回答受付が終了しました

2浪なんですけど、成人式にはさんかした方が良いですか?

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(6件)

成人式開始の30前や1時間前に集まり、外で旧友と親睦を深めている人が多いと思います。 あまり気が進まないのであれば、式の始まる直前に会場に到着して即式に臨めばいいと思いますよ。終わり次第予定があると言って真っすぐに帰る。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

二浪とか周りに山ほどいるし普通って私は思ってるので特に恥だとかは思わないで行けたら行くで良いと思います 私は会いたい人も居なかったけど成人式は行きました。 特に仲良くもない高校の同級生とばったり会った程度でした。地元に帰ってきて中学の友人と飲みに行ったのですがお酒もタバコも既に経験済みだったので 友人たちがお酒とタバコ初体験でギャーギャー言ってて合わないなーと思って疲れて早めに帰りました。 マイナスなことを書いてしまいましたが 結果として今歳をとってみて成人式の写真は貴重に思えます。 着物着るとか普段と違う姿で写真を撮るのがレアだから。 80歳くらいまで生きるとして、人生の節目で 写真撮るのは将来の自分の記録として良いかと思いますよ!若い時はもう戻ってこないので。 逆に、成人式なんで行かなかったの?と聞かれた時の方がめんどくさい気がしますね

私の地元の成人式(ハタチを祝う会)は、 中学校単位だったので、 中学卒業後、高校違いとかで疎遠となっていた友だちも集まれました。 中には、 あなたのように二浪中だとか、 夫婦(しかも子連れ)で参加とか、 いろいろいて。 式自体は、市長の代理人、現在の中学校校長、市会議員(?)の挨拶や祝辞、ハタチ代表者が何やらで、内容はどうでもよかったですが、 式後に同級生皆で食事行ったりカラオケ行ったり、連絡先交換したり、結構良かったですよ。 市単位だと、同級生を見つけるのが大変かもしれませんが、 それでも、昔の友達と、もう一度、縁を繋ぐ機会になるので、行ったほうが良いと思いますよ。

地域に親しい人もおらず、皆から忘れられている。 高校一年で中退して、3浪目も見えている。 参加してもボッチ、負け組なので まあ行ってもつまらんよ。

成人式に出席する必要はないけど、良い思い出にはなるので、着物をきて親しい人同士で撮影したり食事したりするのは良いかもしれませんね。 振り返った時に何もないのは悲しいので。 自分の話で恐縮ですが、成人式には出席しませんでしたが、自分で着物の着付けをして、親しい友人のみで集まって撮影し、翌朝まで居酒屋で食事しました。 大人数なのに騒ぐ事もなく、着たかった着物を着て、親しい仲間との時間を楽しみ、帰り間際には店員さんときちんと片付けもしてきて、大人として充実した一日を楽しみました。 今でも良い思い出です。