回答受付が終了しました

吹奏楽部は運動部よりキツいからっと友人に言われたのですが少し納得行きません。 たしかに吹奏楽部は重い楽器を持っていて大変そうですが、室内じゃないですか…常に走ったりしてるとは思えません。

吹奏楽216閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(11件)

その部活が全国金を取るくらい練習してるならキツいところもあります。そういったところは朝練、昼練、夜練、休みなし…なんてよくありますから。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

自分から入りたくて入ったのに、自分が可哀そうかのように「自分の部活はきつい」という考えが嫌です(その吹部の友達の考えが嫌です)。 吹奏楽部は確かに大変ではありますが、運動部の方がしんどいと思います。 そんな友達など気にせず、自身の技術向上に向け、頑張ってください。

なにがキツいのかによりますし学校にもよると思いますが、、 自分は吹奏楽出身ですが運動量はもちろん運動部の方が多いと思いますよ 自分のところは定演の出し物でドリル演奏とかダンスもあったので大抵の吹奏楽部よりは運動とか身体は動かしてたとは思います。走り込みや筋トレもしてましたし でも運動量ならもちろん掛けてる時間もやってることも運動部が勝つに決まってます。 本業は楽器演奏ですから 一応全国大会で結果残すくらいの所だったので練習もキツかったし運動嫌いなのにめちゃくちゃやらされて練習中やリハーサルの時に倒れて救急車で運ばれる、熱中症になるとかは日常茶飯事でしたね いちばんキツかったのは野球応援でしたけど 肌が白い云々は体質と予防対策とかも関係はあると思います。(水泳なら予防も難しいかもですね) 自分の吹奏楽のとこは女の子は皆肌命って感じで真夏の炎天下でもUVカットの長袖に日焼け止めって感じで真っ白でした

吹奏楽部経験者ですが、確かに文化部の中では厳しい方でしょう。しかし、好きでやっている部活なら「○○部の方がラク」だなんて発想は出てこないと思っています。他の文化部がラクで羨ましいだなんて思ったことないし、「文化部はラク」とディスってきたサッカー部に対しても「嫌々やってるなら辞めれば?」としか思いませんでした。

何をもって「キツい」と考えるかですよね。 暑い日も寒い日も外で練習しなければならない、という点で見たら「運動部の方が吹奏楽部よりもキツい」でしょうね。 走り込みとか筋トレとかのトレーニングのことをいうのなら、吹奏楽部はそういうことはやらないので運動部の方がキツいでしょうね。 逆に、常に全員で参加するから、一人でも出来ていないと周りから白い目で見られるというプレッシャーがある、という点では「運動部より吹奏楽部の方がキツい」ですし、楽器の技術が上達するための練習は、ある意味運動部の練習より難しい、という側面もあります。 というわけで、基準が違うので争うのは無駄です。

やはりそうですよね。 外で練習というわけではなく、うちの学校の吹奏楽部は暖房、冷房、ガンガンの部屋で練習していてたまに運動部の人々がそこに休憩する…っていう感じです。 やっぱりどっちもどっちって感じなんですね…。