回答受付終了まであと7日
保育士の方言について 私は関西で保育士をしています。 関西生まれ関西育ち関西の職場なので、普段どおり関西弁で保育していました。
保育士の方言について 私は関西で保育士をしています。 関西生まれ関西育ち関西の職場なので、普段どおり関西弁で保育していました。 職場が変わり、ここも同じく関西圏で私の使っている方言の地域と同じです。 汚い言葉はもちろん避けていますし、語尾もきつくならないように気を付けたりしつつも、話し言葉で方言などは普通に話していました。その方が子どもも言葉に対して反応がいいのもあります。すると、今の職場では「きれいな言葉、つまり標準語で話してね」と言われました。 前の職場では一切言われなかったのと、今の職場の就業規則にも関西弁や方言がダメだとの記載がないので、「関西弁が私たち関西圏の人間の標準語でもあるかなと思うのですが、ダメでしょうか?」と指摘された先輩に聞いてみたところ、「親御さんが変な言葉を覚えて帰ってきたと感じるかもしれないでしょう?言葉を覚えている大事な時期で、しかも担任している年齢が1歳ならなおさら」と言われました。 加えてその先生は、私たち年下の職員と話すときは関西弁で子どもに対しては標準語で話すよう気を付けている、また丁寧に話すことを心がけなければいけないので当たり前のこと、目上の人に関西弁で話すの?敬語でしょ。同じことよ。と言われました。 その先生の言われていることもわかる部分はあります。 でも、敬語とは関係ない気がします。 あと、“変な言葉”っておかしくないですか。 さらに、方言を禁止するのもおかしくないですか?私はそれで育ってきているのになんかこれまでを否定されたようで悲しいですし、働いている職場もその方言の地域で、親御さんも実際子どもに対して使われている方がほとんどです。連絡帳に「関西弁が型にはまってきて会話が楽しいです」と書かれていた親御さんも私の担当にいました。 ちなみに、園長先生には聞けていませんが、それ以下の主任の先生含めその園である程度勤めている人は私に指摘した先輩の意見に同意のようで、若手・中堅あたりが「なんで?」となっているようで、構図的に“ダメ”が浸透していそうです。 でも、愛があり親しみがあるからこそでてしまう話し方で、子どもとの会話もそれを意識しながら朝から晩まで保育することが苦痛になりそうです。 でも、直さなければいけないことなら仕事を続けたいので努力しようと思います。 保護者目線、保育士目線その他どのような立場でも構いませんのでご意見いただけますでしょうか? よろしくお願いします。
幼児教育、幼稚園、保育園 | 職場の悩み・35閲覧・100