回答受付終了まであと3日

至急お願いします!! 右図のように、抵抗R1〜R3(抵抗値はそれぞれ 40Ω,40Ω,20Ω),起電力6.0Vの電池E,電流計及びスイッチSからなる回路がある。

画像

物理学18閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(1件)

(1) スイッチが開いているとき、回路はdbacの閉回路です。 よって抵抗R3とR2のただの直列回路なので、 I=E/R=E/(R2+R3)=6.0/60=0.1 Aです。 (2) スイッチが閉じてるとき、回路はどういう形になるでしょうか。 電流の向きはE→A→c→R3→d→bまでは分かりますね?そのあと、電流はfとaの二方向に流れます。そのため、回路の形としては、「R1とR2の並列回路」とR3との直列回路になります。 ① 合成抵抗は、前述の回路になるので、 R=R3+(R1R2/(R1+R2))=20+20=40 Ω ②全体の抵抗が分かってるので I=E/R=6.0/40=0.15 A ③ ①より、R3とR1,R2の並列回路の抵抗値はそれぞれ20Ωで等しいので、電圧は等しくかかります。 よって、Va=6.0/2=3.0 V ④ ③と同様の考え方で、 Vb=6.0/2=3.0 V ⑤ まず、②より、全体に流れる電流は0.15Aとわかっています。 ここで、R1とR2の抵抗値に注目してください。どちらも等しく40Ωです。つまり、電流は半分ずつ均等に流れるので、 I1=I2=0.15/2=0.075 Aです。 分からないところあれば返信ください。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう