メルカリで値下げの限界は幾らなのかを聞いて来る人がよくいます。 でも値下げの限界なんて300円に決まってますよね? (もちろん300円から手数料と運賃を差し引けば赤字になる場合はその分岐点)
メルカリで値下げの限界は幾らなのかを聞いて来る人がよくいます。 でも値下げの限界なんて300円に決まってますよね? (もちろん300円から手数料と運賃を差し引けば赤字になる場合はその分岐点) _ 私は値下げの限界を聞かれた場合は 「売れなければ徐々に値下げして行きます。その最終到達点は300円です。 徐々に値下げしていく過程で買い手が現れたら、そこで値下げは終了です」 いつもこう回答しています。 _ ・値下げしなくても売れるなら値下げしない ・値下げしなければ売れないなら徐々に値下げしていき買い手が付けばそこで終了 値下げの限界を聞く人って、こんな当たり前のことが解ってないのですかね?
たとえば1万円で出品し、値下げの限界を聞かれ 「9500円が限界です」と答えたとします。 その人は9500円まで値下げしても売れない場合でも それ以上の値下げはしないのでしょうか? それとも9500円まで値下げすれば絶対に売れると思ってる?
メルカリ・283閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。