、A銀行とB銀行で130円で取引され、C銀行とD銀行とで130円06銭で取引されたということ、E銀行とF銀行で130円04銭で取引されたかも知れない。 (3)取引する会員と業者との利害が相対する取引。会員の損した分が業者の売り上げになるので金儲けの手段にならない。為替の売買は行わず、外国為替が上がるか、下がるかを当てっこする賭け事。競馬、競輪で馬券、車券を買うようなこと。オッズがどうなってもレースの結果に影響しない。 ●「店頭デリバティブ取引」とは (1)株は取引所での価格で取引。FXでの店頭取引とは当事者同士で条件を決める取引。個別の会員に違ったレートを配信することもある。マスコミで報道される130.00円~130.04円はBID・ASKビッド・アスク(売り希望・買い希望)ではなく、A銀行とB銀行で130.00円で取引されC銀行とD銀行で130.04円で取引されたということ。E銀行とF銀行で130.02円で取引されたかも知れない。なので長い髭はない。 (2)株は直物取引。FXのデリバティブ取引とは、実際には為替の移動はせず、売ったつもり、買ったつもりで決済取引後に差額をやり取りする取引。差金決済と同意語。 (3)銀行間の為替の動きには影響を与えず、外国為替が上がるか、下がるかを当てっこする賭け事。競馬でオッズがどうなろうとレースの結果に影響しないのと同じ。 ●会員向けのレートは業者が勝手に作成している。 ●当社では、カバー取引の相手方であるカバー先金融機関から配信されるレートに基づき、当社独自に生成した取引レートをお客様に配信いたします。(アイネット証券) ●当社は通常、提携カバー先から配信された取引提示価格を参考にして、当社基準にて決定されたオファー価格とビッド価格を取引価格として提示します。(セントラル短資FX) ●当社がお客様に提示・配信する取引価格は市場の状況を参考に当社独自の基準で決定するため他社の提示の提示価格と必ずしも一致 せず 、乖離する場合があります。 (上田ハーローFX) ●当社は、お客様に提示する価格を為替取引の銀行間市場のアスク(Ask)価格とビッド(Bid)価格を参考に、市場の状況に応じて、アスク(Ask)価格とビッド(Bid)価格を決定します。(ダイワFX) ●当行は、お客さまに提示する価格を、カバー取引先から提供されるビッドレートとアスクレートを参考に通貨ペアおよび市場の状況に応じて決定し、通貨ペアごとにビッドレートとアスクレートを同時に提示します。(楽天証券) 〇取引の実際は合法のみ行為 業者が「米ドル100円で買いませんか?」とのレート配信にA会員が「1万ドル買います」と応じると、業者はその注文を呑み込んで、他に取り次ぐことなく、その注文を記録するだけ、決済注文で「1ドル101円で売りませんか?」にA会員が応じると、初回取引と決済取引の差額、1万円が業者の口座からA会員の口座に帳簿上移る。この間、A会員は1ドルも受け取らないし、業者は1ドルも用意する必要はない。つまり、業者は客の入金した証拠金=日本円だけで商売して外国為替は扱わないで商売できる。これが取引の実際。 同じ時、米ドル100円で買ったB会員がなかなか上がらないので「1ドル98円で売りませんか?」に応じると、差額がB会員の口座から業者の口座に帳簿上移る。同じ時に101円で売る人、98円で売る人が出ることもある。業者が個別の会員に違ったレートを配信することがあるからだ。それを「店頭取引」とか「相対取引」と言う。この取引でA会員は1万円の儲け、B会員は2万円の損失、業者は1万円の収益。これ違法ではないし、業者の説明とも矛盾しない。 個々の取引では資金を動かさず、客の出金請求があると帳簿を清算し、初めて銀行に資金受け渡しの手続きをする。こうした取引のため、FXは銀行の寝ている深夜でも取引可能、一般のレートと違っても支障ないから勝手なレートを配信できる、業者は少ない資金で営業、会員が行方不明になってもリスクは小さい。 〇 詳しくはこちらをどうぞ。 https://www7b.biglobe.ne.jp/~tanaka1942b/fx-11.html

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>FX取引って技術、知識があり、堅実にやれば収支って安定するものですか? 安定しますよ。「技術」と「知識」があって、「堅実に」やれればね。 >みなさんの経験なども聞きたいです。 欲をかいて大きなポジションを建て、相場がポジションと逆に言ってしまって大金を吹き飛ばしたのは一度や二度ではありません。 おまけに、あわててナンピンをして傷を深めて相場から退場させられてしまったこともあります。

FXは勝てるか負けるかのレベルが初心者。 勝てる時が多く負ける時があるのが中級者。 勝つことが当たり前で、聖杯の意味が分かって上級者。 チャートの法則で上級者の桁違いに稼げる超上級者。 堅実に稼げるところまで上げれないとマジのFXはまだ分かっていない。

儲けすぎて税務署に摘発される人実際にいますね ニュースだと自作のプログラムを使ってたようです まあ、やる人はやるってことですね

FXを初めて4年目です。 安定はしません。一応年間で見れば4年間ずっとプラスですし、今年は700万ほどプラスになってるけどマイナスの月もあったりします。人によってやり方が違いますし技術のレベルも違うし、まず考え方が違いますよね。安定を取るかちょっと長い目で見てプラスが大きい方を取るかでも違いが出る様に思います。